
高知市内にあるレトロ自販機 コインスナックプラザへと行ってきました。
私、福島県在中。わざわざ わざわざ わざわざ このために高知県高知市に来ております。
道楽も道楽。夫のレトロ自販機巡りに付き合って ここまでやってきました。
どうしてもここに来てみたいんだという夫の要望にお応えして遥々やってきました。
ここまで来るなら道後温泉に行こうと思って四国の旅と題してやってきました。
それにしても、昨日羽田宿泊 朝一で高知空港に到着してリムジンバスに乗って高知駅まで来ております。
夫の趣味もいいところ
でもね、こうしてレトロ自販機巡りも私も好きになっていますので、来てみたかった気持ちもあり。
高知駅の目の前だからっていうから、そうなのねと思ってたら

どこが目の前なんだよ
結構遠いじゃねーか こりゃこのデカイキャリー持ってははいけないと思って

駅の観光案内所で

キャリー預かってもらいました。
きっと駅の中にもコインロッカーあるんだろうけど、とにかく大きいキャリーだったし、きっとこっちの安いと思ってこちらに預けました。
にしても、土地勘がないので、預けた上に、バスを使って行きます。
バス停2番乗り場から乗って比島ってところで下りて140mくらい
行きだけでもバス使えば帰りは方向がわかるので、歩きでもいいかなって

基本情報
〒780-0066 高知県高知市比島町3丁目16-7
電話番号 088-823-0909
営業時間 6:00~0:00
両替機あり





レトロ自販機って、東日本ではテーマパーク化していて、待ちが発生してたりしてて
混雑してるイメージだから、ここに来てびっくり
西の方々は話題があっても飛びつかないのかな???
全然誰もいない。
来ても地元の人がチラチラきて、すぐに食べて帰って行く感じでした。
ザ観光人みたいな人は私たちだけで、空いてて快適でした。
では、左から














食べながら景色も見てられる完全カウンター形式のテーブル

まずはラーメン2杯 1杯330円
うんうん おいしい。 なかなかおいしいです。 コンビニでおにぎり買ってこればよかった~。
おにぎりと一緒に食べたい!!

うどんとそば どっちにしようかなって迷ってるくらいならどっちも 1杯300円



薄味でそばには天ぷら うどんにはきつね このきつねがまたうまい!! ご飯入れておいなりさんにしたい!!
結局米が食べたくなります。

お次はトースト こちらも迷っているならどっちも 1枚250円



ハム 間にからしマヨネーズが入ってたので、また香ばしい おいしいです。
アルミには一切くっつかず、しっかりした厚みのあるパンでサンドされているので、結構しっかりガツンときます。


チーズは普通のチーズだけど、シンプルだけど、私はチーズの方が好みかな。
夫はハムの方がいいって言っていたので、結局どっちもおいしかったです。
トーストがあっつあっつです。お決まりの あつ~って声が出るやつね。

手洗い場も完備 おっと思ったのが自動で出る上に、今では珍しく風のタオル コロナコロナで最近使えないけど、
夫が う~~~~~って鳴らしてて、何事かと思ったら これ使ってた すっかり音も忘れていたよ~

いちいち細かいことに引っかかっていて、みて~っていうから何?と思ったら
コーラが130円なのに、三ツ矢サイダーが100円 同じ大きさ って言ってた
だから何よ。 あ~ほんとだね~って感じ 私は。 男って、こういうどうでもいいことに反応するよね~。



駐車場 無駄に広くね?と思ったら

隣はゲーセンだったし、その隣はカラオケとかだったかな。
よくよく駐車場の看板見たら、アミューズメントパークとかって書いてあるし・・・
そもそも、ここの駐車場ではねーのか? 不明です。
食事もコンプリート出来て、大満足。 来れてよかったです。 よかったよかった。
これを機に徳島も巡りたいなって ボソッと言ってたけど、シカトした。流石に無理だわ。
戻りは高知駅まで徒歩で戻り。15分くらいかな。意外と近い。 行きもバス待ってるくらいなら歩けばよかった。
けど、方向がわからないから行きはバスでよかったです。
私のブログみてくださってる方は、そこそこの大食いなので、これで普通に食べましたが、結構しっかりした量なので、注意かも。
夜は道後温泉でしっかり夕食が出ますので、少しお腹空かせなくては!!
高知駅を無駄に歩いてみます。

高知駅が見えると

高知県の著名人の特大像が3体並んでおります。



残念ながら、私は坂本竜馬しかわからなかったです。

高知駅到着。
これから、高速バスにて道後温泉付近まで行きま~す。
では・・・