関東地域では比較的遅咲きの沼田市近郊の桜を撮りに行ってきました。

発地のエドヒガン桜 満開を少し過ぎていました。




上発地のシダレ桜 満開直前でとても綺麗でした。田んぼの中の一本桜、どこから見ても絵になります。




石割桜 未だつぼみの状態でした。

山妻有の桜 満開を少し過ぎていました。人家に密接していて撮るのが難しい桜です。

発地のエドヒガン桜 満開を少し過ぎていました。




上発地のシダレ桜 満開直前でとても綺麗でした。田んぼの中の一本桜、どこから見ても絵になります。




石割桜 未だつぼみの状態でした。

山妻有の桜 満開を少し過ぎていました。人家に密接していて撮るのが難しい桜です。

4月末の
沼田まで遠征した甲斐がありましたね。たった一本でまわりの宇宙を支配してしまう存在感、すごいです。
実物をみたら更に圧倒されたのでは?
それにしてもいろいろな名所をご存知ですね。石割桜など、まだ桜を追えますね。
(途中で投稿されたみたいで、前のは削除してください)
私は人の手が加えられ添え木などした桜は銘木として有名でも何か痛々しく感じられ、あまり好きでわありません。ネット情報などで出来るだけ自立をした桜を探しています。長年の風雪に耐え抜いた力強さに魅力を感じます。