ホテル公楽園のレトロ自販機に行って参りました。
住所 新潟県燕市熊森1283-1
電話 0256- 97-1575
いつも、万能ヤフーナビアプリ なんでも検索するとヒットするのですが、こちらだけはヒットしません。
なんでもいつも必ずヒットする万能ヤフナビアプリでさえ、ヒットしないなんて・・・・
もう終わってしまったの?と思いましたが、しっかり営業しておりました。
近くに ひゃくてん燕店という海鮮料理屋さんみたいなのがあるのです。
電話番号 0256-98-0707
ここでナビを設定してもらいます。このひゃくてんも116号線沿いなのですが、
新潟から来るとひゃくてんを通過すると100mから200mくらいで左側に公楽園が見えてきます。
これやっているのかーーーとびっくりするくらいの建物です。
本日は
廃福島県コインスナックルート49→ホテル公楽園→ポピーとよさか
の順で回っております。
下道でここまで来ましたので、ルート49から公楽園までは、110kmくらいあります。
2時間半くらいかけてやってきました。
うっかりしていると通り過ぎていきそうな感じです。

私たちは南から来ておりますので、この角度に移っておりますが、
上の説明は北から南の説明なので、少し違く目に映ると思います。
到着!!


ホテル公楽園ではありますが、本日はレトロ自販機巡りでして、宿泊はしておりません
が、詳細ありました。


なんか昔の病院の様な~・・・感じ
↑のこの宿泊どーのこーの書いてある、この壁の裏が↓↓

フロント入り口 と窓口
中に入ると

店内


奥にはゲーセンあり ゲーセンといっても、古そうな~ 昔のスロットとかですかね




これも古いですよね~ 小さいころは見たりしてましたが・・・
今はカップラーメン機もないですよね~




250円

ここのトーストはアルミにくっついてしまうのです。
2枚買ってみましたが、2枚目はたべるところないくらいにアルミにくっついていました。




冷食弁当機

上段2番目と3番目は写真が違いますが、同じ カツどんです。
なぜなら、私は3番目のお重を購入しましたが、2番目のかつどんが出ました(笑)





うちの子供はポークカレー

自販機から出る時に昔は温まって出てきてたらしいですが、今は自分でレンジでチンです。
これが、普通のレンジしかないので、温まりにムラあるし、時間がかかります。

量は少なく、小さいが 味はまぁまぁとおいしいです。
私は先ほどご紹介した


カツどんです



こちらもムラあって、凍っているところもあり、焦げているところもありです(笑)
そこはもう仕方ない(笑)
レトロ自販機巡りですのでね。
1時間くらい滞在して出ました。

すっかり暗くなるとこんな感じです。
う~ん・・・ なんかこわい様な・・・
でも、車沢山止まっていて、お客さんもちらほらといます。
楽しくおいしく頂きました。
次はポピーとよさかに続く・・・・
住所 新潟県燕市熊森1283-1
電話 0256- 97-1575
いつも、万能ヤフーナビアプリ なんでも検索するとヒットするのですが、こちらだけはヒットしません。
なんでもいつも必ずヒットする万能ヤフナビアプリでさえ、ヒットしないなんて・・・・
もう終わってしまったの?と思いましたが、しっかり営業しておりました。
近くに ひゃくてん燕店という海鮮料理屋さんみたいなのがあるのです。
電話番号 0256-98-0707
ここでナビを設定してもらいます。このひゃくてんも116号線沿いなのですが、
新潟から来るとひゃくてんを通過すると100mから200mくらいで左側に公楽園が見えてきます。
これやっているのかーーーとびっくりするくらいの建物です。
本日は
廃福島県コインスナックルート49→ホテル公楽園→ポピーとよさか
の順で回っております。
下道でここまで来ましたので、ルート49から公楽園までは、110kmくらいあります。
2時間半くらいかけてやってきました。
うっかりしていると通り過ぎていきそうな感じです。

私たちは南から来ておりますので、この角度に移っておりますが、
上の説明は北から南の説明なので、少し違く目に映ると思います。
到着!!


ホテル公楽園ではありますが、本日はレトロ自販機巡りでして、宿泊はしておりません
が、詳細ありました。


なんか昔の病院の様な~・・・感じ
↑のこの宿泊どーのこーの書いてある、この壁の裏が↓↓

フロント入り口 と窓口
中に入ると

店内


奥にはゲーセンあり ゲーセンといっても、古そうな~ 昔のスロットとかですかね




これも古いですよね~ 小さいころは見たりしてましたが・・・
今はカップラーメン機もないですよね~




250円

ここのトーストはアルミにくっついてしまうのです。
2枚買ってみましたが、2枚目はたべるところないくらいにアルミにくっついていました。




冷食弁当機

上段2番目と3番目は写真が違いますが、同じ カツどんです。
なぜなら、私は3番目のお重を購入しましたが、2番目のかつどんが出ました(笑)





うちの子供はポークカレー

自販機から出る時に昔は温まって出てきてたらしいですが、今は自分でレンジでチンです。
これが、普通のレンジしかないので、温まりにムラあるし、時間がかかります。

量は少なく、小さいが 味はまぁまぁとおいしいです。
私は先ほどご紹介した


カツどんです



こちらもムラあって、凍っているところもあり、焦げているところもありです(笑)
そこはもう仕方ない(笑)
レトロ自販機巡りですのでね。
1時間くらい滞在して出ました。

すっかり暗くなるとこんな感じです。
う~ん・・・ なんかこわい様な・・・
でも、車沢山止まっていて、お客さんもちらほらといます。
楽しくおいしく頂きました。
次はポピーとよさかに続く・・・・