朝10時、開店早々のスーパーに買い物へ…。
暑い日中を避けて行きましたが、店内は人で一杯でした。
茗荷を見ると、花びらが見えてきていました。

茗荷の花芽 もう採らないと花が咲いてしまいます。
栄養不足ですね。
小さなプランターですが、肥料を入れないとだめですネ。
ベランダでは、二つ目の花が咲いていました。

ホオズキ
ホオズキは蕾ができたと思うと、次の日に咲きます。

ホオズキ 左側に三つ目の蕾も出ていました。
1個のホオズキの実から何個の実ができるのかも楽しみです。
昨日の朝、ふと見たら、割れていました。

椿の実 種は4つ入っていました。
殻が固くって、厚く、まるで皮のようです。
椿の殻でリースを作ったり、ブローチを作ったりできるようです。
「鰹」が今月後半から値上がりとの報道があり、スーパー行きとなりました。
「削り節」と言うか、パックの「糸削り」を買いました。
3g20袋入りで1袋185円(税別)、5袋買ってきました。
砂糖、チーズなどとアイスクリームを買ってきました。
暑い日中を避けて行きましたが、店内は人で一杯でした。
茗荷を見ると、花びらが見えてきていました。

茗荷の花芽 もう採らないと花が咲いてしまいます。
栄養不足ですね。
小さなプランターですが、肥料を入れないとだめですネ。
ベランダでは、二つ目の花が咲いていました。

ホオズキ
ホオズキは蕾ができたと思うと、次の日に咲きます。

ホオズキ 左側に三つ目の蕾も出ていました。
1個のホオズキの実から何個の実ができるのかも楽しみです。
昨日の朝、ふと見たら、割れていました。

椿の実 種は4つ入っていました。
殻が固くって、厚く、まるで皮のようです。
椿の殻でリースを作ったり、ブローチを作ったりできるようです。
「鰹」が今月後半から値上がりとの報道があり、スーパー行きとなりました。
「削り節」と言うか、パックの「糸削り」を買いました。
3g20袋入りで1袋185円(税別)、5袋買ってきました。
砂糖、チーズなどとアイスクリームを買ってきました。