goo blog サービス終了のお知らせ 

英語物語攻略日記

裏ボス攻略やツイッターでのアンケート結果など、色々書き綴っています

【対戦カナダ】3日目(水)

2020年06月22日 | 対戦デッキ例
カナダ対戦イベント前半も、段々終わりに近づいてきましたね~。
恐怖の単色縛り2日目です。
風変化も鰹も多すぎぃ!! ちなみに私は3連勝してから3連敗して心折れました^^

【カナダ3日目の縛り】
属性:
コスト:137

昨日より上限コストが上がったので組みやすくなりましたね。初手メル子様の多さよ・・・
メル子様を1ターンで倒せなければ後々響いてくるかも?と思い、初手は高火力にしました。
それでも倒せないこと多し。カッチカチやで...。。

【デッキ】

初手高火力、なるべくスキルターンが短いキャラで構成しました。
風変化が大活躍! もちろん風吸収がいると厄介ですが・・・。



水属性の高火力枠を最初に投入。
限凸メル子様が恐ろしすぎるので、頑張って倒します。
乱数と問題レベルの関係で倒しきれない事があったので、人生初の自力モードに挑戦しました。緊張したぁ~!!


ここでにゅー師匠。HPが耐久向きの数値ではないので、かばうというより火力要員です。
スキルは相手のタゲ撹乱用、コスト縛りがある時の火力要員として使っています。味方に連続攻撃などがいるとより◎。


3番手はよりりんです。ここら辺で大量発生する鰹や、水吸収のかわし役です。
風蘇生と同じタイミングで場に出られるとテンション上がります↑


4番手はこの方です。味方に風変化がいるともっと強い。

割とすぐやられる想定のデッキ構成なのでここに入れましたが、やっぱり前半に持ってきたほうがいいのかな・・・?
前半、味方にも鰹が居て生き残る→後半突入、相手側に必要ターン数が多い強力スキル持ちが増えるので通用しない といったことが何回かありました。


あろまちゃんの第一形態です。コスト3、そのうえ4ターン蘇生と超優秀なキャラなので毎回重宝しています。
1~4番手が全員1ターンずつで倒されても発動可能!素晴らしい。(相手に遅延がいると・・・)
【勝率】

3日目単体のエントリー数は20,勝利数は10なので
5割ぴったりでした。 いいのか悪いのか。あっ、目から汗が....
【反省】
・鰹の場所が悪かった?
・にゅー師匠の採用を今後どうするか
といった具合でしょうか。
やっぱり単色縛りって難しい(泣)

いつも前日に予めデッキを組んでおくのですが、今回は昨日の火縛りより悩みました。
全属性縛りで本気出します(⌒▽⌒) (逃)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。