白い鳥のブログ

今日も酩酊みたいな~  

八十八夜のお祝いが行われました。

2011年05月29日 15時42分21秒 | Weblog
はい。大雨のなか予定どうりに常会で予定していた作業が全て行われました。まあ、やってしまわないと常会長も気がきでは無いだろうし。まあ、良かった良かったという所かな。
例によって慰労会はおおいに盛り上がったんだけど、悲しいかな自分にはまだやることがあったりするので、頃合いを見計らって退席いたしました。でも、良いですよね~こういった機会が持てるということは。家に戻って雨の中だいぶ成長した蕗を採ってきたのは弁当のおかずに使えば食費を節約出来ると思ったからです~と言いたいトコロだけど少し違うんだよな~。だって自分の家の庭に生えている蕗だから素性は知れているし、自分で調理するのだから良い意味でも悪い意味でもそういう事。要するにスローライフの実践です。実際、美味いし。ごめんなさい。只今、酔っぱらい状態です。なんだか意味不明な文章になってしまいました。

梅雨入り。

2011年05月28日 18時20分25秒 | Weblog
信州もいよいよ梅雨入りしました。台風2号も近づいています。そんな状況だから天候も雨、雨、雨。明日は常会の作業が予定されているんだけど多分雨なんだろうなあ。雨天決行だから願わくば雨に降らずにいてもらいたいのだが‥‥。去年の今頃にブログに取り上げていると思うけど簡易水道の点検や清掃作業をやります。他にも草刈りや側溝の泥さらいや集会場の掃除などなど、午前中で作業を終えて午後は八十八夜のお祝いです。日本酒、漬け物、乾物、冷や奴などの簡素で豪華な?ごちそうなんですよ‥‥(泣)。でも親しい近所の集まりなので、飲みながらの話が盛り上がって結構楽しいもんですよ~若手や年寄りも一緒に飲みながら同じ話題でバカ話をするのは。こうやって常会の結束が強まっていくんですな。田舎の良さが~にじみ出るぅ~みたいな。モチロン田舎ならではの苦労もあるんですが‥‥。さあ、梅雨が開ければギンギンの夏が来る~。

頑張って育っているので。

2011年05月27日 19時13分41秒 | Weblog
それぞれの野菜の苗の成長が著しい。だから‥‥敢えて言おう!「わ~い」‥‥と。う~む。トマトと茄子に花のつぼみが見られます。花は受粉して実になるのだから収穫は時間の問題かと‥‥まあ、捕らぬタヌキの皮算用かな。でも過去の実績と比較すれば極めて順調なんですわ!病気らしい兆候も見られないから夏本番の頃には完熟の夏野菜が収穫できるかもしれない。楽しみだなあ~。まあ気を緩めること無く緊張感を持って生育を見守っていこうと思う。真摯だねえ謙虚だねえ‥‥。樹木の生育状況はと言うとプラムは横ばいかな、リンゴは順調、枝が出てきて葉っぱも増えた、金木犀は絶好調!植えた時より一回り大きくなった。成長して行く様子を見るのが楽しい。一人暮らしの孤独な毎日だけど、野菜や樹木の成長を見ていてなんだか逆に励まされているように思うことがあるという‥‥感動の‥‥いやそうじゃなくて、早く食いてえ~という話。

