冬の風で壊滅的な被害にあって中断していた
ダンボールコンポスト、久々で復活しようとおもいます。
雨の被害が怖いので今度は飛ばされないように頑丈に
作ってからの再開になると思います。
連休明けかな?
前の6ヶ月分のコンポスト出来た肥料はすでに畑の中
そしてすでにそこにはジャガイモが植えてあります
今年の収穫が楽しみです。
サツマイモ 金時も植えてみようかと考えています。
最近は花より団子です。
ダンボールでd堆肥作り 3回目スタートです
今回のダンボールはミカンの箱です
材料は ピートモス 15Kg入 1袋
もみがらクンタン 15Kg入 1/3袋
ピートモス 648円
もみがらクンタン 498円
ダンボール 0円
合計 1146円(税込)
です
今回のダンボールはミカンの箱です
材料は ピートモス 15Kg入 1袋
もみがらクンタン 15Kg入 1/3袋
ピートモス 648円
もみがらクンタン 498円
ダンボール 0円
合計 1146円(税込)
です
2日前の強風でダンボールコンポストのあいてある
簡易型のビニールハウスが崩壊しました。
その上ダンボールに雪がかなり入ってしまい
2回目のダンボールコンポストはここで終了せざる終えなく
なりました。
次は収納場所を確保の上30日ごろ、3回目のダンボールコンポストに
挑戦したいと思います、
今日も風邪が強いです
簡易型のビニールハウスが崩壊しました。
その上ダンボールに雪がかなり入ってしまい
2回目のダンボールコンポストはここで終了せざる終えなく
なりました。
次は収納場所を確保の上30日ごろ、3回目のダンボールコンポストに
挑戦したいと思います、
今日も風邪が強いです
今朝の様子
6時40分
気温 -1℃
ダンボール内部温度 12℃
かき混ぜるとかなり重くなってきた
そろそろ今回も限界かな
昨日に続きそろそろ次に行こうかな
な度々考えている、
6時40分
気温 -1℃
ダンボール内部温度 12℃
かき混ぜるとかなり重くなってきた
そろそろ今回も限界かな
昨日に続きそろそろ次に行こうかな
な度々考えている、