goo blog サービス終了のお知らせ 

ありふれた風景

ふだん見慣れた風景ものんびり眺めて観ると以外な発見があったりして・・・。

ダンボールで堆肥作り-8

2008-10-13 17:52:35 | ダンボールコンポスト
今朝の温度

ダンボール内部は  35℃

蓋を開けるとところどころ白いカビ状ものが
見られた。
朝の生ごみ投入後かき混ぜた。

14時
再びダンボール内部の温度測定

43度まで上昇

ちょっとかび臭い匂いがした。

18時現在
気温 17℃
ダンボール内部温度 47度

また白いカビ状のものが表面を覆い始めた
すこしかび臭い。水蒸気もあがり始めた



さて昨日作ったエヒメAI-2は
カルピスのような甘い匂いがしてきた
温度の維持は大変なのでテレビの温度を
利用することにした。
これがなかなかいいかんじ、でもテレビの上に
おいているので、転倒防止の処理は慎重にしている。


ダンボールで堆肥作り-7

2008-10-12 10:12:30 | ダンボールコンポスト
快晴
7時30分
気温 17℃
生ごみ内部温度 28℃

昨日よりは少し上がり気味、
きょうは暖かいので、日当たりのいいところ
へダンボールを移動
12時現在
生ごみ内部温度 30℃

14時 エヒメAI-2用に使用した
ヨーグルトを少々イースト菌を少々
生ごみに水でといて入れた。

17時30分
気温      17℃
生ごみ内部温度 39度に上昇


現代農業が届いたので読んでいると

気になる記事があった

えひめAI-2

わたしはエヒメエーアイと読んでいたが
愛媛県産業技術研究所の作り方を見ると
エヒメアイニ と読むらしい。

生ごみの発酵促進やムメリ落としとしても
使用可能なようだ。

今回のえひめAI-2は作り方も簡単なので
チャレンジしてみよう。
 早速スーパーへお買い物
ヨーグルトとドライイーストを買ってきた。

作り方は
500mLを作るとき
納豆 1粒       (私は小粒だったので5粒)
ヨーグルト 25g
ドライイースト 2g
砂糖      25g
水       450mL (私は35℃の温水)
後はペットボトルに入れて攪拌するだけ
後は日向においてみよう。
35℃で一週間培養で完了らしい。

あとは消臭やら、野菜にでもかけてみようと思います。
完成前から夢は膨らみます。

EMのときも夢は膨らんだのですが、根気負けでした、

今回のダンボールもえひめAI-2も持続できればいいの
ですが・・・・?






ダンボールで堆肥作り-5

2008-10-10 07:04:10 | ダンボールコンポスト
今朝の生ごみ君はちょっと不機嫌かな

6時45分 晴

気温      15℃
ダンボール内部 25℃

ダンボール内部の温度が下がった、昨夜あまり生ごみを
入れすぎたかなと思いクン炭を少し追加した


気温      18℃
ダンボール内部 35℃ 

見事に温度上昇、
今朝は少し生ごみの匂いがしたが今はほとんどにおわない
この調子で40度まで上昇して欲しいものだ。



ダンボールで堆肥作り-5

2008-10-09 07:00:58 | ダンボールコンポスト
気仙沼は今日は比較的暖かい
我が家の庭は金木犀が香りだした

今日のダンボールコンポストの状態は
6時30分
気温       18℃
生ごみ内部温度  28℃

18時30分
気温       17.8℃
生ごみ内部温度  30℃

確実に温度上昇中

シャツをダンボールにかけたおかげで内部のハエは皆無
これなら最初からかけるべきだったな~!

注文していた現代農業10月号は明日とどくらしい。
楽しみ、たのしみ。

鶏糞を使った肥料もあるらしいし奇跡のりんごの記事も
あるようだ。

奇跡のりんごといえば

先日、奇跡のりんご 絶対不可能を覆した農家
   木村秋則の記録 幻冬舎 定価1300円

を読んだ、読みながら涙が止まらなかった、
文字が涙でかすんだ。本を読みながらなけたのは
何年ぶりだろう。いい書物に出会った。感謝、感謝

表紙の木村さんの笑顔がいい。


ダンボールで堆肥作り-4

2008-10-08 07:02:45 | ダンボールコンポスト
おはよう微生物君最近はこんな挨拶でふたを開ける
6時30分
今朝の気温    16℃ 雨
生ごみ内部温度  25℃

ダンボールが外にあるのでとりあえず傘をかぶせた。

帰ってきて
19時
気温       17℃ 雨
生ごみ内部温度  27℃

順調に温度上昇中
少し乾燥気味なので今日は米のとぎ汁を300CC
ほど追加した。

やはり虫がいっぱい飛んでいた。

そこで10年ほど前に買ってあまりきていない
ヘリーハンセンのシャツ ポリエステル100%で
湿気は逃がすが熱は逃がさないというものをかぶせる
ことにした。

先ほどダンボールにかけてきた。

熱は逃がさない効果に期待したい。