10時
気温 21℃
生ごみ内部 33℃
小さいハエが発生していた。
どこから進入したんだろ?
18時
気温 18℃
生ごみ内部温度 35℃
白いカビは隅のほうに少しだけ。
全体を満遍なくかき混ぜた。今日も湯気が出ている
ところでそろそろ一週間目を迎える
エヒメAI-2ですがPHを計ったらPH4でした。
どうやら完成したようです。
匂いは甘酒のようないい感じのにおいです。
いつも培養器を置いているテレビの上のCS受信機
ですがいったい温度は何度だろうとおもい今朝測ってみたら
ちょうど35℃でした。ということは一週間35℃状態だったようです。
これで真冬でも何とかエヒメAI-2培養可能です。ラッキーでした。
というわけで希釈していろいろなものに挑戦してみた。
まずは台所まわり
ステンレスのエプロン部はピカピカになりました。
スンク部分は水垢などがあり初めはむらになっていましたが、5回ぐらい
かけたり拭いたりしたらきれいになりました。
続いて窓ガラス
これもぴかぴかになりました。
この最中、雪見障子のガラスを拭いていたら木の部分に液がかかって
しまいました。ふき取ると木の汚れが取れました。
それではと家の柱部分、なげし部分にスプレーして拭いてみました
白いタオルは茶色の汚れがついていました。今まであれこれ試して
見たのですがうまく汚れが取れなかったので、おばあちゃんは大喜び
時ならぬ大掃除になってしまいました。
続いて風呂場
ステンレスれす浴槽はエプロン部分はすぐにきれいになりました
側面は石鹸カスなどがこびりついているのでまだらです。
何回か繰り返せばきれいになるのかな?
タイルですが
きれいになりました。メジのカビもスプレーを振りかけてしばらく
して拭いたら、完璧とまではいきませんが9割かたとれました。
そして 水槽
スプレーをシュツ、シュッとかけました。
3時間ご水面した3センチぐらいに気泡が水槽の内部をベルト状に
取り囲んでいました。
今日の実験はここまで、またわかり次第UPします。
早速、妻に台所にスプレー容器 1個 おいて欲しいといわれました
そういえばEM石鹸を購入したりお米のとぎ汁も食器洗いに使ったり
地球にやさしい生活に急送に目覚めてきちゃようです。
、
何の関連もありませんが
今日の近所のガソリンスタンド レギュラー価格 154円/L
気温 21℃
生ごみ内部 33℃
小さいハエが発生していた。
どこから進入したんだろ?
18時
気温 18℃
生ごみ内部温度 35℃
白いカビは隅のほうに少しだけ。
全体を満遍なくかき混ぜた。今日も湯気が出ている
ところでそろそろ一週間目を迎える
エヒメAI-2ですがPHを計ったらPH4でした。
どうやら完成したようです。
匂いは甘酒のようないい感じのにおいです。
いつも培養器を置いているテレビの上のCS受信機
ですがいったい温度は何度だろうとおもい今朝測ってみたら
ちょうど35℃でした。ということは一週間35℃状態だったようです。
これで真冬でも何とかエヒメAI-2培養可能です。ラッキーでした。
というわけで希釈していろいろなものに挑戦してみた。
まずは台所まわり
ステンレスのエプロン部はピカピカになりました。
スンク部分は水垢などがあり初めはむらになっていましたが、5回ぐらい
かけたり拭いたりしたらきれいになりました。
続いて窓ガラス
これもぴかぴかになりました。
この最中、雪見障子のガラスを拭いていたら木の部分に液がかかって
しまいました。ふき取ると木の汚れが取れました。
それではと家の柱部分、なげし部分にスプレーして拭いてみました
白いタオルは茶色の汚れがついていました。今まであれこれ試して
見たのですがうまく汚れが取れなかったので、おばあちゃんは大喜び
時ならぬ大掃除になってしまいました。
続いて風呂場
ステンレスれす浴槽はエプロン部分はすぐにきれいになりました
側面は石鹸カスなどがこびりついているのでまだらです。
何回か繰り返せばきれいになるのかな?
タイルですが
きれいになりました。メジのカビもスプレーを振りかけてしばらく
して拭いたら、完璧とまではいきませんが9割かたとれました。
そして 水槽
スプレーをシュツ、シュッとかけました。
3時間ご水面した3センチぐらいに気泡が水槽の内部をベルト状に
取り囲んでいました。
今日の実験はここまで、またわかり次第UPします。
早速、妻に台所にスプレー容器 1個 おいて欲しいといわれました
そういえばEM石鹸を購入したりお米のとぎ汁も食器洗いに使ったり
地球にやさしい生活に急送に目覚めてきちゃようです。

何の関連もありませんが
今日の近所のガソリンスタンド レギュラー価格 154円/L