富士乃屋B&C

つれづれなるままに。

ボウリング上達法:ストライクの狙い方編

2006年03月05日 | Bowling
初心者の方向けに書いているボウリング上達法。と言うより、自分のフォームがおかしくなったときに振り返るためかもしれませんが^^;
前回は投げ方について述べましたが、投げ方が固まって、自分の球筋が分かってきたら次はピンの狙い方です。今日はストライクの狙い方まで。

まずは1番ピンの正面に立って、まっすぐ1番ピンに向かって投げてみましょう。ファールラインに向かって垂直に投げるわけです。それで左右にどれくらい曲がるのかをまず理解します。1番ピンに向かって投げて2番ピンに当たるならピン一本左に曲がる計算、1番ピンに向かって投げて3番ピンに当たるならピン一本分右に曲がる計算です。当たり前ですが、これが他のピンを狙う際の基準になります。

【ストライクの狙い方】
ストライクを狙うには、1番ピンの正面ではなく、1-3ピンの間か、1-2ピンの間にボールを当てることが大事です。左に曲がるなら前者、右に曲がるなら後者を狙いましょう。この1番ピンと3番ピンの間をポケットといいます。
例えば、ピン一つ分左に曲がるとすると、3番ピンの正面に立って、3番ピンに向かって投げます。1番ピンに向かって投げる形から平行移動するわけです。うまく曲がると変化したボールがポケットを捉えます。ポケットからずれてしまうのであれば、そのずれた分だけ立ち位置を左右にずらして微調整しましょう。
狙うのはポケットなのですが、あくまで平行移動なので、直接ポケットに向けてボールを投げないように気をつけましょう。斜めに投げるのも悪くないのですが、最初のうちはファールラインと垂直に投げた方がコントロールしやすいと思われます。

次回はポケット以外の狙い方について書きたいと思います。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とても参考になります (USHIZO)
2006-03-06 12:51:59
>富士さんへ



こんにちは。

1番ピンから若干ずらすのがミソなんですね。

勉強になります。

あとはやっぱりスペアが取れるとスコアが大きく

ちがうんでしょうね。

スコアが9本、8本…とかが並ぶ感じなんですよ。

それでは、失礼しました。
嬉しいお言葉です (富士)
2006-03-07 01:01:54
>USHIZOさんへ



こんばんは。

参考にして頂ければ有難いです。

仰るとおり、スコアをまとめるためにはスペアが重要です。



1投目でできるだけ多く倒し、

確実にスペアを取っていくのが大事ですね。

僕もなかなかできないのですけれど^^;