おたぐり。

2011年05月26日 18時27分48秒 | Weblog
最近は食い物の話ばかりで話題が偏向しておる。まぁ~食べるという行為は人の基本的かつ重要な欲求なんだからいいじゃん。でも、なんだかなあ~と。南信州の美味いもん、いっぱいありますよ~。伊那のローメン、駒ヶ根のソースカツ丼、飯田のおたぐり‥‥etc 。ローメンやソースカツ丼を知っている人は多くても「おたぐり」を知っている人は少ないんじゃないだろか。おたぐり‥‥不思議な響きです。名前からそれがどんな料理が想像出来にくい。ソースカツ丼なら、ああソース味のカツ丼なんだな‥‥と、ローメンなら、なんか良くわからんけどラーメンと違う麺類系の料理なんだな‥‥と。そいでもって、おたぐり?おたぐり?想像出来ん。はまぐりは貝だよね。そいじゃあ~栗を使った料理なのか?‥‥いやあ、実は自分もそんな想像しちゃいました‥‥。はい、でも違います。馬鹿じゃねえの~というくらい違います。これは‥‥お馬さんの腸を煮込んだ料理なんです。そうです、いわゆるモツ煮なんですね。飯田地方は塩味、伊那地方は味噌味が多いという事です。調理の前に、お馬さんの草食動物が故の長~い腸をたぐり寄せながら洗うことから付いた名前だという‥‥らしい。伊那でローメンを出している店ではたいていオーダー出来るみたいですネ。我がとよばら食堂でも、もちろんメニューにあるんだけど‥‥ハッキリ言って絶品だよ~。親戚だから言うんじゃないよ~。もちもちとした食感となんとも言えない旨味、ヘルシーで健康にも良いみたいです。そして‥‥ウソみたいに日本酒に合う。伊那の酒におたぐり‥‥最強だねえ。〆は勿論‥‥ローメン。あっはは~最高としか言いようが無い。まあ、そういう訳なので興味を持った人はゼヒ味わってみて下さい。クセの強い食べ物なので好き嫌いがハッキリすると思いますが‥‥一度ハマっちゃうと‥‥怖いよ~。

蕗の佃煮を作ってみた。

2011年05月25日 18時47分52秒 | Weblog
これはもうチョット前の話なんです。え~と、家の庭に雑草みたいに元気よく伸びた水蕗を収穫しました。特に大きく育った物を選んで‥‥。そいでもって収穫した蕗の茎をドド~と水洗いした後、5センチくらいの長さにざく切りして~酒、砂糖、醤油で濃いめの味付けにして佃煮風に仕上げました。酒のあてにも弁当のおかずにもなり長期保存が可能。しかも、ほとんどタダ同然で出来てしまう~今時信じられない程のアリガタすぎる食材ではあります。独特の苦みと食感がたまらない‥‥旨いですよ~。

キュウリの浅漬け。

2011年05月22日 11時46分17秒 | Weblog
日曜日です。いつものように洗濯と買い物は午前中に済ませました。今まで薄日がさしていたのにパラパラと雨が降ってきた~結果的に早朝からの洗濯を選択したのはどうやら正解のようでした。いつもの野菜直販所へ行って野菜をたくさん買ってきました。立派なキュウリが7本入って100円なら買わないワケにはいきません。酒の肴や酒の肴に、又は酒の供にといろいろと役に立つキュウリです。洗ったあとピラーで4方の皮を剥いて2~3センチの厚さに輪切りにして大きめのビニール袋に入れます。浅漬けの元と塩、醤油を加えてよく揉んで袋の空気を抜いて冷蔵庫で二日ほど寝かせると‥‥ポリポリといくらでも食べられる浅漬け?が出来てしまいます。まあ、驚く程の事も無いし普通の事なんだよね。キュウリの浅漬けと水割りって意外と合ったりするもんだからオススメですよ。まあ、当然承知でしょうけど。

今日は暑かった。

2011年05月20日 19時04分02秒 | Weblog
今日は暑くて夏みたいだった。北信の長野でもずいぶん気温が上がったとラジオが言っていた。そんなもんかね?県内では最南の飯田のほうが暑いんとちゃうんかい?チョット意外だ。
今の家の玄関の横に、昔の家の基礎に使っていた石を積んである。自分が生まれる前から使われていた花崗岩を加工して柱状にした物‥‥それを井桁状に積んであるんだけど、その真ん中に山椒の木が育っている。現在1メートルくらいに成長して香りの良い若葉をつけている。なんにもしてないのに種が運ばれてきて発芽したんだろう。野生の力の逞しさに感心する。家庭菜園の茄子やキュウリ、トマト、ピーマン、スイカ達もそんなふうに元気に育ってほしいと。ああ、なんという駄文。スランプなんだね。そう、暑かったから。

