旦那サマの趣味でレトロ自販機巡りを2016年秋くらいから巡る様になりました。
いろいろとレトロ自販機のブログを書き始めておりました。
先日、他のレトロ自販機のことを記載していまして、読み返していたのです。
すると、あれ~、前に行ったことある、
廃墟になったルート49
新潟のホテル公楽園
同じく新潟のポピーとよさか
のレポートがない!!
と思って、思いついたかの様に本日記載させてもらいます。
ですので、
廃墟になった福島県のコインスナックルート49→公楽園→ポピーとよさかの順で巡っております。
記入させてもらいます。
コインスナックルート49
今は廃墟となってしまったルート49 実は私たちの地元の近くでございます。
こんなところにこんなのあったんだ~と思っておりました。
小さい頃、この道路を通って新潟行ったりしたな~と・・・・
いつもレトロ自販機の記載には、住所を書かせてもらっているのですが、廃なので住所的なものがございません。
でも、福島県河沼郡坂下町の区域なのです。
七折峠という道沿いにあるのですが、今はすっかりトンネルになってしまって、その峠は通常であれば通らないルートであります。
が、今も通れなくはないので、通れるのは通れます。
ルート49という名の通り、国道49号線 会津坂下ICから会津若松に向かうと1個めに新しい感じのトンネルがあります。
そのトンネルが例の上記記載のトンネルなのです。
トンネルに入る前にわかりづらいですが、右に行ける道路があります。
その道路こそが七折峠でございます。
もちろん、トンネルを通過しますと、右に駐車場というか、少し車が停めれるスペースがあり、その裏手に
道路がございます。
その道路沿いにあります。
坂下インターから会津に向かってトンネルを抜けてからの方が道がいいです。
福島 坂下 七折峠 検索 していただけますと、峠道には行けると思います。
さみしい画像ではありますが、UPしました。

道路と通ると見える 道路沿い 外観

近寄ると う~ん・・・ 枯れ葉が・・・

遠目です。 目の前にあるコンクリートの所が駐車場だったのでしょうと思わせます。



斜め横

シャッター横文字

後ろ さみしいです。




こんなに近くにあったのに・・・(泣)
残念
今となって、こんなに遠くに巡り度に出ています。
近くにあったのに~
残念・・・
では、次は新潟県ホテル公楽園に続く・・・
いろいろとレトロ自販機のブログを書き始めておりました。
先日、他のレトロ自販機のことを記載していまして、読み返していたのです。
すると、あれ~、前に行ったことある、
廃墟になったルート49
新潟のホテル公楽園
同じく新潟のポピーとよさか
のレポートがない!!
と思って、思いついたかの様に本日記載させてもらいます。
ですので、
廃墟になった福島県のコインスナックルート49→公楽園→ポピーとよさかの順で巡っております。
記入させてもらいます。
コインスナックルート49
今は廃墟となってしまったルート49 実は私たちの地元の近くでございます。
こんなところにこんなのあったんだ~と思っておりました。
小さい頃、この道路を通って新潟行ったりしたな~と・・・・
いつもレトロ自販機の記載には、住所を書かせてもらっているのですが、廃なので住所的なものがございません。
でも、福島県河沼郡坂下町の区域なのです。
七折峠という道沿いにあるのですが、今はすっかりトンネルになってしまって、その峠は通常であれば通らないルートであります。
が、今も通れなくはないので、通れるのは通れます。
ルート49という名の通り、国道49号線 会津坂下ICから会津若松に向かうと1個めに新しい感じのトンネルがあります。
そのトンネルが例の上記記載のトンネルなのです。
トンネルに入る前にわかりづらいですが、右に行ける道路があります。
その道路こそが七折峠でございます。
もちろん、トンネルを通過しますと、右に駐車場というか、少し車が停めれるスペースがあり、その裏手に
道路がございます。
その道路沿いにあります。
坂下インターから会津に向かってトンネルを抜けてからの方が道がいいです。
福島 坂下 七折峠 検索 していただけますと、峠道には行けると思います。
さみしい画像ではありますが、UPしました。

道路と通ると見える 道路沿い 外観

近寄ると う~ん・・・ 枯れ葉が・・・

遠目です。 目の前にあるコンクリートの所が駐車場だったのでしょうと思わせます。



斜め横

シャッター横文字

後ろ さみしいです。




こんなに近くにあったのに・・・(泣)
残念
今となって、こんなに遠くに巡り度に出ています。
近くにあったのに~
残念・・・
では、次は新潟県ホテル公楽園に続く・・・