Even 言い分

風の向くまま、気の向くままに、今日は何を書こうかな~。

染まる嵐山(後編)

2014年11月30日 | 出来事・雑談
紅と緑と。

次に足を運んだのが「宝厳院(ほうごんいん)」です。
こちらは天龍寺の塔頭寺院なんですよ。
創建時は上京区にあったのですが、応仁の乱により焼失。
その後、変遷を経て現在の場所に移転再興されたそうです。

こちらの庭園は「獅子吼の庭」と呼ばれています。
獅子吼とは「仏が説法する」という意味があり、庭園を散策し、鳥の声や風の音を聞くことにより人生の真理・正道を肌で感じることを目的として作庭されたそうです。
では、庭園を散策するような気分で写真をご覧ください♪






こちらの庭園、紅葉だけでなく苔も素晴らしい!!
紅葉の赤と苔の緑のコントラストがとても美しかったです☆












2か所の紅葉を満喫した後は、お昼を食べることに。
京都と言えば豆腐料理が真っ先に思い浮かぶこともあり、この日は「湯葉丼」をいただきました。


嵐山散策の締めくくりは、渡月橋周辺を散策。
この辺りは観光客が非常に多く、渡月橋の歩道は一方通行になっていましたよ。
僕達も渡ったものの、歩道は大渋滞でなかなか戻ってこれませんでした。f^_^;






嵐山の紅葉、いかがでしたか?
京都には紅葉スポットが多数あり、違った趣・風情があるので何度訪れても飽きないですね。
忙しくて紅葉を見に行く時間が取れない方も多いと思いますので、このブログで少しでも紅葉狩り気分を味わっていただけたなら嬉しく思います。^-^

紅葉シーズンが終わってしまうと、いよいよ年末が近づいてくるな~と思いますよね。。。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