今日は5月10日…やっと10日になりました。
心臓が悪いのは30年ほど前から気が付いていました。
しかし病院に行くと、心臓の動きは正常でした。
心電図ホルターやトレッドミルで検査をしても正常でした。
救急車を3回も要請、3回目は心臓発作時に病院に到着しました。
手術が必要と初めて言われ、やっぱりと思いました。
紹介状をもらって手術できる病院にやっとたどり着きました。
鬼子母神と大鳥神社で毎月「手作り市」が開催されています。
手作り市で珍しい種をいただきました。

藍の種/白花小上粉の種
調べてみたら藍の色素をもつ植物は100種以上あるそうです。
マメ科、キツネノマゴ科など、1年草から多年草まであるようです。
今回いただいたのはタデ科の1年草の「白花小上粉」でした。
ネットで検索してみました。

白花小上粉の花
花を見るだけでもと、蒔くことのしました。
買った製品はこれです。

本藍染くつした 「くつした」ですが、足袋型です。
面白いことが書いてあります。
● 水虫や足のニオイが気になる方
● 冷え性の方
● かかとの角質が気になる方
● タンスに入れておくと防虫効果があります
● ゆるくちゴムなしできつくありません
1足800円、種につられて買ってしまいました。
手術するなら早くと思っています。
いつまた心臓発作が起きるか日々不安です。
外出時、特に旅行中は心配でした。
手術を済ませて、たくさん遊びたいと思っています。
心臓が悪いのは30年ほど前から気が付いていました。
しかし病院に行くと、心臓の動きは正常でした。
心電図ホルターやトレッドミルで検査をしても正常でした。
救急車を3回も要請、3回目は心臓発作時に病院に到着しました。
手術が必要と初めて言われ、やっぱりと思いました。
紹介状をもらって手術できる病院にやっとたどり着きました。
鬼子母神と大鳥神社で毎月「手作り市」が開催されています。
手作り市で珍しい種をいただきました。

藍の種/白花小上粉の種
調べてみたら藍の色素をもつ植物は100種以上あるそうです。
マメ科、キツネノマゴ科など、1年草から多年草まであるようです。
今回いただいたのはタデ科の1年草の「白花小上粉」でした。
ネットで検索してみました。

白花小上粉の花
花を見るだけでもと、蒔くことのしました。
買った製品はこれです。

本藍染くつした 「くつした」ですが、足袋型です。
面白いことが書いてあります。
● 水虫や足のニオイが気になる方
● 冷え性の方
● かかとの角質が気になる方
● タンスに入れておくと防虫効果があります
● ゆるくちゴムなしできつくありません
1足800円、種につられて買ってしまいました。
手術するなら早くと思っています。
いつまた心臓発作が起きるか日々不安です。
外出時、特に旅行中は心配でした。
手術を済ませて、たくさん遊びたいと思っています。