先日、行われた12球団代表者会議で、今年から2年間のドラフト会議の
方式について、一定の方向性が示されました。
新聞やニュースなどの先の報道で、
今年から完全ウェーバーで実施されるものと思われていましたが、
しかし、その示されたものは、高校生を10月に、
大学生・社会人を11月にドラフト会議を行うという
一番恐れていた、そして高校生と大学生及び社会人の
特定球団による良いとこ取りが出来てしまう自由獲得枠を
希望枠という名前に変えて1枠だけ残すという
『分離ドラフト方式』
でこの2年間は暫定的に行うとの一定の結論が出されました。
これは、完全ウェーバー制導入を主張し、
一貫して代表者会議で貫いていたタイガース・野崎社長、
マリーンズ・瀬戸山球団代表、それに加えて事前の自身の
球団での話し合いの結果、球団の総意として完全ウェーバー制
移行を推す事にしたスワローズ・多菊社長、ベイスターズ・若林オーナー
《イーグルスも完全ウェーバー制に同意》に
対して、メジャーリーグやNFLなどでの完全ウェーバー制による
失敗例だけを挙げて、時間リミットになっても
十分な話し合いに持っていこうとせず腰を突っぱねた
ジャイアンツ・滝鼻オーナー、ホークス・孫オーナー、
それに加えて、去年再編問題の主役であったはずの
バッファローズ小林社長も自由獲得枠を残すべきと
終始訴え、自身の球団の運営方式である、
育成型の高校生・大学生・社会人選手を
獲得する方式を取ってきていて、
現行の野球協約での完全ウェーバー制に反対をしている
カープ・松田オーナーとの間で、完全に意見が
交わせなかったことが、今回の暫定措置という
一番あってはならないカタチになったといわれています。
7月23日(土)、7月24日(日)の五大紙やスポーツ紙など新聞紙上で、
《参考スポーツ紙》『日刊スポーツ・選手会、暫定ドラフト案に「NO」』
『日刊スポーツ・新ドラフト制度を高野連に説明』
に出たように、当然選手会や高野連も反対をしています。
このまま、構造改革協議会に進んでも、再度ドラフト方式の
見直しを迫られる事は必至ですし、
僕自身も、先の7月12日(火)のブログで
『ドラフト・FAなどの問題からプロ野球の未来を考える!!』
で自分の考えるドラフト方式を取り上げましたが、
やはり本来のドラフトの目的である戦力均衡と、
“プロスポーツの原点である、地域密着、地域貢献”をより明確にするために、
『地元枠《1名~3名程度》』
《地元枠=地元の有力選手を優先的に指名できる権利》
をこれからも推薦していきたいと思います。
地元の選手がその地元の球団にいる、これだけで
大きく球団は変わるものです。
また支配下選手登録70人枠からの拡大はもう間違いなく、
このオフから導入される見込みです。
ここはメジャーなどの完全ウェーバー制の悪しき例を挙げて
それを否定するのではなく、日本にあった完全ウェーバー制、
ドラフト方式をするべきだと思います。
本気で改革するのなら中途半端では何も意味がないですし、
思い切った改革をするべきです。
ドラフトの不正を防止する監視委員会が設置されるであれば、
なお更そう思います。
これだけ視聴率が落ち込み、観客動員数も伸び悩んでいる
状況で、何も危機感を感じていないとしたら
ファンは離れていく一方です。
各球団はファンが何を望んで、何を期待しているのか
もっと考える必要があるのではないでしょうか?
