goo blog サービス終了のお知らせ 

フーちゃんの花日記

ヨーロピアンフラワーデザイン連盟のアレンジメント教室を
神戸、芦屋、西宮で開催しているフーちゃん先生の花日記

はじめまして

ブログを見に来ていただいてありがとうございます。 アレンジメント教室での生徒さん制作のレッスン作品を「今週のレッスン」「プリザーブドフラワーコース」「エクセレントコース」「いけばなコース」で紹介しています。 私フーちゃんが作ったアレンジメント作品は生花アレンジもプリザアレンジも「フーちゃん作品」にまとめています。 その他、お花以外のこともいろいろ書いています。 見てもらえると励みになります。

2016年 11月のいけばなコース フリースタイル 冬支度

2016年11月27日 | いけばなコース

11月後半の生花コースのレッスンは
Flexible : 冬支度

今回はデザインの中央部分に大輪の菊を配した
大変優雅な作品でした

テキスト掲載作品に使用されている「フェイジョア」という花材は
残念ながら入っていませんでしたが、出来上がった作品は
どれもゆったりとし色合いの美しい、素晴らしい作品でした











































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 11月のいけばなコース 基本 ヴァーティカル /フォーマルリニアール

2016年11月27日 | いけばなコース


11月前半は参加者が少なく、Flixibleコース、Advancedコースともにお一人ずつの作品となりましt

Flexible : ヴァーティカル
垂直に直上する様を表現するデザインです

決して真直ではない花材の茎のラインを、作品全体として直上する様に見せる
花材をよく観察して配置することが大切です



Advanced : フォーマルリニアール
面と線、静と動の対比を表現するデザインです

花器口辺りは花材をかためて動きを出さず、そこから生き生きとリズミカルに伸びる線を
思い切って表現しましょう







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 10月のいけばなコース フリースタイル 秋彩 / オータムディスプレイ

2016年10月27日 | いけばなコース

10月の生け花コースフリースタイルは「ハロウィン」をイメージしたデザインです

いけばななのにハロウィン? などとびっくりしないで
自由に楽しみましょう
かぼちゃには竹串を指して剣山に留めています






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 10月のいけばなコース 基本 ライズ&フォール / クレッセント

2016年10月07日 | いけばなコース


Flexible : ライズ&フォール

Advanced : クレッセント

今月のFlexible は投げ入れです

ライズ&フォールは、フォール部分の下方に下がる花材と
垂直にまっすぐ立ち上がる花材とのコントラストをはっきりと表現することが
美しく仕上がるポイントです

フォール部分の花材は丁寧に矯めを利かせ、柔らかいラインを作りましょう

Advancedのクレッセントは三日月の左右の部分に矯めを利かせた花材を
上方に向けて表現します
このクレッセントはアレンジメントコースのBasicの基本形でも作る形です
左右のバランスをよく見て美しい三日月に仕上げましょう

Flexible








Advanced







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 9月のいけばなコース 基本ラジエーション free 秋色フレグランス

2016年10月05日 | いけばなコース

9月のいけばなコースの作品です

基本デザインは水盤に放射状に広がるように作る「ラジエーション」
freeデザインは存在感のあるバラと枝物を伸びやかに配置する「秋色フレグランス」


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする