goo blog サービス終了のお知らせ 

英語物語攻略日記

裏ボス攻略やツイッターでのアンケート結果など、色々書き綴っています

【イベント攻略】属性変化のタイミングと戦略

2017年04月26日 | イベント攻略
今回のイベントでも、やっぱり属性変化を入れる人多し!
でも使い方を間違えるとチームを混乱させてしまいます。

属性変化って、結構便利ですが、気を付けなければいけない点もあります。
ここでしっかりタイミングを覚えちゃいましょー!

ここから属性変化の注意点や戦略を書いていきます!

~注意点~

■ここが重要!蘇生とのタイミング
こんな事ありませんか?

本来であれば幽子さんで水属性を蘇生できますが、
風属性に変更されていて蘇生することができません。
ここが凄く重要!
こんな事を防ぐため、スキルの選び方に注意しましょう!

だっちさんから引用させて頂きました!
すごく分かりやすいので参考にどうぞ!↓(特に2コマ目)


<script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>

■属性変化は「持続するか」「持続しないか」がポイント!
属性変化の中でも、「持続」「1ターン」の効果があります。
「持続」だと、長続きしていいかも…と思いがちですが、
変化させると他のキャラのスキルが適用されなくなることがあるので、1ターン変化の方が使いやすいんです!
持続してしまうと、次に蘇生キャラを持ってきている人が発動できなくなってしまう可能性も。

<script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>

■こんな時は持ち越そう
たま~に、属性変化と蘇生スキルが被ってしまう事があります。
そんな時は、使わずに待ちましょう。
蘇生スキル発動後使うと、蘇生を無駄にせずスキルを使うことができます。


~戦略~

①こちらが属性変化を使う場合
■こんな時は色替えしてから蘇生した方がいい!
例えば、このキャラと

このキャラが被った場合、

全員が水属性や風属性であれば、蘇生できない。
→一旦火属性に変更させたら、蘇生できる。
こんな時は、使ってもいいと思います^^

■色替え✕色替え!
例えば、相手が「水属性」に変更してきた場合。
こちらは「風属性」に変更して対抗!というように、
色替え合戦になることがあります(笑)。

しかし、色替え前の属性の攻撃力アップや蘇生スキルなどが発動されていた場合は、ストップしましょう。

②相手が属性変化を使ってくる場合
■色替えした相手の攻撃を吸収!
例えば、相手が水属性に変更してきたら…
ババーン!!

と、吸収する事だってできるんです!
しかも「〇〇%カット」が付いてお得^^

■縛りで読めます
例えば「火・風」縛りの場合。
火属性の方が有利なので、火パで固める人が多い。
→水属性に変えたら有利!
というような感じで、水属性に変えるキャラを持ってくる人がいます。

=そしたら!

うっす様等の出番ですね!(水化してくる相手が居るとは限りませんが…)


是非ご参考に^_^


最新の画像もっと見る

コメントを投稿