もう読売、yahooに対してまとめて不買運動でも起こしたほうがいい。選手会は反対しているがWBC不参加を掛けてオーナー側と戦ってもいいと思う。孫なんてナベツネ一人が増えたようなもの、三木谷はやる気ないし。もう10月になるまえに野球ファン全体が運動しないと不味いかも
地域密着、地域貢献は賛成です。
欧州のサッカーリーグを観てるとそれがとてもよく出てて羨ましくもあり、その雰囲気を観に行きたいとも思っちゃいます。
でも・・・、東北みたいに雪が降ったり、過疎化が進んだりしている状況だとなかなかいい選手が生まれにくいと思うんですよね。
そういう面を配慮した上でなら、いいアイディアだと思います。
じゃないと、松坂大輔のような選手が東北に来てくれる可能性がなくなる・・・。
いい素材を探すってのも大事なのですが。
僕は、プロ野球各チームがユースチームを作って、そこで育てた選手ならドラフトなしでプロに入れられる、ってのがいいです。日本の場合、高校野球があまりに大きすぎて難しいかもしれませんが・・・。
ナンにせよ、今のドラフト改革案にはガッカリです。
地元枠がなくても自主的に地元選手を獲れ!と、いうか書き込んだのですが今回も一つ提案。大相撲見て思ったのですが地元力士への大歓声って「○○県出身」と言われてから起こるのですよ。すなわち意外とその力士が地元出身だと知らない人が多いのです。同じように野球界でも名鑑を見ているような一部のファンでないと地元選手だって知らないのですよ。だからプロ野球もスタメン発表か1打席目のときに出身地か出身校をアナウンスしたらどうでしょう?日本人は地元愛がけっこう強い人たちだと思うので同郷の選手を応援するようになると思うんです。
日本中均質に野球の実力があればいいけど
実際は関東、関西に野球人口が多く競争も烈しく
プロ予備軍がいると思うんです。
とすると地方のチームは戦力が落ちるわけで、
rextakaさんのいうような自主的にさせたほうが良いと思います。それよりも問題は新人の契約が高いこと。入る前に大金を手にさせるのではなく
監視機関を作って一律1000万にしすれば新人選手もその後の活躍できる(出場できる)チームを自分のほうから選び結果的に戦力が均衡化するとおもうんですがどうでしょうか?入団後の給料はもちろん基本給+出場給+歩合にすればハングリーさも生まれると思います。
人気チームにだけいい選手集まる今のやり方は悪しき
資本主義そのものです。
ファンも選手会もその点と声を大にして生きたいと
思います。
熱心な貴重なコメント本当にありがとうございます。
>怒り屋さん
今回の代表者会議での結果は、
滝鼻さんが時間切れに意図的に
追い込んだといわれてもしょうがないと思います。
12球団運命共同体なんて表向きな
コメントを言っておきながら、
裏ではこうなので、本当にがっかりです。
ジャイアンツファンもすごく
がっかりしていると思いますよ。
こういう事をされたら・・・。
それから、僕が推進している地元枠に
関しては、今は少し半強制的にでも
獲得をする時期に来ていると思います。
そのくらい地域貢献、地域密着という点が
今のプロ野球にかけているのは
眼に見えて分かる事です。
ただいろいろと落ち着いて数年後には
自主的に獲得をするっていう風になれば、
それこそ本来のプロ野球のあり方に
近づくのではないかと思います。
関東と関西には確かに野球人口も多いのは
確かですし、競争が激しいのも
分かっています。
でも去年の夏、北海道の駒澤大学苫小牧高校
が優勝したように、
また例年東北や九州のチームから
プロに入ってくるように、
全くプロ向きの選手がいないわけでは
ないので、ここはスカウトの眼力、手腕にも
懸かってくると思います。
あとは契約金の問題ですよね。
僕もこれは一律で低く設定して、
出来高のするのが良いと思っています。
前回も書きましたね。
>たかっしさん
はじめまして!!たかっしさん!!(*^-^)ニコ
実はリンクを貼った前回のブログで、
僕もユースチームのような下部組織
づくりをして欲しいと思っています。
今年から支配下選手登録枠も拡大
されますし・・・。
これにはアマチュアの協力が必要だと思いますが、
