巣鴨地蔵の縁日は4の日です。
月に3回あります。
久しぶりの晴天、やはり多くの人が集まっていました。
巣鴨が本拠地の信用金庫があります。
4の日には「おもてなし処」という缶入りのお茶を配っています。
行列がありましたので、並びました。
11月4日は年に2回開催される「すがも四の市」の日でもありました。
エレベーターで3階に上がりました。

非売品の緑茶缶 190gの手ごろな缶です。
「手焼きせんべいも」付いていましたが、食べちゃいました(汗)。
3階には地元の商品を販売するお店が出店していました。
大好きなチョコレートも売っていました。

芥川製菓のハイミルクチョコレート
昨日は消費税がサービスの値段でした。
透け感のある、ちょっと不思議なスカーフ
シルク地にアクリル毛糸を刺繍した タイ製のスカーフ です。
思わず衝動買いです。(すぐ反省です。)
豊島区の広報にも、「きょうよう・きょういく」が掲載されていました。
きょうよう=今日用事がある、きょういく=今日行く場所がある、の意味です。
家で手芸をしていると、出かけたくなり、出かけると家で手芸をしたくなる。
人には元気ねと言われるが、見た目より疲れていると思います。
それでも、一歩一歩前に進んでいると感じている毎日です。
月に3回あります。
久しぶりの晴天、やはり多くの人が集まっていました。
巣鴨が本拠地の信用金庫があります。
4の日には「おもてなし処」という缶入りのお茶を配っています。
行列がありましたので、並びました。
11月4日は年に2回開催される「すがも四の市」の日でもありました。
エレベーターで3階に上がりました。

非売品の緑茶缶 190gの手ごろな缶です。
「手焼きせんべいも」付いていましたが、食べちゃいました(汗)。
3階には地元の商品を販売するお店が出店していました。
大好きなチョコレートも売っていました。

芥川製菓のハイミルクチョコレート
昨日は消費税がサービスの値段でした。
透け感のある、ちょっと不思議なスカーフ

シルク地にアクリル毛糸を刺繍した タイ製のスカーフ です。
思わず衝動買いです。(すぐ反省です。)
豊島区の広報にも、「きょうよう・きょういく」が掲載されていました。
きょうよう=今日用事がある、きょういく=今日行く場所がある、の意味です。
家で手芸をしていると、出かけたくなり、出かけると家で手芸をしたくなる。
人には元気ねと言われるが、見た目より疲れていると思います。
それでも、一歩一歩前に進んでいると感じている毎日です。