やさいさんのブログ

徒然に書いてます

ナゴヤドーム、
中日ドラゴンズの仕事、
マナーの無いお客さんへの愚痴は多めかも
ごめんねw

岩瀬投手、荒木選手、お疲れ様でした!

2018年10月13日 | やきう
正直言うと、この二人のレジェンド、いや、レジェンドなんて安っぽい言葉じゃ表せないくらいの大選手二人の引退試合が一日にまとめられてしまったことに憤りを感じている。
どうしてもっと早く発表して、段取り良く一日ずつ割り振れなかったのか。
本当に感動的な引退セレモニーだっただけに、それが悔やまれる。


もっと正直に言うと、ここ数年はもう球団の悪しき伝統を断ち切る為にも、この二人には早く辞めて欲しいと思っていた。
本当に凄い選手だったから、居ると使ってしまう、居ると頼ってしまうからだ。

荒木選手は連続無安打のリーグ記録を作った2016年に。
岩瀬投手は自ら引退を申し出た2016年に。
2000安打も打ったじゃないか!1000試合も投げたじゃないか!
それは確かかもしれないが、それ相応の出場機会を使ってのものだということを忘れてはならない。
勝利することよりも、それを達成させることが目的になってはいなかったか。二人が引退した今だからこそ、そこを問いたい。
ただし、それを達成させるだけの功績が二人にあったことも事実で、チームのその後を優先するか、功労者の記録を優先するかは永遠のテーマかも知れない。

本当に二人に良い思いをさせてもらった自分ですら、そんな風に考えている。勝つためにやっているということ、そこが本分であることを忘れては本当に長く愛してくれるファンも醸成されないと思う。
そして、この二人はその記録を達成させなくてもチームにそっぽを向いて他でコーチをやるようなチンケな人間ではないということ。
黄金期8年の全てを主力として出ていた二人だからこそ、本当に必要な選手が出場することの重要性を分かってくれていたことだろう。

だからこそ、辞めると発表してからの最後の試合は何としてもと思ってチケットを取った。
辞めてくれると分かったからにはもう、感謝しかないからだ。

岩瀬投手は、最後に出て来て抑えてくれることが当たり前だった所為か逆に生で見た試合での印象はとても薄い。
それくらい、最後に出て来て当たり前に抑えてくれていたことの証左でもある。そこが逆に凄いとも言える。
もっと早くから一番後ろをやっていたら、一体セーブ数はいくつになったのだろうと考えてしまう。

荒木選手は、引退会見で言っていた走塁。
あの試合と、翌日のさよならのホームを踏んだこと。それが生で見た中で残っている荒木選手の一番印象深いシーンだ。
引退会見で言及していた走塁は、相手捕手の相川選手が青木選手の送球を捕球した瞬間で映像を止めると、びっくりするくらい荒木選手がまだホームから遠いところに居ることが分かる。これをどうやってセーフにしたんだよとw
実際試合を見ていた時も、井端選手のあの浅い当たりと青木選手の捕球した位置を見て荒木選手は三塁で止まると思った。
しかし実際は突入!「え?行くの?」とその刹那に口にしたことを今でも覚えている。
あれをセーフにした荒木選手の走塁、そして落合監督退任が決定した直後の首位決戦ということもあり、球場が異様な程盛り上がった。

そして翌日も谷繁選手のタイムリーでサヨナラ勝ち。
前日と同じようにヘッドスライディングでホームインした荒木選手と共に、焦って送球したレフトの飯原選手の送球がホームまで5バウンドしたことも忘れられないw

この両日、個人的に当時の彼女とお互いに友人を呼んで紹介するみたいな形を取っていて、9/23は彼女が呼んだ友人が直近で何か嫌なこと?があってやたらとテンションが低く紹介どころじゃない空気で、荒木選手の好走塁で試合が盛り上がって勝ったことがめちゃくちゃ救いになったこともあり、誰かの役に立とうとしたことに報いてくれたんだと思ったことを記憶している。
9/24も勝利の直後に前の列に居た浅尾ユニのおねえさんと、「こりゃ優勝するわ!」と盛り上がったことも忘れられない。
実際に逆転優勝へ勢い付いたカードだったし、そういう細かい描写も忘れないような、滅茶苦茶印象深い試合だった。
なので、あの走塁が一番のプレーだったと荒木選手が言ってくれたことは、とても嬉しかった。
それを生で見たんだ!ということと、あのプレーがセーフと判定された瞬間のライスタの盛り上がりが瞬時に思い出されたからだ。

