風まかせ~

自分で歩いて得た季節のきまぐれ情報です。気が向いたときに写真付きで時々出します。

日本一の雛人形ピラミッド型段飾り

2023-02-17 | ぶらぶら散歩

 鴻巣市の人形製作は約380年の歴史があると言われていて貴重な地場産業として現在に伝えられています。今年で19回目を迎えたびっくり雛祭りは全国的に知られた雛人形で飾るピラミッド型ひな壇で31段、高さ7m、1500体を超える雛人形(昨年の雛人形は1582体とか)は見る人を驚かせると思います。

 今年は本日(2月17日)から3月4日まで行われます。メインの鴻巣駅直結のショッピングモール「エルミ鴻巣」会場と5つのサテライト会場に雛人形が展示されているそうです。

ピラミッド型以外にも展示が有ります

ピラミッドに収まり切れない人形も多数有ります

 本日は初日ということで開会式典が大勢の来賓を迎えエルミ鴻巣の会場で行われていました。式典後に鴻巣市出身のシンガーソングライター”さくま ひでき” がトークや歌で会場を盛り上げていました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉見町・岩室観音堂 | トップ | 春近し »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ぶらぶら散歩」カテゴリの最新記事