ついにきました大型自動二輪卒業検定。
10時10分からの検定開始に合わせ、朝9時40分頃教習所へ到着し、受付を済ます。
コースは全て覚えたものの、一本橋には不安が残る。規定時間以上をかけて渡りきれる確率は70%。
10時10分、教官に呼ばれ、二輪の待合室へ移動。
本日二輪で検定を受けるのは大型二輪一人(俺)と普通二輪の人が一人。
検定で使用するバイクをコース上まで移動し点検とエンジンをかけ暖気運転。
再び待合室へ戻りプロテクターを装着する。
普通二輪の検定の人と緊張するね~等と談笑。
普通二輪の彼はみきわめが終わってから結構時間がたってしまい自信が無いとのこと。
数分程して、教官が待合室に来て卒検の注意点等の説明を受ける。
最初の検定は普通二輪から。俺は外に出て試験を見学。
なんだかんだと卒なくコースを間違える事もなく彼は検定をこなしていた。
きました俺の番。
説明があった通りエンジンを一度切りバイクを押して試験開始の場所へ移動しようとしたが、車の検定も行われていた為、開始位置に車がとまっていたので開始位置の後ろで待機。一応エンジンをかけておいた。
車が移動したので、そのまま数メートル程バイクを押して開始位置へ。
で、さっそく注意される。「なんでエンジンかけてるの?エンジン切って押してこいっていったよね?」
いや今そこでエンジンかけたんですけど~なんて言ったが、「教習でどうやってた?バイクに跨ってからエンジンかけてただろ?」まぁごもっとも。
一度エンジンを切り、開始位置で後方確認、スタンドを外し後方を確認してから乗車。クラッチを握ってエンジンON、検定開始前に外周を半周回る。開始位置に戻り検定スタート。
直線40km、クランク、S字、坂道発進、踏切、停止車両を避けるための進路変更。無難にクリア。
波状路、緊張の為か若干ふらつくがクリア。
そしてきました鬼門の一本橋。開始ラインに停車しコツを頭で反復。
ニーグリップを強く、目線は正面の看板、ハンドルを小刻みに動かしバランスをとる。
深呼吸してスタート。
昨日使った車両と別の車両を選んだため、ハンクラの加減がもどかしい。
頭の中で10を数えながらバランスを崩すことなく渡りきる。普段なら3分の2を渡った所から速度を落としギリギリまで時間稼ぎで粘るのだが、落ちれば一発検定中止の為今回は粘らずにそのまま進む、無事渡りきった。
パイロンスラロームを通り、急制動を行い開始位置に戻りエンジンOFF、後方確認して降車検定終了。
待合室に戻り、教官から試験中の走行について色々と突っ込みを受ける。
普通二輪の彼は障害物回避の進路変更の際に障害物との距離が近かったとの事。課題のタイムは全てクリア。
次に俺、まず課題のタイム、一本橋、規定タイムに1秒以上足りず。しかしこれは想定内。減点上等でタイムより落ちないことを優先した結果。
「中型の彼にタイムで負けてるじゃないか」等とディスられたが気にしない。しったこっちゃない。
まだあった、スラローム規定時間の7秒をオーバー、これ想定外。なんせ教習で一度もスラロームのタイムを指摘された事がない。
さらに指摘は続く、本日車の検定も行われており大型自動車や他の車両も結構走っていたため、頻繁に左側もミラーと目視で確認していたのだがこれが余計だったらしい、しなくていい確認は脇見だと注意された。これも今まで指摘されたことがない。
一般の道路を走ってる想定で走行してくださいと言う割には矛盾している気がする。俺はいつも左後方から迫り来る暴走自転車に気を配っている。
その場で合否は発表されず、受付前ホールの待合室で待てとの事。
ホールへ移動し、普通二輪の検定を受けた彼とやばいかな~等と話をして時間を潰す。
自動車学校で免許を取った事がある経験上余程の事が無い限り合格しているだろうが、俺は今回想定外の所で減点も受けているようで若干不安。
課題で2個減点が確定しているのが痛い。
30分程して受付に呼ばれる。無事二人とも合格。
免許センターでの免許の書き換え手続きについて説明を受ける。
午前中しか免許センターでは受付を行っていないため本日中の免許書き換えはできないそうだ残念。
しっかしようやくこれで教習所ともおさらば、中型バイク免許取得から18年、ようやく大型二輪の免許を取得する事が出来た。
大型二種免許は既に持っているので
あとは大特、けん引をとれば免許証全コンプとなる。
