七夕の昨夜、夜空を見上げてみました。
輝く「お月さま」と薄く光る「お星さま」は3個だけ見えました。
七夕の夜に星が見えたのは久しぶりです。
池袋の帰りに見た石仏です。

左は お地蔵様 右は元禄十三年(1700)の 観音菩薩像
雑司が谷霊園の都電停留所そばのフェンス際にありました。
地下鉄雑司が谷駅付近に今年も咲いています。

ボタンクサギ 左は咲き始めの花、右は満開の花
私は花の咲きだした程度がきれいだと思います。
今朝はふえていました。

オキナワスズメウリ 2枚目の本葉が出てきました。
どんどん育ち、新しい双葉がまた2本ふえました。
発芽して本葉が3枚になったら、植え替えます。
この植木鉢では水の大好きなスズメウリには狭すぎるようです。
植木鉢、用意しなくっちゃ…置く場所も探さないと(涙)。
今日は以前勤務していた「東京大気汚染公害裁判原告団」の集まりがあります。
裁判は和解」で解決していて、「和解10周年」の集いです。
事務局員だった私が初めてご招待されました。
退職してから10年、懐かしい顔に出会えますが、相手のお名前を憶えているかしら?
輝く「お月さま」と薄く光る「お星さま」は3個だけ見えました。
七夕の夜に星が見えたのは久しぶりです。
池袋の帰りに見た石仏です。

左は お地蔵様 右は元禄十三年(1700)の 観音菩薩像
雑司が谷霊園の都電停留所そばのフェンス際にありました。
地下鉄雑司が谷駅付近に今年も咲いています。

ボタンクサギ 左は咲き始めの花、右は満開の花
私は花の咲きだした程度がきれいだと思います。
今朝はふえていました。

オキナワスズメウリ 2枚目の本葉が出てきました。
どんどん育ち、新しい双葉がまた2本ふえました。
発芽して本葉が3枚になったら、植え替えます。
この植木鉢では水の大好きなスズメウリには狭すぎるようです。
植木鉢、用意しなくっちゃ…置く場所も探さないと(涙)。
今日は以前勤務していた「東京大気汚染公害裁判原告団」の集まりがあります。
裁判は和解」で解決していて、「和解10周年」の集いです。
事務局員だった私が初めてご招待されました。
退職してから10年、懐かしい顔に出会えますが、相手のお名前を憶えているかしら?