goo blog サービス終了のお知らせ 

fu-koの小窓

旅と美味しい物、エンタメとSKIと浦和Redsを愛する管理人・fu-koの記憶代わりの日常記録☆

紅一点 <tennis>

2008-05-30 | Sports
4月以降、私がテニススクールに行く日は何故か雨なんですけど。。。たぶん確率80%以上だと思う・・・。
私って何処まで「雨女」なんでしょ

今日は久しぶりに正規のクラスに出席。・・・が、しかし。月末の為かお休みの人が多くて・・・
コーチ1名+生徒3名。しかも、私以外全員男性
「紅一点だわ~」なんて喜べないのがうちのクラス。私から見たら、「コーチ3名+生徒は私だけ」って状態ですからっ!!
仲が良いからこそなんだけど、私、完全に遊ばれてる・・・

メイン : フォアサイドでのゲーム形式で、相手チーム(2名)の動きに合わせて、ストレートorクロスに打ち分ける練習。
相手の前衛の脇をストレートに打ち抜けた時って気持ちいいのよね~ しかも、今日はその相手が男性だからネ(笑)。
最後のゲーム中も、男性陣相手に良く頑張ったわよ、私。だいぶポイント取れたし。

振替テニス <tennis>

2008-05-22 | Sports
先週、焼き肉を優先してサボっちゃったので(笑)、先週分のテニススクールの振替で同曜日の同時間帯のクラスに出席。
・・・まぁ、今となっては、別に「隔週会員」に変更する必要もなかったのだけどねぇ~・・・ 上司のせいだっ!!

コーチ1名+生徒6名。私としては程良い人数
天然クン&天然チャンが居るので、大笑いのうちにレッスンが進む(笑)。やっぱりあのクラス、楽しいヨ

メイン : バックハンドでのサービスリターン。・・・苦手なのよねぇ~。どうしても振り遅れる。だからと言って、フォア側に回り込めるほど足早くないし(爆)。
前回のレッスンから2週間開いちゃったので全体的に身体の反応が鈍く、ゲーム形式練習ではボレーもイマイチ飛び込めずに決まらなかった。
・・・ホントは、たま~に試合にでも出るともう少しモチベーション上がるんだろうけど、現状、本人としては「健康維持」が目的なので。
それに私、『超』が付くほど負けず嫌いなので、もし試合に出るようになったら、たぶん仕事を減らしてテニスに時間を費やすようになっちゃうかもしれない(笑)。

スマッシュ練習は勘弁して~! <tennis>

2008-05-08 | Sports
先週木曜日は月初の為に仕事が忙しくてテニススクールはお休み。
その振替で本日の同じ時間のクラスに出席。

コーチ1名+生徒3名。・・・久しぶりだわ、こんなに少ない人数
でも、20歳代の若者がいなかったので(←コーチは26歳だけど・笑)、なんとな~くまったりとした練習だった。きっと、少し遠慮気味の内容にしてくれたんだと思う(笑)。それでもそれなりに疲れるレベルではあったけど。

メイン:スマッシュの打ち分け。
・・・私の右肩。結局、完治はしてないのよ。
なので、思いっきり打ち込むことが出来ないし、肩の向きによっては靱帯が『ぴきっ!』と言いそうでちょっと怖くて。。。
コーチもそれは知ってるから、あまり無理は言わなかったけど。

その後のゲーム形式練習では、私はボレーが冴え渡りポイントを結構稼ぐことが出来た。
10日くらい間隔が開いた身体にしては、良い動きをしていたのではないかと思う(笑)。

飲み会明けのテニス <tennis>

2008-04-27 | Sports
前日・・・というか、当日AM2:00過ぎまで飲んでいたので、二日酔いまでは行かなくても微妙に頭も身体も重かったので、予定していたテニススクールをキャンセルしようかどうか迷ったんだけど・・・
この日を逃すと期限内に振替を消化出来そうもなかったので、頑張って行きましたよ。 今回で「右肩靱帯炎」で休養していた約2ヶ月分(計7回!)の振替を無事終了しました。

