
先週末、今年3回目のエアジャムへ行ってきました。
梅雨入りしたはずなのに雨は全く降らず、曇り時々晴れな天気。
気温もあまり高くなく、マット運動にはちょうど良い感じだったかも。
この日のスキー的メンツは、とこちゃん、マドっち、それに地元高校生組のyu-ki、tomoya、kazuki、ryo-suke。
これだけ揃えば当然、楽しいセッションが一日繰り広げられました。
ところで、
エアジャムでは、その一週間前の6月1日・2日に、プロスキーヤー遠山 巧さんのキャンプが開催されました。
こういうイベントってこれまで中国地方では貴重だったんですが、ここ数年は少しづつ増える傾向ですね。
本場のスキー場と比べ、どうしても刺激少なめになりがちな僕らには非常にありがたい。
んでそのキャンプ、よんどころなき事情で僕は参加できなかったんですが、ウチの高校生たちが参加。
以前このブログに「ギャングたちとマット施設は相性良すぎ…」って書き込みをした覚えがあるんですが、
キャンプとギャングたちも相性良すぎ… みんな見違えるほど上達してました…
ま、なんでもどんどん吸収する世代に教えるプロ、相性悪いはずがないよね。

















キャンプと言えば今年の3月、瑞穂ハイランドへプロスキーヤーの田巻 信彦さんが来てくれましたよね。
「リアルフリースキーセッション」と銘打ったこの時のキャンプ、その様子は僕のYouTubeにも上げましたが…
先日とこちゃんに、「田巻さんのブログに塾チョーの事、書いてあったよ」と教えてもらい、覗きにいくと、
http://riotskis.com/?p=543
今シーズンのインパクト大賞をいただいてました

僕に言わせれば、とこちゃんもつっちーもたくちゃんも、いつもインパクト大賞受賞ですけどね。
僕の頑張りは、彼らの刺激あってこそですから。
なにはともあれ、日本の西の果てにある瑞穂ハイランドのスキーヤーが、
どこにも負けない、熱いスピリッツで頑張ってる事がわかってもらえたのはうれしい限り。
そして若いスキーヤーが、その想いをしっかり引き継いでくれてるのは誇りです。