それ程までの印象深い生観戦試合が、他にいくつあるだろうか。そう考えた時、この試合の、その荒木の走塁の凄さが際立つ。

そして引退試合当日。
今後見られなくなる当たり前の光景を見たいと、打撃練習見学から参加した。

福留選手と森繁と談笑する岩瀬投手。


試合前でリラックスムードの荒木選手。


そして試合前の荒木選手と言えばこれ。


バッティングケージの上にヘルメットを置いて、自分の打撃練習の順番を待つ。
これを他にやっている選手を見たことがない。
もうこういう当たり前も見られないのかと思うと、朝から涙が出そうに。いや、出たかなw


荒木選手はこの日スタメンで出場。
2安打は出来たが、残念ながら一度試みた盗塁は失敗に終わった。
後から本人が話していた談話によると、初回の出塁時に次の京田選手に送りバントのサインが出ていたとか。
もう順位も決まっているのに、なんでこのタイミングでも荒木選手を走らせなかったのだろう?本当に意味が分からない。

あとは、2度目の出塁時の応援団も訳分からない。
最後はチャンテメドレーというのは大前提として、荒木の最後の盗塁機会となるかもしれないのに「走れ走れ荒木」コールもしないでチャンテメドレーに行ってしまうわ、荒木選手が盗塁失敗してベンチに帰る時もチャンテメドレーを続けているわ…。
もう少しだけでも、TPOを考えてくれはしないだろうか。本当に特別なシーンなのに、何故例外が許されないのか。本当に意味が分からない。

そしてこの日一番意味が分からなかったのが、松井雅の送球。前進守備をしているのに、何故二盗を刺そうと思ったのか。
もうタイガースも勝たせてくれようとしているのに、こちらから譲って同点にしてしまって…。
あんなどっちらけの空気で最後の登板になって岩瀬投手は、本当に可哀想だった。

しかし、セレモニーは二人とも本当に素晴らしかった。




二人ともタイガースファンへのコメントも忘れなかったし。
お互いに泣きながら言葉を交わす福留選手と荒木選手、涙目で一生懸命喋る姿。
岩瀬投手の「ファンのみなさん、弱い僕の背中を押してくれてありがとう」という言葉と、それを言いながら泣きそうになっている姿。
また忘れられないシーンが自分の記憶に刻み込まれた。
今年一番泣いたと思う。


またもタイガースファンが青い紙テープをいっぱい投げてくれたし。
そして荒木の応援歌、投手(当然岩瀬で)の応援歌も一緒に歌ってくれたし。
恩返しで金本監督の応援歌を歌ったりもして。
こういう終わったらノーサイド的なのも、引退試合や最終戦の良さだったりする。
来年は2005年みたいなヒリッヒリするような優勝争いの後にこういう交流をしたいね。
タイガースファンさん達、今年はお互いに酷かったですが、来年はがんばりましょう!

そしてこの日も。









ドラゴンズロードに当たり前に居た二人。
来年からはもうそこに並ぶことは無いんだなぁ(涙)

岩瀬選手、荒木選手、本当にお疲れ様でした。ありがとう。


浅尾投手、野本選手、お疲れ様でした!