通常、日曜昼間のクラスには平日に来れないサラリーマンが多いんだけど、今日はGWに入ったせいか、まるで平日昼間のようなオバサンばかりのレッスンだった(笑)。

・・・でも。コーチ1名+生徒4名。こんな少人数は久しぶり。 ・・・飲み会明けの身体にはかな~~~りキツかった。
メイン : バックサイドでのサービスリターン練習。
ま、こういうレッスンはいつものクラスで良くやってるので別にいいんだけど、
その後、レッスン後半の30分以上を、「珍しく、ちょうど4名だから!」と本格的なダブルスゲームの時間に当ててくれた。
・・・今日の私にとっては、ホントに『ありがた迷惑』(笑)。
最初の10分くらいはなんとか集中して試合出来ていたけど、途中から身体は疲れて来るし、思考能力も落ちてくるし、ミス続出。ペアの人に多大な迷惑を掛けてしまった。

でも、プロのテニス選手って、も~~っと長い時間試合をする訳よ。・・・私には到底無理
そう考えると、私とほぼ同じ歳で現役復帰した「伊達公子」って、ほんとにスゴイ!!!

振替のfu-koさん <tennis>

2008-04-24 | Sports
4月中の木曜休みは確保してもらったけど、「5月以降は無理!」と上司から言われたので、テニススクールは割高の「隔週レッスンクラス」に変えたのだけど・・・。
木曜休み希望だった人が5月から異動になることになった。
つまり、私の「毎週木曜休み」は5月以降も可能になり、元の「毎週クラス」でも通えることになったけど・・・「時既に遅し」。一度手続きしてしまったので、今から元に戻すと更に割高になる。
・・・サイテーだわ、うちの会社。そんな異動があるなら、事前に言ってくれ!!

って事で、今日は通常ならレッスンの無い週なんだけど、右肩靱帯炎で休んでいた分の振替でいつもの木曜夜のクラスに出席。
なので、「今日は『振替』で出席のfu-koさんです。」とコーチから紹介された。メンバーもコーチもいつも通りだけど(笑)。

コーチ1名+生徒7名。
メイン:バックハンドストロークの矯正。自分がどんな位置に居ても、相手サイドの同じ場所に落とせるような打ち方をマスターする。
元々バックハンドは苦手なので ちょっと苦労した。コーチと1対1の練習で出来るようになっても、試合形式の練習でバック側にボールが来ると、焦って思うように返せない・・・
でも、スライスサーブを収得してからは1stサービスの成功率が上がっているので、『ダブルフォルトして試合終了』・・・というような事は減ったかな。

意外と出来るのよ。 <tennis>

2008-04-17 | Sports
結局、テニススクールはやっぱり毎週木曜PM7:00~のクラスに通い続けるのは無理なので、
ちょっと割高になるんだけど、月2回のクラスに変えることにした。木曜は業務がやや暇な日なので隔週なら休みをもらえそうだし。もし行けなくても、2ヶ月で3回は振替可能みたいだし。

・・・って事で、今週から新しい期が始まり、新しいメンバーも2名入った。
本日は、コーチ1名+生徒7名。
メイン:フォアハンドストロークの矯正

フラットな面で打つのではなく、ややスピンをかけて山なりに相手コートに落とす練習。
コーチに「fu-koさんって、トップスピンも打てるんですね!!」と驚かれた。
・・・あのぉ~、一応このスクールはもう3年以上だし、テニス歴も結構あるんですけど、私。
まぁ、あまり意識して打ち方変えたりしてる訳ではありませんけど。自分でもいつトップスピンになってるかよく分かってませんけど(笑)。

新しく入ったメンバーも結構楽しい人で、やっぱりあのクラスの雰囲気が一番好き
今のメンバーで、ずっとテニスを続けたいワ~

※トップスピン → 球をこすり上げる打ち方で、高いコースから相手の足元に落ち大きくはねる。フラットに比べてネットにかかったり、ラインをオーバーするリスクが少ないという利点がある。

啓太に相談してみた(笑) <tennis>

2008-04-10 | Sports
転勤に伴って、やっぱり今までのペースではテニスには行けなくなった・・・
今日は仕事休みだったんだけど、先週、残業で行けなかった分の振替でAM11:00~のクラスに出席。

