goo blog サービス終了のお知らせ 

筆職人の日常

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

元気かな

2023-12-25 08:56:00 | 日記
年末ですね。

年賀状です!
文通好きの私としては楽しみの時期😊♡

最近は文通出来ていませんが年賀状は頑張ります🎵




すみをスリスリすりながら
住所を調べるために過去の年賀状のペラペラめくる

あの子元気かな
今この住所にいるのかな
まだパワフルに走ってるかな
この子5人のママになってたな
10年ぶりくらいにこの子に今年会えた!
ここに書いてある目標この子達成してたな
この年賀状凝っててデザイン素敵だな!

と、写真や添えてある文章を読んでは
楽しい気持ちになります。

やっぱりSNSなど楽ですが
こうして残る年賀状大好きです❤️



あの人が喜んでくれるもの

2023-12-22 19:01:00 | 日記
この時期は有難いことにクリスマスプレゼントに筆を購入頂ける事があります。


嬉しい☺️

クリスマスプレゼントに筆?!

って感じるかもしれませんが
その人が本当に喜んでくれるものを考えた時
筆かな?って

嬉しい☺️

私も物欲が少ない方です。
よくプレゼント選び困る〜
って言ってもらえます。

そういう方には
消え物、食べ物
とか考えるたりもしますが

どうせなら、少しでも残るものをあげたい!
って私も思います。

そういえば
あ、あの人あの習字の習い事してたな。
熱心に頑張ってたな。
筆喜んでくれるかな?

って思ってくれたわけですよね?!

嬉しい☺️

展示会へ

2023-12-18 11:57:00 | 日記

公家と武家のかけはし

ー時を超える美のはざまー

山科家 裏山文庫








伺ってきました♪


1番古い物で平安時代の掛け軸や色々な時代に書かれた源氏物語などゆっくり見させて頂きました。







伺う前に詳細を読んでいたら

藤原教長  平安時代後期

と書いてあったので

平安時代の筆があるの?!

そんなの聞いたことない!







と、思っていたら筆は「ふで」と読まないで

「ひつ」とこれは読むんです。

って教えて貰いました😂


藤原教長さんが書いたのですねー!😂







ちょっとした勘違いもありましたが、

丁寧に山科さんが教えて下さり、お話も面白くて有意義な時間を過ごさせて頂きました。


公家と武家は身分は違えど、愛でるものは同じだったというお話は面白かったです。


こだわりを辞めた

2023-12-13 09:47:00 | 日記
今までこだわってた事があったのですが
諸事情をキッカケに辞めることにしました。

本心はまだ辞めたく無いけど
とりあえず辞める方向で動いています。

でもそうしたら意外なほどに
自由度が広がりました!

もちろんそれに対してデメリットもありますが
でもメリットもあるんだ!

そんな恩恵があったのか。
それをモチベーションに頑張ろう!

と、頑張りどころなのですが
なんか今疲れてて動けない…
こだわりを辞めた事でなんか気が抜けてしまったかな😌
後10分はのんびりとミカンでも食べて

モリモリ頑張るぞ💪

一生食べ物に困らないように。

2023-11-12 21:27:00 | 日記

遅くなりましたが、チビのお食い初めとお宮参りをしてきました☺️

 


倭姫命の展示の時に頂いた御神木のお箸を持参。
チビには専用の箸があったので私が使わせて貰いました。
紙袋は 凛九の松尾さんの美濃和紙♡
食事は豊橋の「いちょう」というお店にお世話になりました。





今週から少しづつ離乳食のお粥も始めて
少しづつ成長し前に進んでいるのだと感じます。
この日は終始、 凛九 の 梶浦 明日香 さんの根付と共に🎵
これは5円玉に掘られた黄金の稲穂をイメージされています。






この根付を見た時、すぐ気に入ってGETさせて貰いました😆

先週、伊勢に行くまでの道中ではタワワに実った黄金の稲穂を見て「まさに黄金だ!」と感慨深かったです。
私の生活圏には田んぼが無いので新鮮。
田んぼを見るのはとても好きで和みます。


それに、筆は毛の部分を「穂首」と呼んでいます。
毛が稲穂の穂に少し似ているからです🌾

今日はせっかくだったけど着物は叶わなかったので
またこの根付を付けてお着物楽しみたい❣️
そしてこの子には根付に込められた黄金の稲穂と
明日香さんの熱く強い志にご縁があるといいな。