友人から可愛いおみやげをいただいた。

ポプリ…?と思ったが、違った。
中は、中国の「プーアール茶」でした。

プーアール茶の熟茶で、茶餅状態です。
ポリフェノールが多く、カフェインが少ないお茶です。
またミネラル濃度が多く、脂肪を分解すると言われています。
高脂血症の私には嬉しいおみやげです。
早速「ティータイム」です♪

美味しい「プーアール茶」で、ゆったりした気持ちになりました。
このレース、私が編みました(昔のことですが…)
1個入れたら、真っ黒のお茶になりました。
「茶餅」は1個では多すぎるようです。
次からは半分に切って飲むことにします。
その友人宅の椿です。

1本の枝に4個の花がつき、くす玉状態で豪華に咲いています。

ポプリ…?と思ったが、違った。
中は、中国の「プーアール茶」でした。

プーアール茶の熟茶で、茶餅状態です。
ポリフェノールが多く、カフェインが少ないお茶です。
またミネラル濃度が多く、脂肪を分解すると言われています。
高脂血症の私には嬉しいおみやげです。
早速「ティータイム」です♪

美味しい「プーアール茶」で、ゆったりした気持ちになりました。
このレース、私が編みました(昔のことですが…)
1個入れたら、真っ黒のお茶になりました。
「茶餅」は1個では多すぎるようです。
次からは半分に切って飲むことにします。
その友人宅の椿です。

1本の枝に4個の花がつき、くす玉状態で豪華に咲いています。
初めて見た気がします。
こんなのがあったらいいなあ。
しゃれたかわいい包みですね、
ほんとにポプリが似合いそうです。
レース編みもなさっていたのですね。
私は何でも中途半端で挫折してしまいます。
神田川の桜並木、すばらしいですね。
花が咲き始めています。今日は車の中から芝桜を見ました。車に乗っていると、写真が撮れずに残念に思います。
プーアール茶もこういう風に包むと可愛いですネ。この包みも再利用できそうです。
レースは好きで、ベッドカバーやテーブルクロスを編みました。最近は編みませんが、パイナップル編みが大好きでした。
お気に入りのテーブルクロスで、お土産のお茶を飲む。幸せな時間ですね。
お友達の庭に咲く椿、なんとも優しい色合いですね。くす玉状態に咲く種類なのでしょうか。
これだけそんなふうに咲いたのでしょうか。
そういえば我が家の乙女椿も、今年はひしめき合って咲いているのが多いです。
このパイナップル編みは少し太い糸で編んでいます。老眼が始まったころの作品です。近眼が老眼になり、メガネ不要になりました。ほめられて、単純な私はまたレースを編んでみたくなりました。
友人宅の椿は蕾が多くつくようです。4つはこれだけでしたが、2つついているのもありました。今年は植え替えて花つきがいいと言っていました。