ふうちゃんのお城ブログ

お城巡りについての記録、城郭検定試験の体験談

第52回 ふうちゃんのお城ブログ 鉢形城

2022-05-25 10:08:58 | 城郭検定

鉢形城に4月26日に行きました。

伊東潤は「城を攻める城を守る」の中で

鉢形城について

「戦国の黎明から終焉まで、

戦火の絶えることのなかった

激戦地の一つ」

と述べています。

かかわった武将を思いつくままに挙げてみます。

長尾景春(鉢形城の築城者 小説「叛鬼」の主人公)

上杉顕定(山内上杉氏)

上杉定正(扇谷上杉氏)

太田道灌(扇谷上杉氏・江戸城の築城者)

伊勢盛時(北条早雲・小田原北条氏の始祖)

武田信玄

上杉謙信

北条氏邦(小田原北条氏)

前田利家

上杉景勝

真田昌幸

本多忠勝(徳川家康家臣)など

 

武田信玄や上杉謙信をはじめ

有名な戦国武将が続々と登場しています。

 

鉢形城は関越自動車道花園インターから約6kmの所にあります。

わたしは東京の自宅から

関越自動車道と上信越自動車道を使い

軽井沢へよく行きます。

城の勉強を始めて上記の事実を知って以来

花園インターの近くを通るとき

あの信玄も謙信もこの近くを通ったのだと思うと

今はやりの言葉を使えば

「ちむどんどん」してきます。

 

今回は花園インターで降りて

鉢形城に行きました。

 

戦国終焉の戦いが鉢形城でありました。

天正18年(1590年)

秀吉軍の前田利家、上杉景勝、真田昌幸と

徳川家康の麾下浅野長政、本多忠勝、島田利正、鳥居元忠らの

連合軍35000人によって包囲された

北条氏邦家臣黒沢上野介ら3000人が

鉢形城に1ヶ月籠城後、開城しました。

八王子城が一日で落城したことと比べると

鉢形城はよく戦ったと思います。

 

戦いの終末のことです。

こんな話があります。

本多忠勝が

車山(今の八高線折原駅近く・地図参照)から

本多忠勝が鉢形城に大砲を撃ち込みました。

これによって、城内は動揺をきたし

開城するきっかけの一つになったと言うことです。

鉢形城歴史館に電話で確認したところ、

本多忠勝が大砲を撃ち込んだということを

資料で確認することは出来ないということでした。

 

大砲を撃ち込まれた城内を思い描いてみようとしますが、

想像を絶します。

ウクライナの都市の様子と重なってしまい

やるせない思いになります。

いつの世ででも、何処であっても

戦争は恐ろしいです。

 

1ヶ月の籠城に耐えた鉢形城ですが、

北条氏の築城技術が駆使されています。

高い土塁と堀があります。

 

この堀の手前に障子堀があります。

草に覆われて見えにくいのですが、

真ん中の土の部分が障子の桟にあたります。

 

石積土塁と雁木

全長100m、高さ約4.2m、馬踏(上幅)約6m、敷(下幅)約12m、よく残っています。

内側に河原石を3~4段の階段状に積み上げています。

雁木とよばれる階段も作られています。

裏込石がなく、高さが1m程度で、

いわゆる江戸時代の石垣とはその規模・技法等においては

見劣りしますが、

関東地方の石積技術の有様や石積を専門とする技術者の存在を示しています。

(現地解説版より)

 

石垣土塁、庭園、池、東屋

 

門と土塀(復元)

 

かつての強者どもの夢の跡に思いをはせ、

現実に行われている戦いの現実に

引き寄せられる

鉢形城訪問でした。(2022.4.26)

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ツッキー)
2022-06-29 18:28:05
戦国時代の関東の名城のひとつ、鉢形城の紹介、ありがとうございました。説明を読んで、ぜひ一度行って、自分の目で確かめたくなりました❗️
伊東潤さんの小説もぜひ読ませていただきます。
返信する
Unknown (fuhchan2399)
2022-07-05 10:26:11
ツッキーさん コメントありがとうございます。鉢形城をめぐって戦国武将が鎬を削ったことを知った上でで、現地に臨むとチムドンドンします。関越自動車道を走りながらも味わうことが出来ます。
返信する
Unknown (fools-talk-to-oneself)
2023-01-24 00:04:40
鉢形城、また行ってみたいです。
返信する
Unknown (fuhchan2399)
2023-01-24 03:36:06
fools-talk-to-oneselfさん
鉢形城に行かれたことがあるのですね。
実際に何回も戦いが行われた城ですね。
返信する

コメントを投稿