コーチ1名+生徒8名。
メイン:バックサイドのゲーム形式練習。
今日は今期最終週なので、ほとんどの時間が試合形式の練習に費やされた。昼間のおばさん達いっぱいのクラスでは、夜のクラスで鍛えている私はヒーローになれるので(笑)、今日は特にボレー&スマッシュが決まり大活躍
中学時代にやっていた前衛ポジションのほうが、やっぱり私には合っているのかなぁ~

一旦、家に帰り夕食の準備をしてから、夜のいつものレギュラークラスに出席。1日に2回スクールに出向いたのは初めてかも(笑)。

コーチ1名+生徒10名(うち男性5名)。
メイン:フォアサイドのゲーム形式練習。
同じ「初中級レベル」のクラスのはずなのに、オバチャンばかりの昼間と比べると、練習内容も複雑になり、ボールのスピードも上がり、なかなかハイレベル。でも、昼間バッチリ練習したばかりなので、なんとかついて行けたかなぁ~。
体験レッスンで高校1年生の男の子が来ていたんだけど、これがめちゃくちゃ上手い!!
あの子、このクラスのレベルじゃないわよっ!!
お願いだから、このクラスに入らないで下さい

________________

さて。本日のBLOGタイトルについて(笑)。
転勤したことにより、今まで3年以上通った「木曜PM7:00~」のクラスに通い続けることは絶対に無理になった・・・ 
でも、せっかく仲良くなったメンバーも居るから、他の曜日や時間に変えるのも出来れば避けたい・・・。
そんな事を転勤した日からず~~~っと悩んでいて、今日がその決断の締め切りの日だった。
昨夜、自分の中でハッキリとした結論が出ないまま、録画してあった浦和レッズの試合を観てから寝た。
そしたら、なんと 夢の中で、レッズのMF鈴木啓太に「ちょっと相談に乗ってもらっていいですか~?」と相談していた(笑)。
全く初対面なのに、結構、真剣に相談に乗ってくれた(←あくまでも夢ですから!・笑)。
今までもよくレッズの選手は夢に出て来たんだけど、啓太は初めてかな。
たぶん、レッズの選手の中で一番頼りになりそうな気がしたんだろうなぁ~・・・

・・・で、結局、今後のクラスの選択は、夢の中で啓太と話し合って出た結論に従うことにした(笑)。

頭を使おう!

2008-03-30 | Sports
 もしかしたら、新しい職場の勤務シフトのせいで振替分の消費も出来なくなるかもしれないので、予定ギッシリなのに振替に出席。

コーチ1名+生徒10名。
レギュラークラスで一緒の友達が同じく振替で来ていたので、練習中にコーチの説明も聞かずに少ししゃべりすぎた(笑)。・・・せっかくイケメンコーチだったのに~
メイン:ダブルス平行陣においてのポジション&配球について。・・・テニスって、実は結構頭使うスポーツなんだなぁ~と感じるこの練習
相手のボールの方向や身方の位置に寄って、自分の位置も変えなくてはならない。
練習の為に打球に速度制限を付けてやったんだけど、かなり難しかったわ~。
コレが実際の試合だったら?・・・きっと、私はゲームに付いていけない気がする。
やっぱり、いつかは試合にも出てみたいけど、出場するとしたら相棒に迷惑掛けないようにシングルスかなぁ~・・・。

今後は応相談。

2008-03-27 | Sports
先週旅行で休んだので、2週間ぶりのテニス。2週間空くと、やっぱりちょっと身体が重かった・・・

コーチ1名+生徒5名(うち男性3名)
メイン:バックサイドのバックハンドでのサービスリターン
↑テニスをやらない人&知らない人には全く意味不明だと思うけど、とにかく私が思うに、試合をやる上では一番難しい打ち方ではないかと。。。案の定、思うようにはコーチに返せなかった・・・
でも、2週間ぶりだというのにサービスの調子がとっても良くて、ゲーム練習ではコーチからサービスエースで1ポイントGET!・・・ま、手抜きしてミスってくれた感じだったけど(笑)。