2018年09月29日 | やきう
最終シリーズはいつも行くようにしている。
誰かしらの引退試合になるからだ。

今回は浅尾投手と野本選手の引退試合になった。
まずは浅尾投手について。

浅尾投手は黄金期の後半の立役者。ほんとに投げ過ぎだった。
今となっては落合も「頼り過ぎた」と言ってくれているが、ホントに異常な登板数とイニング数だった。
良かったのは、結果として岩瀬投手の方が現役が長くなってしまうなんてことにならなかったこと。
分かる人に分かってもらえれば良いけれど、岩瀬投手の記録は浅尾投手が無ければ成されなかったものだと断言出来る。
本当に良く投げてくれた。2010年の日シリは本当に浅尾投手に頼り切りで、最後に打たれたマリーンズの岡田選手も今年で引退というのが何か因果を感じる。
6戦7戦と、ネット裏で色んな選手の家族やSEAMOさんに囲まれて見ていたこともあって、あの時のロング登板は本当に忘れられない。
今でも右前でチラチラしている信子越しの選手たちを思い出す。
「また浅尾かぁ…」「まだ浅尾行くのかぁ…」と一緒に観戦した友人たちと言っていたのも忘れられない。
2010-2011の優勝は、本当に浅尾投手の犠牲あってのものだったと思う。犠牲なんて言葉を使われるのは本人は喜ばないだろうけど。
まぁまだリーグ優勝とMVPという結果が残っただけ、浅尾はマシだったかも知れない。
その後のリリーバー達は順位も残らないのに似たような使い方をされて潰されてしまっているわけで。
浅尾が本当に使えた期間の短さを鑑みて、色々と考えないとね。ほんと頼むよ。
浅尾投手には、コーチとなって壊れない使い方を遂行して欲しい。切に願う。
とにもかくにも、浅尾投手、12年間本当にお疲れ様でした。

そして野本選手について。

個人的に野本選手と聞いて思い浮かぶシーンは…。正直無い。
よくダイビングキャッチしていたイメージくらいだろうか。
落合監督が気に入っていて数字が残ってないのに結構使われていたというイメージが強い。
大島選手の登場でそれも終わったけれども。
でも、とにかく元気でベンチを盛り上げていて、ここ数年はキャラクターで生き残っているという印象だった。
旧応援団の応援歌がとにかく良かった。「野本が引退したらチャンテになるだろうね」なんて当時話していたのを思い出す。
みんな野本が代打で登場したり、スタメンで打席が回るととにかく指をチラチラとするハンドサインをして「すぐに応援歌に行け!」と応援団にアピールしていた。
それくらいノリが良くて勢いの良い応援歌だった。あれはホントに名曲だったと思う。応援団が「かっとばせー○○!」を排除した唯一の曲でもあるし。

まとめると、浅尾投手は優勝の立役者&投げ過ぎ、野本選手は応援歌、というイメージということになるw


球団も少しは学習して、来場者全員に裏表の浅尾ボード/野本ボードを配布したこともあり、なかなか良い引退試合となった。
野本選手はゴロで凡退したが、最後は高校野球のように一塁にヘッドスライディングで終わった。
浅尾投手はホームラン性のファールを打たれたものの、何とか三振に切って終わった。

二人とも帰宅してから映像を確認すると泣いていたり、泣きそうだったり、万感の思いを秘めての出場だったようだ。

引退セレモニーも浅尾投手が阪神ファンへ感謝を述べたり、タイガースファンから青い紙テープが大量に投げ込まれたりと感動の嵐だった。
こういう時のタイガースファンは温かくて好きだね。この日来てくれたタイガースファンのみなさん、本当にありがとう。


なかなか素敵な引退試合&セレモニーだった。
あの雰囲気はやはり現地じゃないと味わえない。
黄金期の浅尾ユニを着た人の多さに、浅尾の人気ぶりを認識させられた。


そして、この日はハイタッチイベントもあったので朝から行ってチケットをゲットして参加した。

京田選手と福選手とハイタッチすることが出来た。
その後ろに当たり前のようにチアドラさんが居たんだけど、選手を触った手だったので丁重にお断りさせてもらったw
誰しもチアドラさんのオタではないわけで。
どうしてもチアドラさんをブッ込むならば、せめて順番を逆にして欲しいと思う。そう思ったハイタッチイベントだった。

もう当たり前に見られたこういう光景も見られなくなる。
そう思ってシャッターを押した。






浅尾選手、野本選手、本当にお疲れ様でした。ありがとう。

これを22年も放っておいたの?