さすがに取らないと思う
10時10分からの検定開始に合わせ、朝9時40分頃教習所へ到着し、受付を済ます。
コースは全て覚えたものの、一本橋には不安が残る。規定時間以上をかけて渡りきれる確率は70%。
10時10分、教官に呼ばれ、二輪の待合室へ移動。
本日二輪で検定を受けるのは大型二輪一人(俺)と普通二輪の人が一人。
検定で使用するバイクをコース上まで移動し点検とエンジンをかけ暖気運転。
再び待合室へ戻りプロテクターを装着する。
普通二輪の検定の人と緊張するね~等と談笑。
普通二輪の彼はみきわめが終わってから結構時間がたってしまい自信が無いとのこと。
数分程して、教官が待合室に来て卒検の注意点等の説明を受ける。
最初の検定は普通二輪から。俺は外に出て試験を見学。
なんだかんだと卒なくコースを間違える事もなく彼は検定をこなしていた。
きました俺の番。
説明があった通りエンジンを一度切りバイクを押して試験開始の場所へ移動しようとしたが、車の検定も行われていた為、開始位置に車がとまっていたので開始位置の後ろで待機。一応エンジンをかけておいた。
車が移動したので、そのまま数メートル程バイクを押して開始位置へ。
で、さっそく注意される。「なんでエンジンかけてるの?エンジン切って押してこいっていったよね?」
いや今そこでエンジンかけたんですけど~なんて言ったが、「教習でどうやってた?バイクに跨ってからエンジンかけてただろ?」まぁごもっとも。
一度エンジンを切り、開始位置で後方確認、スタンドを外し後方を確認してから乗車。クラッチを握ってエンジンON、検定開始前に外周を半周回る。開始位置に戻り検定スタート。
直線40km、クランク、S字、坂道発進、踏切、停止車両を避けるための進路変更。無難にクリア。
波状路、緊張の為か若干ふらつくがクリア。
そしてきました鬼門の一本橋。開始ラインに停車しコツを頭で反復。
ニーグリップを強く、目線は正面の看板、ハンドルを小刻みに動かしバランスをとる。
深呼吸してスタート。
昨日使った車両と別の車両を選んだため、ハンクラの加減がもどかしい。
頭の中で10を数えながらバランスを崩すことなく渡りきる。普段なら3分の2を渡った所から速度を落としギリギリまで時間稼ぎで粘るのだが、落ちれば一発検定中止の為今回は粘らずにそのまま進む、無事渡りきった。
パイロンスラロームを通り、急制動を行い開始位置に戻りエンジンOFF、後方確認して降車検定終了。
待合室に戻り、教官から試験中の走行について色々と突っ込みを受ける。
普通二輪の彼は障害物回避の進路変更の際に障害物との距離が近かったとの事。課題のタイムは全てクリア。
次に俺、まず課題のタイム、一本橋、規定タイムに1秒以上足りず。しかしこれは想定内。減点上等でタイムより落ちないことを優先した結果。
「中型の彼にタイムで負けてるじゃないか」等とディスられたが気にしない。しったこっちゃない。
まだあった、スラローム規定時間の7秒をオーバー、これ想定外。なんせ教習で一度もスラロームのタイムを指摘された事がない。
さらに指摘は続く、本日車の検定も行われており大型自動車や他の車両も結構走っていたため、頻繁に左側もミラーと目視で確認していたのだがこれが余計だったらしい、しなくていい確認は脇見だと注意された。これも今まで指摘されたことがない。
一般の道路を走ってる想定で走行してくださいと言う割には矛盾している気がする。俺はいつも左後方から迫り来る暴走自転車に気を配っている。
その場で合否は発表されず、受付前ホールの待合室で待てとの事。
ホールへ移動し、普通二輪の検定を受けた彼とやばいかな~等と話をして時間を潰す。
自動車学校で免許を取った事がある経験上余程の事が無い限り合格しているだろうが、俺は今回想定外の所で減点も受けているようで若干不安。
課題で2個減点が確定しているのが痛い。
30分程して受付に呼ばれる。無事二人とも合格。
免許センターでの免許の書き換え手続きについて説明を受ける。
午前中しか免許センターでは受付を行っていないため本日中の免許書き換えはできないそうだ残念。
しっかしようやくこれで教習所ともおさらば、中型バイク免許取得から18年、ようやく大型二輪の免許を取得する事が出来た。
大型二種免許は既に持っているので
あとは大特、けん引をとれば免許証全コンプとなる。
さすがに取らないと思う