goo blog サービス終了のお知らせ 

備忘録

そりゃメモ書きにきまってるさ

クレイモア名言集5 高速剣のイレーネ

2014年02月28日 | Claymore
「焦るな。鍛えることと休むことの半々が修行だと考えろ」

 (第14話 闘う資格)

 かつてのナンバー2、高速剣のイレーネという名トレーナーかつ剣の達人からクレアが高速剣を直伝される修行の中での台詞。

 第8話でプリシラに斬殺されたかに思われたイレーネが第13話で過去からの戦士として再登場。
 (ついでにガラテアも10,11話に続き15話~17話で再登場。
 人気の高さに応えて24話と26話にも顔を出してくれる。)

 再登場というのがストーリーの流れともかみ合ってわくわくさせてくれるのもクレイモアの魅力のひとつだ。

 閑話休題(それはさておき)、

 小学生(時としてそれ以前から)のスパルタ塾を見ていると、鍛えるばかりで休みがないのを連想する台詞なのだ。
 スポーツの世界でもかつてはひたすら修行だった。
 しかし、休むということは、ただ何もしないのではなく次への準備とそれまでの修行の成果の定着という重要な意味があるのだ。

 科学者のような冷静な観察者であるイレーネらしく、きわめてまっとうなアドバイスだと思う。

 巷間うっかりイレーネなどと揶揄する言い方が出回っているのは知っているし、それにも一理あるのだが、イレーネのような観察の必要性と価値をもっと強調していいんじゃないか。

 そして、その冷徹な観察の末イレーネが下した決断は、本当の意味で温かい心の持ち主でなければなしえないことだった。

 「それこそがテレサが生きていた証なのだ」

 そういってクレアに「餞別」を渡したイレーネの判断は、果たしてうっかりと言えるだろうか?

 ソフィアとノエルを救えなかった悔しさを抱えつつも、向こう見ずにプリシラに復讐しない忍耐心を持ち合わせた真のナンバー2、イレーネの面目躍如たるものがある。

 「怖いのだよ。」と言って、闘うことをやめた者が、どうしてクレアに高速剣を伝授するか?ラファエラに討たれることを少しも恐れていなかったのではないか?

 イレーネもまたクレアに自らの思いを託したのだ。
 


コメントを投稿