2018年09月23日 | やきう
ネット裏で観戦!
のちょっと変則バージョンでネット裏のパノラマで観戦してみた。
リアルにホームベースの真後ろだ。
しかし…

このロケーション。

51列の人が前の柵に乗り出すと打席が一切見えないのだ。
51列の大人は背もたれにもたれても見えるだろうが、子供はこうしないと見えない。

で、大人も何も考えずにこの姿勢を取ると、後ろの列の全員が全く打席が見えないのだ。
はっきり言って完全な設計ミスだろう。
51列の位置がもう2メートルでも後ろなら全く問題無かった。

しかし自分が問題にしたいのは、その設計ミスではない。それも十分ダメなんだけれども。
これ、きっと球団にクレームが行ったことが1度や2度じゃないだろうということ。
だけど、一切対策されずにもう22シーズンも過ぎている。
そこを問題にしたい。

チケットさえ売れれば、あとは現場で解決(モメてくれりゃ)すりゃ良い。
ここにもそういう姿勢が見える。
この真後ろのブロックは51列を売るのを止めて、51列に人を入れなければ61列の人まで問題なく見られるようになるだろうに。
パノラマには年間シートは無いのだから、いつでもすぐに出来るのに。
そうすればこんな風に後ろの人全員が見られるのだ。


いかにも中日らしい。
本当にお客の立場になれていない。そんなことばかりだ。
タイミングがあったら社員の人に教えてあげよう。
色々とあんまりそんな気にさせない状況だけどね…。

平田良太~これが製品化までされて実際に売られる所まで行く組織って…

2018年08月30日 | やきう




平田良太って。
いくらなんでも、そりゃないよ。

平田良介。
曲がりなりにも侍にも選ばれて、数少ない全国区と言える選手のサイクルヒット記念グッズ。
選手にもファンにも失礼が過ぎる。

そして何より、これが数多あるだろうチェックや制作の行程を通り過ぎて製品化まで行って店頭に並んでしまうのが怖い。怖過ぎる。
この事例を取っても、中日球団のボンクラっぷりが如実に表れていると言わざるを得ない。

ボーっと生きてんじゃねーよ!って、
もうそんな風に怒れもしない。
呆れてうすら寒くて怖い。
はははー、とんでもない企業が球団経営をしているんだなぁ…と。
ほんとそんな乾いた笑いしか出ない。

サンドラのマジプリ観戦ツアー~平田サイクルヒット

2018年08月16日 | やきう
サンドラ マジプリ観戦ツアー!
今年のドラゴンズの試合にお金払うのは勿体ないねぇなんて話していたら、そんな企画を目にした。
前にサンドラのスタジオに呼んでもらえた時のことを思い出し、サンドラのスタッフさんを慮ってる内容と撮影時の積極的な協力についての内容を応募時に書いたら見事に一発当選!
来年も企画があった場合のことを考えて、その応募コメントについての具体的な内容は書かないでおくw

SNSとかを見るとマジプリのオタが何度も「マジプリ観戦ツアー、全然当たらない!」とか書いてるので、やっぱちゃんとコメントは読んで当選を決めているようだ。
吉見の言葉を借りればまさに「頭使って応募すれば?って思いますね」www
てか吉見、こんなこと言えるような成績暫く残せてないんだけど、これチームで浮いてんじゃないの?判定や味方のエラーにいちいちイライラしてるし。
正直、登板時に援護が少ないのはこういう態度や舌禍も影響しているような気がしている。組織、チーム…全ては人のやることだからね。
話が逸れたw

てことで、どうせ会社休まないといけないわけだし、どうせ俺らの分のチケットは2枚確保されているわけで、17時に集合して下さいとか言われたんだけど、開場16時だしベイの練習も見たいしで16時に入りたいんだけど~と打診したら、16時に入れてもらえることに。
何でもこちらから提案してみるもんだね。

