goo blog サービス終了のお知らせ 

私の田舎暮らし日記

「野菜作り」をはじめ、山里での暮らしを見てね

ミニ盆栽の鉢上げしました

2009-04-14 | ミニ盆栽
本格的な盆栽ではないのですが、ミニ盆栽が好きで

時々教えてもらって、つくっています。

でも、この冬は管理が悪くて、たくさんのミニ盆栽が枯れて

新芽がでてきませんでした。

でも、めげずにまた、作りましたよ。

なかなか難しいものです。

手のひらにのる可愛さが気に入っています。

   

ポット苗                 根の土を落として少し切る



   

鉢底石となる砂を入れる       根をアルミの針金で固定する



   

砂や赤玉土などを根周りに     長寿梅のミニ盆栽完成

 

この盆栽の他に次のようなミニ盆栽を鉢上げしました



   

コデマリ

   

カリン                     ミヤサマカエデ

   

長寿梅                    ヒメライラック



↓応援のクリックをお願いします



にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ







マクワウリの種をまきました

2009-04-13 | スイカ・マクワウリ・メロン
昔食べていた懐かしい瓜に、初めて挑戦します。

スイカと同じようにするみたいなので、やってみます。

トレイのセルに、1粒ずつ、20個まきました。

トレイの下の丸い容器(配達用すしの入れ物だった)に水を入れて

底面給水でやります。

発芽適温は25度なので、なんとかなるかな。

   





↓応援のクリックをお願いします



にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ


今日のご訪問ありがとうございます。
下の「Comment」部をクリックすると別窓が開いてコメントの記入が出来ます。

オクラの種をまきました

2009-04-09 | オクラ・ピーマン・ブロッコリ
昨年は4月15日に、種まきしたけど、今年は気温が高い(23度から25度)ので9日にまきました。

昨年も、畑に直播しましたので、今回も同じ方法でやりました。

4粒×10穴

不識布はなくてもよいと思ったけど、一応かけました。



   

ワインボトルで畝に穴をあける     深さ2から3センチの穴



   

種まき用の土を少し入れて      サカタのタネです



   

4粒ずつまいて土の中に埋める   水をやり、不識布をかける

                      発芽までの乾燥防止のため





↓応援のクリックをお願いします



にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