_____________

レッスン終了後、コーチにも転勤になった報告を。。。
・・・あ、テニス自体は辞める気はさらさらございませ~ん(笑)。今後の相談をしただけ。
とりあえず、向こうの上司Oさんの好意により4月中は木曜休みにしてもらったので行けるとは思うんだけど、「元々木曜休み希望の人が別に居るので(→4月は譲ってくれたらしい)、5月以降については応相談。」と言われちゃってるのです。
今の職場のように『早番は絶対に定時に帰れる』ならば、わざわざ休みを貰わなくても、ぎりぎりテニススクールに間に合う時間に到着出来ると思うんだけど、
どうやら現状、定時上がりは絶対に無理らしく、しかも全員で閉店まで残っているようなニュアンスが・・・
まぁ、実際にしばらく働いてみないと何とも言えないんだけど、とりあえず、コーチに今後のBetterな方針が何かないかと聞いてみた。

結論・・・①まずは職場のメンバーと交渉してみる(笑)。
それでダメそうなら、②毎週ではなく、“月2回会員”というクラスもある。③今のクラスは諦めて他の曜日&時間に変える。 etc.
う~~ん・・・さすがの私でも、新しい職場でいきなりそんなワガママは言えませんわよっ

久しぶりの友達の声。

2008-03-13 | Sports
先週のレギュラークラスを、私は演劇を優先してお休みしたんだけど、なんと生徒が4名だけだったらしい!
・・・羨ましい~やはり人数が増加した今となっては、人数が少なかった頃の球数が懐かしい(笑)。

本日、練習前にロッカールームに入った途端、以前同じクラスだった友達にバッタリ
第一声が・・・「焼けたね~~~
どうやら、本人あまり自覚してなかったけど、日曜日の晴天スキーのせいで日焼けしてるらしい(笑)。
ちゃんと予防やケアをしなくてはならない年頃なのにねぇ~・・・ 完全に不用心の私
ま、もうお嫁に行ってる訳だし(笑)、多少醜くなっても、ダンナは私の事をきっと捨てたりしない・・・ハズ

______________

コーチ1名+生徒6名。振替の人が誰も居なかったので、純メンバーだけの賑やかなレッスン。
メイン:フォアサイドのサービスリターン。
コーチのサービスがスライス回転かかってるので、取るだけで精一杯。なかなか思った所に返せなかったわ~・・・。それが練習になるんだろうけど。
最後のゲーム練習は、男子チームvs女子チーム。手抜きをしてこない男子チームに対して女子は本気になり、最後の最後、私のペアでやっと勝利
少なくとも私自身はとっても気分良く終了(笑)

晴天SKI@宝台樹スキー場

2008-03-09 | Sports
たぶん、今シーズン最後になると思われるSKIに行ってきました。
場所は、我が家のホームゲレンデのひとつ「水上宝台樹スキー場」。
今年は水上も大雪らしく、街中の景色も、ここ数年では見たことないほどの積雪だった。
・・・今年はシーズンが長くなりそうだわ~。スキー場も潰れずに済むかもネ(爆)。

でも、さすがに3月。雪質は・・・
我が家が今年行ったスキー場の天気は、全て雪で、晴天の日って無かった(笑)。
おかげで「新雪用の滑り」しかしていなかったので、本日の久しぶりの固いバーンでは、滑り方をすっかり忘れていて四苦八苦
ダンナからは、「雪面の状況変化にすぐに対応出来ないなんて、まだまだだね。」と一言。
ふんっ!どうせ私はまだまだ中級者レベルよっ

でも、やっぱり「吹雪で視界数m」よりも「快晴のもとのクルージング」のほうが気持ち良いよね~

これにて、我が家の今シーズンのスキーは終了・・・の予定です(笑)

レベルの差・・・

2008-03-06 | Sports
今日は夜に予定が入っているので、昼間のクラスに振替。

コーチ1名+生徒8名。“おじいちゃん”と呼べそうな年齢の人がいた
メイン:・・・?
コーチはイケメンだったんだけどネ~ (ちなみに私のレギュラークラスのコーチは“お笑い系”・笑)
たぶん、コーチが若すぎて、オバチャン達のパワーに負けて何も言えないんだろうねぇ~。
この私が見ていても、「その打ち方では、打てないヨ!」と、アドバイスしてあげたくなるくらいレベルの人が多くて・・・
改めて私のクラスのレベルの高さに感心。
テニスって「個人スポーツ」だけれども、上達するか?しないか?は、一緒にやる仲間達のレベルにも寄るんだと感じた・・・。

人のクラスで大活躍!