五平餅。

2011年05月17日 17時58分13秒 | Weblog
南信州の郷土食のなかでも五平餅といのは結構メジャーで、ファンも多いような気がする。北信地方のオヤキみたいに。五平餅を知らない人のために簡単に説明すると、すりつぶしたご飯を串に刺して甘辛いタレ(胡桃や胡麻や山椒に味噌を混ぜて作る)を塗って焼いた素朴な食べ物で、この地方ではスーパーやパーキングエリアなどでも手に入ります。面白いのは山を一つ隔てた木曽地方と伊那地方では同じ五平餅でもその形に面白い特徴があることなんですネ。木曽の五平餅は薄く剥いだ木の板の串に小判状の餅を張り付けて、まるで相撲の軍配みたいな形をしているのに対して伊那地方のものは竹の串に団子状の餅を2~3個刺したものなんです。タレに大きな違いはありません。自分は伊那人なので子供のころから竹串の五平餅を食べていてそれが普通だと思っていました。市販品はほとんど胡桃のタレが一般的というか、それだけみたいだけど本当は山椒味噌のタレで伊那の五平餅を味わってほしい。ひと味もふた味も違う美味しさを体験できます。まあ、売ってないから無理かもしれない。

巷で話題のB-1グランプリに飯田市が五平餅でエントリーするという記事を新聞で読んだ。僕の偏見に満ちた考えでは面白いと思うけど上位進出は厳しい気がする。おやきもそうだけど昔ながらの地味で素朴な郷土色を評価する場所としてはふさわしく無いのでは‥‥。若い人が喜ぶようなインパクトやボリューム、ファッション性などと対極な存在だと思うし。だからといってウケねらいで変なふうにしてほしくないし。男も女も小さな子供も寄りも普通に食べてきたという、そういう食べ物なのだから。

自分がまだ子供だった頃、親父や母は親戚と家の庭で手作りの五平餅で、今で言うバーベキューみたいな事をしていました。庭に生えている山椒に木から実や葉っぱを積んできて作った山椒味噌をたっぷり塗ってこんがり焼いた香ばしい五平餅の味は今でも忘れることのない美味しくも楽しい思い出です。

初夏のようでした。

2011年05月14日 17時51分29秒 | Weblog
初夏を思わせるような天気です。前回のプラムや金木犀の苗木の成長に気をよくして(根が単純なんです。)リンゴの苗木を買ってきました。信州の果物といえばリンゴでしょ~。あの高級リンゴの代名詞、富士ですよ富士‥‥。あああ、やがてこの木に甘酸っぱくて大きくて真っ赤な実が付くんですね。ですよね!楽しみだなあ。小さな木だから数年は掛かるだろうなあ。それまで元気で生きていられるだろうか?先のことは分からないが将来に楽しみがある事は悪い事では無い。

カレーが好きでよく作るんだけど市販のルーの味に飽き足らなくて、いろいろ工夫しては楽しんでいる。昔ながらのジャガイモ、人参、玉葱、豚肉のカレーも良いけれど最近はCoCo壱のサラサラしたカレーソースとライスみたいなのにハマっている。みじん切りした玉葱をあめ色になるまで炒めてニンニク、ショウガ、トマト、鶏肉を入れ更にいろんなスパイスを加える。辛いカレーが好みなので細かく刻んだ鷹の爪で調整。ハッキリ言って、旨いです。大人の味ですね。カレー作りは奥が深くて面白い。

苗が成長中です。

2011年05月12日 18時08分52秒 | Weblog
このところの天気は雨ばかり。そんなためなのか庭の草が元気いっぱい伸びてうっそうとしてきた。それはまるで小さなジャングルのようだ。そういう言葉は薄くなってきた自分の髪の毛に本当は使いたいのだが‥‥かなわぬ夢と諦めている。それでも植えてから一週間ほどの夏野菜の苗達は、ハッキリと成長した様子が容易に確認できるくらいに大きくなった。プランターのバジルや金木犀とプラムの木も元気で葉っぱが青々としている。生命力に満ちあふれた若い植物が力強く成長して行く様は見ていて気持ちいいもんです。まっ、冬になれば樹木以外はみんな枯れちまうんだけどな。