お便り・お問い合わせ>>・ 宇宙からの歌声>> ・ facebook>>

今年4月から始めたこのブログも早いもので今日で8ヶ月が経ちました。
本当に思いつくままに書いてきたブログですが、多くの方に来ていただき本当にありがたく思っています。
そして励みになりました。
本当にありがとうございました!
そんな2019年でしたが、それも残り36時間。
来年から始まる(と思う)目に見える変化は人類にとって少し厳しく感じる事もあるかもしれません、でもその先に続くトンネルと思えば進んで行ける事でしょう。
このブログは食を中心に続けてきました、これからもそのスタンスは変わらないと思います。
そして「食」は今までの3次元世界では命を続けるために最重要な事でしたね。
でもいずれ人類が到達する次の次元では、その重要性は少しづつ変化して行く筈です。
だからこそ、いずれ別れ行く食文化を今はできる限り体験して行きたいと思っています。
この次元では「食べるため」に私たちは生きて来たと言っても過言ではありません。
食うために働き、食うために日々を過ごして来ました。
もし今、食べる必要がなくなれば、人は今まで通りの仕事を続けて行くでしょうか?
とすれば今まで人類は食に拘束されて来たとも言えます。
食べる必要のなくなる世界では「食の安全保証」「食料の先物取引」などという不埒な考えも消え去って行きます。
種子法などという馬鹿げた法律も笑い飛ばせるでしょう。
でもまだ旬の野菜やお魚は私たちの目とお腹を誘惑し続けています。
無理に不食への道に向かう必要はありません。
今は心のまま、お腹が欲しがるうちはしっかり食っておきたいと思っています。
そのうちに体自体が「もういらないと」言ってくるその日まで。
それに過度に食の安全安心に翻弄される必要もありません。
高次元に向かえば向かうほど、私たち自身が持つ毒素の浄化能力も、排出機能も強化されて行く事になるからです。
あれもダメこれも危険と、ストレスを招き寄せてしまえば、それは添加物の危険に匹敵してしまいます。
今は自分の体にしっかりと働いてもらいましょう。
そうすればジャンクな菓子や添加物たっぷりの加工食品、冷凍食品など口にしても、体が「これ嫌い、不味い」と教えてくれるからです。
もっと自分の力と能力を信じてみましょう。
という事で、今日の記事で2019年を終える事にいたします。
・
最近少し更新が遅くなっていますね。
年明けから少しペースを上げて行きたいなと、口先だけは言っておきます(笑)
でも約束なんかしません。オホホホ
では皆さん今年1年ありがとうございました。
そして来年もよろしくお願いいたします。

ランキングに参加中、よかったらポチッとおねがします。

今年4月から始めたこのブログも早いもので今日で8ヶ月が経ちました。
本当に思いつくままに書いてきたブログですが、多くの方に来ていただき本当にありがたく思っています。
そして励みになりました。
本当にありがとうございました!
そんな2019年でしたが、それも残り36時間。
来年から始まる(と思う)目に見える変化は人類にとって少し厳しく感じる事もあるかもしれません、でもその先に続くトンネルと思えば進んで行ける事でしょう。
このブログは食を中心に続けてきました、これからもそのスタンスは変わらないと思います。
そして「食」は今までの3次元世界では命を続けるために最重要な事でしたね。
でもいずれ人類が到達する次の次元では、その重要性は少しづつ変化して行く筈です。
だからこそ、いずれ別れ行く食文化を今はできる限り体験して行きたいと思っています。
この次元では「食べるため」に私たちは生きて来たと言っても過言ではありません。
食うために働き、食うために日々を過ごして来ました。
もし今、食べる必要がなくなれば、人は今まで通りの仕事を続けて行くでしょうか?
とすれば今まで人類は食に拘束されて来たとも言えます。
食べる必要のなくなる世界では「食の安全保証」「食料の先物取引」などという不埒な考えも消え去って行きます。
種子法などという馬鹿げた法律も笑い飛ばせるでしょう。
でもまだ旬の野菜やお魚は私たちの目とお腹を誘惑し続けています。
無理に不食への道に向かう必要はありません。
今は心のまま、お腹が欲しがるうちはしっかり食っておきたいと思っています。
そのうちに体自体が「もういらないと」言ってくるその日まで。
それに過度に食の安全安心に翻弄される必要もありません。
高次元に向かえば向かうほど、私たち自身が持つ毒素の浄化能力も、排出機能も強化されて行く事になるからです。
あれもダメこれも危険と、ストレスを招き寄せてしまえば、それは添加物の危険に匹敵してしまいます。
今は自分の体にしっかりと働いてもらいましょう。
そうすればジャンクな菓子や添加物たっぷりの加工食品、冷凍食品など口にしても、体が「これ嫌い、不味い」と教えてくれるからです。
もっと自分の力と能力を信じてみましょう。
という事で、今日の記事で2019年を終える事にいたします。
・
最近少し更新が遅くなっていますね。
年明けから少しペースを上げて行きたいなと、口先だけは言っておきます(笑)
でも約束なんかしません。オホホホ
では皆さん今年1年ありがとうございました。
そして来年もよろしくお願いいたします。

ランキングに参加中、よかったらポチッとおねがします。