2008-03-01 | Sports
右肩靱帯炎休養中の分の振替で、土曜昼間のクラスに出席。

コーチ2名+生徒8名。木曜日の1vs9よりも確実にキツかった
メイン:・・・? しいて言えば、ゲーム形式練習・・・かな?レッスンのほとんどの時間が「試合」の形での練習だった。
私は木曜日にレギュラークラスがあったので、中1日。身体が軽かった~
コーチからも「足が良く動いてますネ!」と誉められたし
最後のゲーム練習でも、自分のクラスではないのに大活躍(笑)
たぶん、私の居るレギュラークラスのレベルが高いから、他のクラスに行くと、こんな私でもかなりいいレベルの人間になるんじゃないかしらねぇ~。

ところで。今日のコーチには、私はレギュラーで教わったことはない。今回のように振替で数回は会ってるけど。
なのに、レッスン始まる前にコートに入った時点で「fu-koさん、こんにちは~!」と元気に声掛けられた。
・・・え!?まだ私、名札付けてないですけど?
まぁね~、生徒の顔と名前を覚えないと練習中に指示出せないから、コーチとしては当然の能力なのかもしれないけど・・・。
・・・まさか、コーチ達の間で変な噂が広まっているんじゃないよね・・・

人数増加のテニス

2008-02-28 | Sports
本当は休みのはずだったのに、インフルエンザの後輩の代わりに出勤したら、帰り間際に予定外に混雑して危うくテニスに行けなくなるところだった・・・
「もし行けなかったら、しばらく恨んでやる~~~!」と思っていたけど、ギリギリ間に合った。

________________

コーチ1名+生徒9名。
長い間、『多くても4~5名』のレッスンに慣れてしまっていたので、「・・・人、多いよね。コートが狭いよね。」と元々の仲間とボソボソ。。。
少ない間は「人が少なくて大変!」と文句言っていたくせに・・・贅沢な私たち(笑)。

メイン:バックボレーの基本を見直そう!
・・・苦手なのよ、バックボレー。でも、なんだか今日の私は飲み込みが早くて(笑)、コーチに言われた事がすぐに出来て久しぶりに誉められた
その後のゲーム練習でもボレーが決まり絶好調 ・・・まぁ、今日のペアの相手が良かったのかもしれないけど(爆)。

そのペアの人は今月からこのクラスに入ってきた人で、
「みんなの名前を知らないので、教えてもらっていい?」と、なかなか積極的に馴染もうとしている所も好感が持てる。
先週から入会した夫婦のダンナさんのほうも、自分からみんなに声掛けてたし、
クラスの人数が多くなって打つ球数は減ってしまったけど、まぁ、楽しければいいかな~

SKI in 大雪警報

2008-02-24 | Sports
たぶん、今シーズン最後の「お泊まりSKI」に行ってきました
「野沢温泉スキー場」

関東は「春一番」が吹いた土曜日。北長野は・・・大雪警報
「注意報」ではないですよ。その上のレベル
PM2:00頃にはゴンドラもスキー場上方のリフトも止まり、猛吹雪により視界数m。
雪面の斜度も、上下左右も分からない真っ白な世界。。。
・・・たぶん、ああいうのを「ホワイトアウト」って言うんだと思った。
ダンナの黄色いウェアだけを頼りに、どんな斜面だろうととにかく見失わないように滑って、無事遭難することなく宿へ戻って来れた。

翌日曜日も大雪。。。
ゴンドラはAM10:30頃からやっと動き出したけど、上方のリフトは運行中止。
一度は圧雪されていたと思われるゲレンデも、何処もかしこも新雪が数10cm降り積もっていて、きっと初心者や初級者には厳しい状態だったと思う。
私は今シーズン、白馬八方尾根の中級者コースの新雪を経験していたので、まぁ、なんとか。。。
初級コースなら、未圧雪ならではのフワフワした浮遊感を多少楽しめた

そんなこんなで車に戻ってきたら、駐車場は上の写真のような状態でした(笑)。
画面中央にワゴン車が埋もれてるのが分かります???
一晩でこれだけの降雪・・・。さすがに「警報」だわ~