5月に入り、急に気温が高くなって来ました
今日も最高気温は
25度超えの夏日
慌て衣替えです💦
緊急事態宣言が
予想通り5月31日まで
延長されました
それよりも以前に
神戸市、西宮市、芦屋市は
市有会館の休館を決めていましたし、
私自身の判断として
5月のアレンジメント教室レッスンは
自粛する事にしていました
つまり、また長〜いお休みの月になってしまったわけです
でも、6月はどうなるのでしょうか?
自粛生活をやはり続けることになるのか、
外出自粛が緩和されるのか?
緩和されたとしても
今までのようなレッスンができるのか?
難しいところです
とにかく
状況をよく観察しておく他に
術はありません
さて
先週のレッスン花材を
個別配送で作ってくださった皆さんの
作品をご紹介します
生花アレンジメントは
「端午の節句」


花菖蒲の花
いい感じに開きかけていますね(*^^*ゞ
ツボミが固くて
開かずに終わってしまったというお話も
よく耳にしますが
恐らくそれはツボミの乾燥が原因
水揚げをよくすることはもちろんですが
ツボミの部分を
ザブンと水の中につけて
保水してあげると良いと思います😊
いけばなコースは
「菖蒲」

これは
私の娘の作品です
こちらも花菖蒲のスッキリとラインが
印象に残る
キリッとした作品です
飾る場所のスペースの問題で
少し小さめの水盤を使ったので
実はとても作りにくかったそうですが
水盤の底面を埋め尽くすことなく
程よい間が取れたと思います
3月にアレンジメントコースの
プリザーブドフラワーカリキュラム作品が
完成しました、と、
お写真を送ってきてくださった方も😊


皆さん
とっても素敵です😍❣️
自粛生活で
心が疲れ気味だと思いますが
おうち時間を
お花を触って気分のリフレッシュ
してみませんか?