goo blog サービス終了のお知らせ 

私の田舎暮らし日記

「野菜作り」をはじめ、山里での暮らしを見てね

キャベツとプチヒリ(ハクサイ)の初収穫

2009-11-03 | ハクサイ・キャベツ

    


キャベツ                                               ハクサイ(プチヒリ)


 



プチヒリ(ミニはくさい)を切ったもの


小さめの食べきりサイズです。


 



 


9月に苗を買って植えたものです。


はじめ、虫食いがひどくて、うまく育つか心配しました。


キャベツを切ってみると、中は虫食いのない立派なものでした。


育つものですね。


 


 


 



 


ハクサイ苗の定植

2009-10-21 | ハクサイ・キャベツ

    


かなり虫に食われた苗                        定植した苗


    


最後にネットかける                          苗の数は少ない


 


 


9月にトレイにまいた種です。


トレイの中で、かなり虫に食われてました。そのなかでも比較的よい苗を


畑に定植しました。


 


今年は、昨年に比べ、ほんとに虫の被害が多い。



 


 


ミニハクサイ苗の定植

2009-09-14 | ハクサイ・キャベツ

     


やっと雨が降って、畝のぐあいがよくなったので苗を定植しました。


ハクサイの種まきが遅れて、まだ成長してないので、苗を買いました。


ホームセンター(グッデイー)で、「プチヒリ」というミニハクサイの苗を見つけました。


プランターにも植えることが可能だそうです。


食べ切りサイズかも・・・。


    


苗を植えた後は、「防虫ネット」のトンネルをしました



 


 


 


ハクサイの種をまきなおしました

2009-09-10 | ハクサイ・キャベツ

    


8月23日に種まきしたハクサイが3本しか発芽しませんでした。


連日33度の暑さで、発芽しなかったのでしょうか・・・。


それで、気温も少し下がってきたので、再挑戦です。


トレイにまいて、今度は「不織布」で覆いました


うまくいってくれ・・・。


 


 


レタスも、再度まきました。



 


 



 


白菜の保存ーその2

2009-01-13 | ハクサイ・キャベツ
白菜の保存方法で、「おっちょん」さんのブログで見たやり方で、私も実験してみることにしました。

九州の気候で保存可能か、試して見ます。

新聞紙で包んで、ビニールシートに包み、北側の冷暗所で保存してます。
失敗してもいいかーの気持ちです。


   



   

↓応援のクリックをお願いします
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

白菜の保存は・・・

2009-01-07 | ハクサイ・キャベツ
  

                     ヒモでまいた後の白菜

  

ヒモでまく前の白菜


収穫の遅れた白菜を ヒモでくくってみました。はたして、うまく保存できるのだろうか?

初めてのことなので、ブログで見たとうりにやってみます。
個数は全部で10個あります。



↓応援のクリックをお願いします
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