で当日の8/16がやって来た。
座席は3塁側の内野Aの45~47列。
席数から考えると、今回の当選者は30人くらいだった。
試合が始まる直前くらいにマジプリのうちの2人がやって来た。
すると、なんと俺ら2人を挟むようにマジプリ2人が座るではないか!ええええ!
6イニング目くらいまでその配置で、攻撃中はほぼずーっとカメラを向けられていた。
なかなかにしんどかった。

こちらの先発は我々的には全く応援していない←松坂だったが、そんな空気は出してはならないと必死に応援している体を守ったw
いちいち大き目のリアクションを取ったりして、「撮影時の積極的な協力についての内容」を思い出し、画的なことを考えて必死にがんばったw
未就学の幼児やキレイなおねえさん2人組等も沢山撮影されていた。
そしてイニング間にはそれぞれの組で記念撮影もしてくれた。

この写真、後日新聞にも使われました。
せっかくこんな写真を撮らせてもらったので、マジプリさんにはグワーっと売れて欲しいですね。

試合はなんと平田選手のサイクルヒットも飛び出して11-5で快勝!
周平選手もサイクルに王手を掛けるという、なかなかの盛り上がりだった。
サイクルヒットは68人目(73度目)という超レアなもの。
これをご招待&テレビ撮影付で見られるなんて、なんて幸せなんだろう。
CBCさんとマジプリさん、本当にありがとうございました!

なんだけども、ちょと気になったことが。
マジプリは片方はとても積極的(外野応援慣れしている我々に色々とさり気なくコールや動きを合わせていたりしてた)で好感が持てたけど、片方は全然ヤル気無くて酷かった。
ぼーっとグラウンドじゃない所を一点見つめしながら、応援バットをヤル気無さそうに小さく叩いている様子をずーっとずーっとカメラさんが撮っていたので、後から「こんな仕事してんなら使わないよ?」ってジャーマネさんにでも見せるのかなぁ?なんて要らない心配もしたりして。
当然ギャラも発生しているわけで、あんな仕事してたら俺が使う方の人間ならば来年は無いね。ホントそれくらい酷かった。
せっかく片方がとても積極的で良い感じだったのに、もう片方の所為で台無しだよ。可哀想に。
あとはテレビに映りたくないという謎のマジプリオタも居た。カメラさんも避けて撮らなきゃいけないから大変だろうに。会いたいだけならこんな企画に応募すんなよ…。
逆に全然ドラゴンズのこと知らないだろうに、グッズを買って積極的に応援していたり、点入った所で他の人とハイタッチしていたファンも居たのでそれも記しておく。これも個人差なんかな。


そしてその週末…のサンドラの放送では、
何故か俺らばっかのシーンが5カットも使われていた。
あんなにガンガン撮影していた未就学児や、終わってから個別にインタブーまでされてた下の列のキレイなおねえさん達の画は殆ど使われておらず…。
嬉しい反面、何だか申し訳ない気がしてしまった。

確かにグラウンドに向かってユニを掲げずに、カメラに向けてユニを掲げたり


盛り上がる所でマジプリの積極的な方が立ったら、ちゃんとカメラに平田のユニを向けながら一緒に立ったり

しましたよ、そりゃ。
そういう地味な努力が評価されたから、多く使われたんだろうかw
放送を見てくれた友人たちも驚いたり喜んだりしてくれたし、平田選手のサイクルヒットもあってなかなかの思い出になった。

他のメンバーがこの企画でナゴド来た時にどんなかは分からないけど、もしあんな感じの仕事ぶりなら来年は無いかも。
積極的な方の努力が報われるか、ヤル気無い方のマイナスが響くか。
他のメンバーの人の頑張りでそれも変わってくるだろう。来年この企画があるかどうかが楽しみでもある。

※マジもんのマジプリオタの方は積極的な方とそうじゃない方を最初の画像で分かってもらえると思うので、名前は伏せさせていただきました。
これは批判ではなく、そんな姿勢で仕事してちゃ今後マズいんじゃないの?という心配をしているまでのことです。
ご理解、ご了承の程、よろしくお願いいたします。