goo blog サービス終了のお知らせ 

(変)独身貴族

変態紳士の俺が歩んできた日々の日記。
不定期とは言え気が付けばもう20年以上日記を書いていた模様。

簡単にとれて重宝する資格

2024-07-23 20:33:46 | Weblog
働きたくないマン、シニスです。

元々パニック障害は持ってるけど、多分適応障害とか社会不安障害とかも診断されてないけど持ってると思う。

で、まー、48歳なんですけど同じ職場で働き続けた最長期間が6年。

親から引き継いだ自営に関しては10年は頑張ったんですけど、社会情勢的な問題と、シニス自信の頑張れない気質から閉業しました。

金稼げるなら何の仕事でもしますよ的な考え方はしてるけど、パニック障害が気になるから、その場から離れられないとか閉鎖的な空間の仕事とかやっぱり無理だなーって感じでこの歳までやってきました。

16~17歳位の頃から家業手伝いとかバイトとかで働いてきたので、働くという事に関しては一応人並み上ランクには位置してると思う。

そんなシニスもおんとし48歳。

やっぱ、就職活動の幅もスゲー狭まるなーって感じます。

無資格で給与面だけ見れば工場のライン工、土方ならまぁ、生活するには困らない給料貰えると思うけど、なんてったって適応障害、社会不安障害、人とのコミュニケーションが苦手な人種だからつむよねー。

ある程度の年齢になると、何らかの資格がないと仕事探すのが超大変。

その上コミュ障だとほんともー働きたい意欲がたまたま沸いても面接で落ちる。

なので、色々な仕事をしてきたシニス的にコミュ障でもなんとかなる仕事とかあると有利な簡単な資格とかを書こうかなーって。

人間関係が楽な仕事。

清掃関連のパート
高い時給で短時間の清掃、ラブホとかパチンコ屋とか。

デメリットとしては、時給は高いけど時間が短いのでそれだけでは生活できない。

施設警備の仕事
シニスは警備の研修終わって2日で辞めた。

警備関連の仕事はシフト制で昼夜関係なしなので、生活リズムを自分で管理できるような人でないと難しいのと、担当になった相方がヤバい人だと即つむ。

誰でもできる仕事というのは、他の仕事につけないそういう人も多くいるわけで、マジでヤバい人材の宝庫。

自分が少しでもまともな人間だと自分で思っているならそういう業種は無理だと思う。

職業に上下をつける気はないけど、実際の話、自分の会話レベルと合わない職場では長く続かないし、言葉は悪いけど簡単に取れる資格すら取る気もない人たちと一緒に働くのはめっちゃ難しいなーと思いました。

そんなこんなで、この歳になっても有効の資格でコミュニケーション障害でもできそうな仕事で有利になる資格。

フォークリフト
5万以内で免許取れるし倉庫作業と積み降ろしメインなんであまり人と関わらないで済む。

二種免許
今は自動車学校でもとれるので初期投資はかかるけどタクシー運転手の需要の引く手数多。大型二種なら地域の路線バスにものれるのでそこそこの給料でそこそこ安定してる。

IT系ならベンダー資格だけどccna
プログラミング系は残業多すぎて死ねるけど、ネットワーク系はそこまでヤバくないのでフィールドエンジニアとかそんな感じの仕事には派遣で余裕でつける。

ただまぁ、ある程度のお客様とのコミュニケーション能力が必要にはなってくるけど。

資格をはべらかしてどの時代も適当にらりすごしたいなら簡単なのは運行管理者。

貨物、旅客、どちらでも法律で事業者が置いとかないといけない人材なので、求人が出ればまーまず入れる。

試験も合格率50パーとそれほど難しい資格ではないわりに国家資格なので運送関連の仕事では重宝される。

そんなこんなで、社会に出れないとか、自分に自信がないとか

そんな人たちはとりあえず資格とりましょって話でした。

シニスはこの無職期間に危険物乙4の勉強してます。

全然進まねーけどな

禁酒6日と16時間

2024-07-23 19:17:17 | Weblog
で、終了しました、シニスです。

で、無職も終了しました。

今日面接に行きまして、その場で採用確定してもらいました。

時給安い方のパートです。

その業種の資格を何個か持ってるたのでそれが決めてになったようです。

もー、面接のしょっぱなからほとんど雑談しかしてなかったんだけど、資格あるもんで、求人にでてた仕事以外も何かとやってほしいような話がでたけど

「いやー、やりたくないですねー」

「10年以上ろくに休みもなく働いてたのでここではのんびり働きたいです」

言いたいこと言いすぎな位言ってみました。


「他の会社の面接もありますので、採用いただける場合には早めにご連絡頂きたいです」

「そちらの会社断りますので」

そしたらその場で採用決定。

うん、今回はスゲー強気だったな俺。

人事決定権を持つ人が面接官なら使えるなこれ。

一応、簡単だけど業界で使える国家資格持ってるから是非とも採用したかったらしい。まぁ、実務経験もあるし。

なんかまー、以前パートで勤めてた所みたいに求人内容以外の事させられそうな感じはあるけど、今回は無能を装って逃げるので入ってしまえばこっちのものさ。

と、言うわけで、明後日から勤務開始。

今日は祝杯。

一応、仕事決まるまで禁酒は達成したから、堪忍してください。 

仕事始まったら、まぁ、給料も安いのでまた禁酒するように努力しようと思う。

やっぱり、何かと資格は持ってたほういいね。

パートついでに、ここで取れる資格もあるからまた資格増やしていこうと思います。

繁忙期過ぎるとスゲー暇らしいんで。



まもなく禁酒一週間

2024-07-23 07:55:08 | Weblog
を迎えるシニスです。

体調はと言うと、まぁ、普通ですね。普通。

ここ二日位偏頭痛がありましたが、禁酒と関係があるのかは不明。

就職活動の方は、一応昨日は時給が高い派遣会社の面談、営業の人と派遣先見学の予定が決まったのと、今日はもう一方の時給が安い方のパートの面接。

よくよく時給の高い派遣の方の仕事の内容をネットで調べてみると、意外とキツいとの情報が見つかった。

まぁ、何の仕事で調べてもキツイやらなんやら情報はでてくるもんだけど、ただ、そのキツイ内容が人間関係がキツイってのがあって、でたーって感じです。

もう一方の時給の安いパートに関しては、まぁ、キツイって話も見当たらないし、シニスからすれば、覚えることもそんなないような仕事なので、楽なのはわかりきってる。

ただほんと、給料が安い。そこだけが問題だ。

どれだけ安いかってーと時給の高い派遣と比べて月の給与が倍近く違うというね。。。

悩む、人間関係のキツイ職場で派遣更新までの最低3ヶ月がんばるか、ユルいパートでダラダラ働くか。

まぁ、ネットで人間関係がキツイと言われてても、同じ職種の全ての職場がそうとも限らないしってのはあるけど。

まーず悩む。