僕の理想は、高校以上大学・ノンプロ未満の
選手、“四国アイランドリーグ”のような
育成組織が良いのかなと思います。
実力がありながら日の眼があたらない選手は
各地にいっぱいいると思っているので。
東北・北海道は確かに雪の多いところですが、
球児のみなさんは、その雪に負けないような
練習量もこなしていますし、練習の質も
他の地域に劣っているとは思っていません。
>rextakaさん
テスト、そして忙しい毎日
お疲れ様です!!(*^-^)ニコ
確かに議論はしっかりと交わせていないでしょう。
一部の新聞以外は今回のドラフトのあり方に
あれだけ厳しい意見が書かれているので。
選手会からの反発、ファンからの反発が
大きい事はNPBもわかっているようなので、
構造改革協議会で厳しい見直しが
図られる事を願うばかりです。
それから、rextakaさんのおっしゃるように
大相撲で地元出身力士に対する歓声は
『○○出身』となってから起こりますね。
あれは、相撲ファンの方は結構
地元出身力士だというのは知っている方が多いです。
ここのところ横綱朝青龍関が優勝をしているので、
分かりにくい部分もありますが、
地元の力士が健闘すると、その地元の
盛り上がりというのは本当にすごいです。
でも相撲に限らず、スポーツをはじめて
観戦する方、テレビで観る方、ラジオなどで聴く方
には、やはりこの選手の出身都道府県や出身校を
お知らせするというのはすごく喜ばれると思います。
あっ!!この選手ってこんな身近な選手だったんだ
なんて事になれば、応援にもより力が
入るでしょうからね。僕もこれには大賛成ですね。
これはマスコミの取り上げ方、
放送の仕方にも懸かってきます。
去年再編問題が起こってから、
僕は何度もラジオやテレビに今の
ジャイアンツ戦一偏の放送は止めて欲しいと
お願いしたことがあります。
それでも変わらないのは、放映権料、
放送権料の問題が大きいとは思いますが、
ここをまず替えて、しっかりと
バランスのいい、視聴者、聴取者の気持ちを
考えた放送にして欲しいですね。
これは関東の主要キー局の問題だと思います。
tvkなどのUHF局、地方局は本当に地元の選手を
大切にしている放送をしていますからね。
>bakeume2さん
はじめまして!!bakeume2さん!!(*^-^)ニコ
地元枠は、もう何年も前から、
して欲しいものだと思っています。
以前よく書き込んでいたサイトでも
ずっと言っていたんですよね。
賛否両論ではありましたが・・・。
地元枠にこだわるのは、
やはり地域密着、地域貢献の面で、
非常に大きいものなのは分かっているので、
それで何度も言い続けています。
身近な地域の方たちの気持ち、
ファンの気持ちを大切にして欲しいと思います。
地域の方たちには、眼に見えない部分でも、
大変お世話になっているんですから。
地域への恩返しを忘れて欲しくないです。
ドラフトの件ですが、こんなにコロコロと変えていいものでしょうか、という気がします。むしろ、過去のドラフトで逆指名や自由獲得枠で入団した選手のFAの条件を変更するとか実行する気があるのかと。
プロ野球人気が衰える中、野球人口が年々減少しているのも事実です。野球をするより、サッカーをする子供が増えています。その時点で将来の有望な選手を見過ごしていたりします。子供の数が年々減っている中で、この状態は非常事態であるとオーナー方は感じているのだろうかと。
そういった中で特に有望な選手を発掘するのは非常に難しくなっているので、特定球団に力が偏るとプロ野球人気が衰退してしまう恐れがあります。昨日の「報道ステーション」で星野仙一氏がおっしゃっていた通り、スター選手が次々と大リーグに行ってしまうので、プロ野球人気が衰退するという警鐘に気付いているのでしょうか、と疑問です。
いちファンが人様のお給料まで意見して良いのかわかりませんが、契約金が高過ぎです。活躍するかどうかもわからない未知の選手よりも、頑張った在籍の選手にもっとあげるべきだと思います。といっても1シーズンで活躍した選手ではなく、数年の成績を考慮して。自ら経営を圧迫させておきながら、ドラフトまで思い通りに動かそうとするなんて…。
トラバの文字化けの件ですが、So-netに問い合わせをしたのですが、「トラックバックの文字化けにつきましては、TBを付けた方のご利用環境に依存する問題が考えられます。(So-net blogの推奨外の動作環境である等)動作環境につきましては、下記ページをご参照ください。
http://www.so-net.ne.jp/blog/support/qa.html#riyo1
その問題により、お客さまのトラックバックに文字化けで表示されている状態と拝察いたしますが、大変恐れ入りますが、So-net blogではお客さまにて修正・削除が行えない仕様となっておりますことを、何卒ご了承ください。以上、このたびはお客さまのご要望・ご期待に添ったご回答を差し上げることが できず大変恐縮ではございますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます」と何とも素っ気ない返事が来ただけで、私では何も出来ない事をお許し下さい。すみません。
最後に何度も同じ記事の投稿、すみませんでした。最終でこの記事を残して頂きます様、宜しくお願いします。お手数かけました。
AKIさん!!(*^-^)ニコ
前後が逆になりますが、
トラックバックの文字化けの件、
わざわざSo-netに問い合わせてくださって
ありがとうございました。
So-netの担当の方がおっしゃっているように、
文字化けを起こす原因は、gooのブログの
プログラムの不具合によるものと考えられます。
So-net以外にも文字化けを起こしたり、
テンプレートが崩れたりというのは
起こりますし、トラックバックが出来ない
ブログサービスもあったりするので。
gooのスタッフブログを見たら、
問い合わせている方がいらっしゃるようなので、
gooのブログ担当の方の対処を
待とうと思います。
多重投稿の件も、夜間や一部時間帯において、
サーバーが不安定になって、
投稿の反映が遅れたり、多重投稿になったりという
事があります。
AKIさんは何も悪くないのに、
こちらこそいろいろご迷惑をおかけして
申し訳ありません。
それから、本編のドラフトに関してですが、
今までのドラフトが歪でいろんな問題を
生んでしまったので、変えなくてはいけないところ
変えないといけないと思います。
むしろこの歪なドラフトが野球人気の
衰退を招いてしまったといっても
過言ではないと思っています。
また選手会が、構造改革委員会で、
“完全ウェーバー制”を主にした独自の
ドラフト案を提出するようです。
今朝のスポーツ紙各紙にも出ていますね。
『サンスポ・選手会独自の新ドラフト案を構造改革協議会で検討へ 』
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200507/bt2005072612.html
構造改革委員会でここはキチンと
話し合って最悪なことにならないようにして
欲しいと思います。
また自由獲得枠選手、逆指名入団選手の
FA権に関しては、リンクを貼っている
前回のブログで、僕は自由獲得枠、逆指名
で入団をした時点で、放棄するべきだと
思っています。
入団したいチームに、逆指名というカタチで
入団したのですから、FAの権利は
あるのもおかしいと思っているので。
これは選手側にも責任があるので、
選手会もキッチリと考えるべき事だと思います。
それと、仙さんがおっしゃっているスター選手
のメジャーリーグの移籍に関しては、
今の日本のプロ野球の欠陥だらけの構造に
嫌気がさして、もっと広く自分のプレーが
活きる場所をと考えて、メジャーに移籍を
している選手がほとんどです。
欠陥だらけの日本のプロ野球の構造を
思いっきり変えて、風通しが良く、
それこそ本当にクリーンな野球界にしたら、
ずいぶんと変わってくると思います。
高い契約金の問題も、FA権を利用して、
複数年あるいは、高い再契約金を求めて
残留するという歪なFAのあり方も、
契約更改のあり方も《僕も出来高に
すべきだと思います。》変えなくちゃいけない
ところは、全部変えないといけませんね。