昨日のブログの続きです(前の日から読んでください)。
午前中に城峯公園の冬桜を鑑賞、昼食の場所の長瀞へ向かいました。
バスから見ても、紅葉は進んでいます。
長瀞が楽しみになっていました。
ホテルに着いてまず入浴、ぬるい湯船にジックリ浸かりました。
ちょっと物足りないお風呂でしたが、後からジワジワ汗ばんできました。
昼食後、長瀞の名所見学に出かけました。

荒川と岩畳の 長瀞 ライン下りができます。

岩畳
秩父盆地を流れる荒川が、長瀞の結晶片岩地帯を侵食して作られた岩畳です。

荒川と紅葉の長瀞
岩畳を後にして、お土産店が並ぶ商店街を散策しました。
ありました…やっぱりネ。

長瀞のマンホール
長瀞観光の目玉である急流荒川の渓谷を下る「長瀞ライン下り」がデザインされていました。
ホテルの入り口に飾られていました。

藁で編んだ 亀の親子
もう一つ、見覚えのある「書」が目に留まりました。

金子兜太さんの書 「安保法制反対」運動のシンボル
私は「イノシシ(亥年)」ですので、嬉しくなりました。
「アベ政治を許さない』のプラカード、私の手提げにも下がっています。
帰り道に寄った「道の駅はなぞの」では、めぼしいものは売り切れでした。

小前田屋台まつりの壁絵
旧花園町小前田地区には3台の屋台があり、昭和52年には有形民俗文化財に指定されています。
ここの農産物市場で買ったギンナン、昨夜中に冷凍保存しました。

ギンナン 新しいギンナンは翡翠のような色です。
殻を割って、茹でて保存袋に入れて、冷凍庫へ入れました。
来年のギンナンシーズンまでこれだけあれば、充分です。
さぁ、これから届いている「渋柿」の皮剥きです。
雨は午前中に上がり、土曜日まで雨は降らない予報です。
ただ、太陽は顔を見せない日が多いようです。
渋柿はいくつあるかな…です。
午前中に城峯公園の冬桜を鑑賞、昼食の場所の長瀞へ向かいました。
バスから見ても、紅葉は進んでいます。
長瀞が楽しみになっていました。
ホテルに着いてまず入浴、ぬるい湯船にジックリ浸かりました。
ちょっと物足りないお風呂でしたが、後からジワジワ汗ばんできました。
昼食後、長瀞の名所見学に出かけました。

荒川と岩畳の 長瀞 ライン下りができます。

岩畳
秩父盆地を流れる荒川が、長瀞の結晶片岩地帯を侵食して作られた岩畳です。

荒川と紅葉の長瀞
岩畳を後にして、お土産店が並ぶ商店街を散策しました。
ありました…やっぱりネ。

長瀞のマンホール
長瀞観光の目玉である急流荒川の渓谷を下る「長瀞ライン下り」がデザインされていました。
ホテルの入り口に飾られていました。

藁で編んだ 亀の親子
もう一つ、見覚えのある「書」が目に留まりました。


金子兜太さんの書 「安保法制反対」運動のシンボル
私は「イノシシ(亥年)」ですので、嬉しくなりました。
「アベ政治を許さない』のプラカード、私の手提げにも下がっています。
帰り道に寄った「道の駅はなぞの」では、めぼしいものは売り切れでした。

小前田屋台まつりの壁絵
旧花園町小前田地区には3台の屋台があり、昭和52年には有形民俗文化財に指定されています。
ここの農産物市場で買ったギンナン、昨夜中に冷凍保存しました。

ギンナン 新しいギンナンは翡翠のような色です。
殻を割って、茹でて保存袋に入れて、冷凍庫へ入れました。
来年のギンナンシーズンまでこれだけあれば、充分です。
さぁ、これから届いている「渋柿」の皮剥きです。
雨は午前中に上がり、土曜日まで雨は降らない予報です。
ただ、太陽は顔を見せない日が多いようです。
渋柿はいくつあるかな…です。