goo blog サービス終了のお知らせ 

日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

めぐりあい…庚申塔

2012年05月18日 07時37分17秒 | 庚申塔
練馬区平和台のクリニックへ通院しています。
行きは大通りを急ぎ足で歩いています。
帰りはゆっくり、毎回違う道を歩いています。


4回目の帰り道に見つけたのは駒形の庚申塔です。
庚申講の本尊として祀られる、疫病や災厄を鎮める青面金剛。
江戸時代に庶民の間で盛んに信仰されたのが庚申講でした。

     練馬区春日1-32所在 

この青面金剛は腕が6本あり、左足で邪鬼を踏みつけています。
そして、金剛像の頭上には太陽と月が配されています。
残念ながら年号等が消えています。(クリックで拡大)

保存状態だけでなく、作者が下手だったのでしょう。
手に持っている武具がはっきりしません。
それでも、花を手向ける人がいて、祀られていました。

久しぶりに青面金剛の庚申塔にめぐりあいました。
私の好きな三猿は刻まれていませんでした。
知らない街を歩く楽しみが早くも実現しました。