Even 言い分

風の向くまま、気の向くままに、今日は何を書こうかな~。

ブラボーの嵐

2007年03月17日 | 出来事・雑談
本日は、東京へ来ております。
「えっ?また今月も行ってるの?」と思われる方もいるかもしれませんね。(笑)
しかし、先月(2月)は広島へは行ったけど、東京へは行っていないんです!
ですから、東京へ来るのは2ヶ月ぶりでございます。

で、今日はまず、2月から東京で公演中のシルク・ドゥ・ソレイユの「ドラリオン」を観てきちゃいました!!
10月末から名古屋でも公演されるのですが、新しいモノ好きの僕はイチ早く「ドラリオン」の凄さを体感したかったんです。(笑)
また名古屋公演へ足を運ぶつもりなので、今回は1番安いA席・5,500円で観ることにしました。

前回、シルク・ドゥ・ソレイユを観たのは、2005年5月の「アレグリア2」名古屋公演。
2年ぶりのシルク・ドゥ・ソレイユの舞台ということで、開演前から楽しみで仕方ない!

今回の公演名「ドラリオン」は、東を代表する龍(DRAGON:ドラゴン)と西を代表する獅子(LION:ライオン)から作られた造語だそうです。
人類と自然の共存を求める「東洋的哲学」をベースにし、中国が誇る伝統芸術と、現代の西洋文化を代表するシルク・ドゥ・ソレイユのパフォーマンスを融合させて誕生したのが今回の舞台となります。

シルク・ドゥ・ソレイユの舞台をこれまでにご覧になられた方ならお分かりだと思うのですが、それぞれの演目の難易度が非常に高いんですよ。
だからハラハラ感・ドキドキ感が随所に散りばめられています。

そして、パフォーマー達はそれらの技をしなやかに、軽やかに、ダイナミックに「演じる」ため、観終わると何とも言えない心地よさ&感動が一気に押し寄せてくる感じです。
今回の公演に隠されている「協調」というメッセージも、いいアクセントになってましたしね。


どの演目も素晴らしかったのですが、今回の公演で僕のお気に入りベスト3を挙げてみますと・・・
1.トランポリン、2.スキッピング・ロープ、3.フープ・ダイビング となります。

これらの演目の凄さ、観て味わう不思議な感覚を言葉で皆さんにお伝えするのは難しいっす。
ほんま凄い!!!としか言いようがないです。(笑)

公式サイトの「ドラリオン関連動画」のページで演目などのダイジェスト映像を見ることが出来ますので、PCからこのブログをご覧の方はチェックしてみてはいかがでしょうか?
http://www.dralion.jp/

「ドラリオン」、観て絶対に損はしないと思いますので、興味を持たれた方はご覧になることをおススメします!
東京公演は5月6日まで、仙台公演が5月23日~7月8日、大阪公演が7月25日~9月9日、名古屋公演が10月31日~2008年1月6日、2008年4月23日~6月15日となっていますので。

と、観劇後の興奮を宿泊先のホテルに設置されているPCから書いているのですが、興奮冷めやらぬ中、僕はこれからディファ有明へ向かいます!!
仲良くしていただいている門馬さんが出場する総合格闘技の大会「ケージフォース」を観戦するためです。
シルク・ドゥ・ソレイユの舞台と格闘技の試合を「はしご」するというのは、かなり珍しいでしょ?(笑)

門馬さんが試合をするのは、昨年の9月以来=半年ぶりになります。
昨年は勝ち星に恵まれませんでしたので、今日の試合はなんとしてでも勝って欲しいっす。
では、観戦に行ってきます!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろみ)
2007-03-19 14:41:09
早速ドラリオン、ご覧になられたのですね♪
本当に、ブラボーという感じで酔いしれますよね♪ トランポリンはホント、ウワァ!という思いでした!!  もちろん全ての演技で感動させていただきましたが…♪

☆門馬さんが勝ち星で、なおさらに幸せに恵まれましたね♪ INAMIさんの行いが良いからでしょうね♪
返信する
Unknown (INAMI)
2007-03-19 23:06:26
ひろみさん>
ドラリオン、観てきましたよ!!

「アレグリア2」でもトランポリンを使った演目があったのですが、今回とは全く違うタイプのものでしたので、度肝を抜かれた感じです。

僕は行い、あまり良くないと思いますよ。(笑)
返信する

コメントを投稿