goo blog サービス終了のお知らせ 

ありふれた風景

ふだん見慣れた風景ものんびり眺めて観ると以外な発見があったりして・・・。

ダンボールで堆肥作り と えひめAI-2

2008-11-12 21:00:12 | ダンボールコンポスト
06時45分
気温 4℃
生ごみ内部温度 38℃

先日入れた米ぬかのせいか温度がうまく上昇
攪拌の時、モウモウ煙があがった。

えひめAI-2 実験

ステンレス浴槽編
我が家の浴槽はもう23年にもなる。当然ピカピカ具合は
あまりない、だめもとと思い えひめ を使ってみた。
水際の垢がこびりついた部分にスプレーしふき取った
このとき乾いたタオルで汚れを拭い取るようにすると
ステンレスの輝きとともに垢はとれてピカピカの状態
になった。ついでにと浴槽全体を掃除してみた。3日間
続けて掃除したらうそみたいにピカピカになった。

これで浴槽の洗剤も えひめ の使用が決定した。

コツは乾いたタオルで必ずふき取ることです。


ダンボールで堆肥作り-33 と えひめAI-2

2008-11-08 13:24:52 | ダンボールコンポスト
昨日は飲み会でダウン
それで更新は無しでした。

今日のえひめ AI-2
 
洗車編
えひめAI-2で洗車をしてみたらどうかな?と思い実験してみました。

バケツに えひめAI-2と水をいれておきます。
(分量は適当でした)多分30CCぐらいに水はバケツ2/3くらい

かるく車に水をかけて

スポンジで えひめAI-2の入った水をつけて
洗車していきます。
その後、水で流し、セーム皮でふき取れば
なんと、これもピカピカになりました。

予想を超えた仕上がりはまるでワックスをかけたみたいでした。


これでカーシャンプーも買う必要がなくなりました。


ダンボールで堆肥作り-32 と えひめAI-2

2008-11-06 22:59:16 | ダンボールコンポスト
22時30分
気温 10℃
生ごみ内部温度 28℃
内部に白いカビが出てきた、
我が家では一日500g以上生ごみが出ているようだ。


さて えひめAI-2
昨日妻の実家に先日作った えひめAI-2をもっていった
早速、鏡と台所の掃除をして見せた、ステンレスシンクが綺麗に
なったのにびっくりしていた。これでクレンザー使わなくても
綺麗になると喜んでいました。

 換気扇 編
さて会社の換気扇の掃除に使ってみた、汚れが手ごわそうだったので
30倍ぐらいに薄めてみた。羽根の部分は2度ほど繰り返しスプレー
、ふき取り、スプレーふき取りと繰り返したらキュッ、キュッと音を立てる
ほどきれいになった、カバーの部分も綺麗になったがプラスチックに長年
しみこんだ、タバコの汚れは完全には取れなかった。しかしいつも使って
いる洗剤よりははるかに綺麗になった。

ダンボールで堆肥作り-30 と えひめAI-2

2008-11-04 20:00:14 | ダンボールコンポスト
18時30分
気温 8℃
生ごみ内部温度 28℃

やっと温度が上昇してきた、昨日入れた米ぬかのせいかな?

えひめAI-2

陶器編
きょうは陶器の部分を掃除してみた
これもまた見事にピカピカになります。

ストーブ編
反射型ストーブ、反射板がすっかり曇っていました
そこでプシューとスプレー見事に光沢がよみがえりました。

ついでに冷蔵庫
扉部分にスプレーふき取るとここもぴかぴかです。

掃除がすごく楽しくなってきました。
最近は住宅用洗剤は使用せずもっぱら
自家培養のえひめAI-2です。

それにしても掃除がこんなに楽しいとは・・・・。