母音2攻略です!
ここもsrviさんに協力して頂きました♪ありがとうございます!
しょーかくんがいーっぱい!!風パ推奨!
ボスキャラ

ボス等、属性がバラバラなので面倒ですね。
途中も考えると、火又は風パが良さそう。
ボスキャラ

なぜか途中は水敵多いですね。しかし火パでも突破できます。
ボスキャラ

スワン君が多すぎます。
ボスキャラ

途中によりりんPT出てくる事あり。
ボスは結構強いので、攻撃力高い+スキル強い火パ
でないと3冠は厳しそう。。
ボスキャラ


ステージの特徴:ここは、かなり難しめです。
ボスがHP高い風だから、火パで行くのですが、
水敵とよりりんが凄く厄介です。
クリア率重視デッキ
裏ボスだと

朱雀もプラスしてボスを瞬殺!
超レア以下です。

・宇和島マタドーるん(愛媛)
・権現くまのたん(和歌山)
・爆走!えるたそ(山口)
・地獄めぐりベッピー(大分)
・厩戸之太子大先生(奈良)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※マタドーるんは他の火キャラ(ただし、リダスキで火属性攻撃力アップを持つキャラのみ)でも代用可能
火パでゴリ押しPTです。
水敵はくまのたんとベッピースキルで倒す。
マタドーるんのスキルで水敵からのダメージを二分の一にできます。
ドロップ率重視デッキ
裏ボスです。

水化もできるこのPT、超強力です。周回できます!
超レア中心PTをsrviさんが考えて下さいました!ありがとうございます!
<script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
裏ボス紹介
糖質地獄\(^o^)/

【敵時ステータス:HP/非常に高い 攻撃力/普通】
HPの高さ+回復スキルの超優秀耐久キャラです!
イベントでも良く見かけますね。
でも、めちゃくちゃ耐久するので相手から狙われがち。
そんな時は2番手に入れると安定!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フォニ島の裏って難しいですね(T_T)
こちらも出来る限り、いろんなPTで検証していきたいと思います!
ここもsrviさんに協力して頂きました♪ありがとうございます!
表ステージ攻略
[o]
しょーかくんがいーっぱい!!風パ推奨!
ボスキャラ

[ɔ]
ボス等、属性がバラバラなので面倒ですね。
途中も考えると、火又は風パが良さそう。
ボスキャラ

[u]
なぜか途中は水敵多いですね。しかし火パでも突破できます。
ボスキャラ

[Λ]
スワン君が多すぎます。
ボスキャラ

[a]
途中によりりんPT出てくる事あり。
ボスは結構強いので、攻撃力高い+スキル強い火パ
でないと3冠は厳しそう。。
ボスキャラ

裏ボス攻略

ステージの特徴:ここは、かなり難しめです。
ボスがHP高い風だから、火パで行くのですが、
水敵とよりりんが凄く厄介です。
クリア率重視デッキ
裏ボスだと

朱雀もプラスしてボスを瞬殺!
超レア以下です。

・宇和島マタドーるん(愛媛)
・権現くまのたん(和歌山)
・爆走!えるたそ(山口)
・地獄めぐりベッピー(大分)
・厩戸之太子大先生(奈良)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※マタドーるんは他の火キャラ(ただし、リダスキで火属性攻撃力アップを持つキャラのみ)でも代用可能
火パでゴリ押しPTです。
水敵はくまのたんとベッピースキルで倒す。
マタドーるんのスキルで水敵からのダメージを二分の一にできます。
ドロップ率重視デッキ
裏ボスです。

水化もできるこのPT、超強力です。周回できます!
超レア中心PTをsrviさんが考えて下さいました!ありがとうございます!
@furapo_Eiigo 中の人は相当ご立腹な編成ですデカトッキーは多分かなりの凸いりますデカハクは、ボス前よりりん達でもチビトッキーと謙信使えば倒せるようにしてみました(エンハなら何でも 実は自由枠 hp多めで)やられる前にやる編成のため事故多いですが。。 pic.twitter.com/ytJqaMysPy
— srvi@平日だけランク上げますw (@srvi_nomama) 2017年6月15日
<script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
裏ボス紹介
糖質地獄\(^o^)/

【敵時ステータス:HP/非常に高い 攻撃力/普通】
HPの高さ+回復スキルの超優秀耐久キャラです!
イベントでも良く見かけますね。
でも、めちゃくちゃ耐久するので相手から狙われがち。
そんな時は2番手に入れると安定!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フォニ島の裏って難しいですね(T_T)
こちらも出来る限り、いろんなPTで検証していきたいと思います!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます