goo blog サービス終了のお知らせ 

ふうちゃんのチャリ記

ママチャリ、ミニベロ、MTBからロードまで、兵庫県丹波市を拠点に、まったりライドの還暦チャリダーです!

3連休最終日!

2014年09月15日 | ノンジャンル
お疲れ様です。
この3連休、丹波爺大山HCに始まり、AGさんのウルトラマラソンGPS追跡、境港羽合温泉弾丸ツアーと順調に実行してまいりましたが、最終日の今日は、加古川までお買い物~?まあええか、行ってきました。

奥様お買い物中、FSは加古川市内クリテリウムをやってみました。1時間みっちり走ってみたんですが、結構しんどい! フラットなんで、できるだけ35km/hキープで・・・。 汗だくです。
ということで、お決まりの動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=sSfrCz_vLf8&feature=youtu.be

走り回って、お腹も空いたんで、”塩大元帥閣下”へ!


結構久しぶり~。


天然塩ラーメン、柚多め。 今日はオプションで餃子も!
で、写真を撮ろうとしたところ、買ったばかりのスマホが・・・。反応なし?
「どないしたん・・・」


結局、塩大元帥閣下から、柏原docomoショップまで戻り、スマホレスキュー後、山南の薬草温泉行って、帰宅。「おっ! 来てるやん、綾部里山~」
思わずテンションUP! 


今年はええ天気でたのんまっせ~。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


3連休は山陰三昧でした~。

2014年09月14日 | ノンジャンル
お疲れ様です。
ウルトラマラソン出場のAGさんの応援に行こうかとも思ったんですが、余りにいい天気なんで、山陰方面、観光&温泉行ってみます!


あれ? 昨日も訪れた”道の駅ようか但馬蔵”。「またですか~」


そうなんです、昨日の大山HCで、余りにも快適に大山町までアクセスできたんで、今日は思い切って、足を伸ばし境港まで!


昨日と違い、鳥取市内から白兎海岸まで、結構渋滞模様・・・。お腹減った~。
コンビニちゅうのも残念なんで、”道の駅はわい”へ立ち寄り、”牛骨ネギラーメン”を頂きます。¥550。 安いですね~。味は? OKOKです! ネギも山盛り! 「ええやないのお~」


お昼ご飯を頂きながら、帰りの温泉を検索! 羽合温泉、ええやないのお~。
こればっかしですが・・・。


せっかく鳥取県に来たんで、梨をおみやげに購入!バッチリ食後のデザート?色々試食も!


さっきまで、ガスってた大山も、一気に姿を現しました。昨日も見たかったなあ~。


境港、”水木しげるロード”。めちゃええ天気。


どこかでお会いしたことありますよね~、先輩。


おたくも、お会いしたような・・・。


妖怪饅頭も買ったし、では温泉にでも行っちゃいますか~。


まっぷるで適当に検索しただけなんですが、此処がまた最高でした!
”鳥取県 羽合温泉 千年亭”。日帰り入浴¥1,000。 若干高め? いえいえ、最高のロケーション! まったりの最上級でした~。 露天は今まで行った中で最高かも!


カニの季節にまたリピートですね!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


丹後ウルトラマラソン実況!

2014年09月14日 | ノンジャンル
お疲れ様です。
本日開催の”丹後ウルトラマラソン(100km)”に出場しておられる、AGさんの朝8:00現在でのGPS実況位置情報等をお伝えします。


4:12に網野を出発して、七竜峠を越え、久美浜湾を時計回りに、で、8:00現在、夕日が浦から再び、七竜峠登り返し最中といった具合でしょうか?
今までの走破距離は、37.44km、平均速度8.2km/h。 


同じペースで走って、網野に9:30辺りに戻られてくるのでは・・・。
現地チャリ応援部隊のOGさん、現状こんな感じです。このブログをUPできるころには、ひょっとしたら、網野現着かも?


丹波爺Cinquantaのメンバーさん、昨日の大山HC、お疲れ様でした~。FSは久々に爆睡でした!
この後も”ウルトラマラソン”、AGさん頑張って下さい!!


9時33分、網野中学校横通過中! あと半分でっせ~。


10時43分、60km走破! あと40km。 平均も8.0km/hと安定してます。ここから碇高原までヒルクライムなんで頑張って下さい!


残念ながら、11時43分以降、恐らくバッテリー切れのため、追跡不能・・・。
OGさんも、AGさんにお会いできなかった模様。 省エネモードに設定してたんで、10時間は持つ筈やったんですが・・・。とりあえず残念!



にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


大山ヒルクライム

2014年09月13日 | ツーリング
お疲れ様です。
今日は念願の大山HC! 実はこの企画、水害の影響で来年へ延期した乗鞍HCの代替えプランなんです。


朝から素晴らしい天気です。


柏原コープでIOさんをピックアップして、道の駅ようか但馬蔵へ現着。
今年の夏FS的にブレークした、カフェラテフラペチーノを飲みながら、OGさん現着を待ちます。


結構雲も出てますが、天気は確実に晴れ! 良かったです~。


白兎海岸も、結構な波が! 波の大きさ的には、”肩”ちゅうやつですか~。サーファーのお兄ちゃんいっぱいいてはりました。


ひたすら国道9号線を、大山町方面へ! で、現着、名和IC。
道の駅で一服です。


今日のデポ地は、名和ICから程ない、”名和総合運動公園”です。
此処って、2014年オフィシャルな大山HCのスタートポイントです。

ここで問題発生! デジカメをハンドルに固定。電源投入。”メモリがいっぱいです”・・・、よっ? あっ! SDカード、PCにほり込んだままでした~。
最低・・・。ダメよ~、ダメダメ! もう何を言うてもあきません。
ということで、本日は動画はありません・・・。涙・・・。


最初からOGさんリードで、途中IOさんもスパート開始。FSは?マイペースでちんたら登ります。 で、現着ゴールポイント! 今日は、此処、豪円山ロッジで、ジンギスカン食べ放題を頂きます~。 ちょっと元気出てきました。


¥1,400で、60分食べ放題! OGさんは、3杯のご飯と大量の野菜及び大量のラム肉を、FSはご飯1.5杯、野菜普通、ラム肉山盛り~、IOさんは意外と少食でした。


食後、大山寺でもという話も出ましたが、ここから15%級の下りを確認したため、「やめとこ~」コールが! 確かに! 行きは下りでいいですが、完全に食べ過ぎ状態で、帰り此処を登り返す自信なしです。


結構涼しいんで、HOTコーヒーでも。


ちょっと雲が出てきましたが、眺めは最高。遥か彼方に日本海が見えます!


途中、雨もパラつきましたが、一瞬でした。 DH動画撮りたかったなあ~。


天気が良ければ、後方に大山が見えるはず。 本日は残念ながら、ガスってます。


こんな感じで撮影してもらいました~。今日は中速降下から、結構和やかな雰囲気で・・・。


だいぶ下降してきました。この辺りから見える日本海は最高でした。


DHの途中。 景色いいですね~。


無事、デポ地まで帰ってきました~。


3台車載はOKなんですが、タイヤ外して4台積載アタッチメントを考えてみます。


帰りしな、白兎海岸で休憩です。”白兎神社”ちゅうのもあるんですね?
知らんかった~。


結構快適に国道9号線をクルージングし、道の駅ようか但馬蔵まで。
最後の締めは、”天女の湯”で! あ~気持ち良かったです。


SDカード事件により動画撮影ができなかった分、ブログのアップが楽勝でした~。 でも、かなり残念です・・・。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村








スマホでサイコン?

2014年09月12日 | ノンジャンル
お疲れ様です。
いよいよ明日は、丹波爺企画大山HCです~。
ちなみに天気は?


あれ? 曇りですか・・・。 まあ雨降らなんだらええけど~。


明後日AGさんが、丹後ウルトラマラソンに出場されるとの事で、FSのGPSをお貸ししました。まあ、動画撮影がメイン?なんでええかなと思ってたんですが、よう考えたら、スマホがあるじゃないですか! で、早速アプリをインストール! 文字色とか、フォーメーション変えたりして、結構いい感じに! 実走テストもしましたが、結構レスポンスも良好です。



とりあえず、明日はこれで。


高低差、800m以上みたいです・・・。 ジンギスカンの事だけ考えてチンタラと登っちゃいますか~。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村