
7時浅瀬集合のところ、20分遅れて到着すると2人はすでにカップ酒をあおっていた。待たせてすまん。だってお腹が痛くなっちゃったんだもん。
ワカモッチャン、K田3人で世附に集まるのはずいぶんと久しぶりのことだ。
浅瀬橋を左に折れるとすぐに小規模な落石が林道をふさいでいた。2人は怖がらずに崩落場所を超えるが僕は怖くて怖くてしかたがなかった。無事に通過するとまたお腹が痛くなり今年初めてのキジ撃ち。
世附が荒れて以来初めての芦沢橋だ。いきなり飛び込んできた大規模な崩落場所。こここわい。この斜面をちゃちなロープを頼りに徒歩で渡れる人の気がしれない。滑り落ちたら死んじゃうかもしれないんだぞ。
渓に降りればフラットな流れが続く。思えば世附に通い始めたころはこの区間が好きだった。下手くそにフライロッドを振りまわしていたが、それでもチビメが楽しませてくれた。
今年初めてのシマニョロ君発見。あの人が見たら飛びついてたろうな。FKさん、帰って来い!
K田は悪沢に消え、ワカモッチャンと本流筋をあがる。やがて見えてきた懐かしいつり橋。悪沢を脱渓し杣道を歩くとこのつり橋に出るのだ。意外にも橋の傷みは少なく今でも渡れそうだった。
橋のすぐ上流には思い出の岩もそのまま残っていた。あの頃は妻と前に飼っていた犬の茶目を連れてここまでハイキングに来たものだ。岩の上でのんびり昼飯を食い、昼寝をしたことが懐かしく思い出される。思えばこの場所が僕の世附の原点なのかも。
源流部は遠いが、ここは近い。ここなら最初から渓流クッツでも来れるし、そうなればザックも軽くてビールもたくさん持って来れるぞ。よし!またここに通うことにしよう。
しかしこの渓流サンダルはなかなか軟弱でいいぞ。おっと手袋がボロボロじゃないか、猛者共との格闘・・・する前にお払い箱とは哀れよの。このヤマメは小さく見えるが実はこの毛ばりはテニスボールぐらいの大きさで・・・嘘です。
この日、僕の心拍数は190あたりをずっとカウントし続けちょっとヤバい感じがしたのでしばらく(10日ほど)酒を断ちます。
おしめ。
川飯のレポがありませんですが、うまいものを食べたんでしょうね。
ヤマメもしっかり釣って、マルボも回避して、さすがです。
心拍数とは1分間の回数ですか?
やはり蛇を見たから上がったのでしょうか?
お大事に。
本流筋は本当に久しぶりでした。
いや~懐かしかったですねぇ~
あのチビメ君でも釣れれば嬉しいものです。
一回ものすごく大きなお魚さんが反応してくれたのですが、
残念ながらハリに乗っかってくれませんでした。
あれは・・・52,4センチはあったな!
心拍数は焦りました。
あれはおそらく熱射病だったのかもです。
メシを喰う気になれなかったので、
お2人のおこぼれをそのままちょうだいさせていただきました。
ジーズン中に一度は奥の沢の入口ぐらいまでは歩いてみようかなと思ってはおります。
ではおまたです。
ここまで歩いたら何分ぐらいかかるのですか?好きな場所があるのっていいなぁ~♪
次の勉強会はサボらないでくださいよ
石ころが入っちゃって痛くてアカンわね。
川飯食えなかったのは熱射病ではなくてウンウンがたまってたからじゃね?
ホリャさんのキジ撃ちは最低3回必要だかんね!
この場所は徒歩では行けません。途中まで車じゃないと行けないとです。
勉強会、キッパリとおサボリ宣言させていただきます。
サマミロ!
PCがもう限界です。うんともすんとも動いてくれない時があるのです。
このブログもそろそろ考えなくてはと思っています。
僕のキジ撃ちは心臓オペ後はまったくしなくなったのですよ。
この日は前日に兄貴と飲み過ぎちゃって・・・
奈川、赤信号点滅です(涙)
ムリせんで今回は中止ということで。
それよりPCの心配が先ですな。
しばらく呑まずにPC買い換えまっしょい!
おじちゃんおばちゃんのいる居間でのんびり酔っ払う図柄を想像すればするほど行きたくてしかたがなくなります。
土曜だけはどうしても休みをとることが難しく・・・
PCはもうあきません。新しいのを買ってもどうせ使いこなせないだろうし、仕事にもほとんど使わないし、お金掛かるならもうやめてしまおうかなと、そんなこと思っています。
まさか仕事の鬼になってしまわれたとか?
うんにゃそれはあり得ませんね。
アップしないのですか?
もうやめちゃったということはありませんよね?
返事おそくなってしまいごめんさい。
私、最近遊んでおりません。
でも、たまに飲んではおります。
更新は・・・むむう~