goo blog サービス終了のお知らせ 

FOC.communications

(Front Of Cafeteria 1 communications)

web master shimoのヒトリゴト

【Mono】キン肉マン×宇野薫 キンケシ

2009年06月13日 | Mono
小さい頃、大好きでした。「キンケシ」。
友達と取り合いになってケンカもしたことありましたね(遠い目。。。)

そんな「キンケシ」が30周年を記念して、総合格闘家「宇野薫」さんとコラボをしたうえで
全国のセブンイレブンで購入できるとのことです!



全10種+シークレット2種×赤・青・肌色の3カラーの展開で
1箱2個入りの210円/税込となります。
しかも、今回はキンケシ史上初となる実在の格闘家の「宇野薫」さんモデルも!

う~む。なかなか憎いですねぇ。この取り合わせ。
童心に戻って集めたくなります(笑)


ソース:バンダイプレスリリース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Mono】安藤忠雄 × UT

2009年06月12日 | Mono
難民問題へのチャリティーとして
様々な賛同者の方のTシャツがUTからリリースされています。
中でも個人的には、安藤忠雄さんのデザインがあることに感激。

デザインもそうなのですが、自然との共存をテーマとしている氏の考え方に共感。
他にも色々な方のデザインがありますので、興味を持たれた方はいかがでしょう??

ソース:UT × UNHCR
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Mono】iPhone 3G S

2009年06月10日 | Mono
様々なニュースサイトで紹介されていますが、
iPhoneネタは外せないのでご紹介。

6月9日の「Worldwide Developers Conference 2009」で発表されました
iPhoneの最新版「iPhone 3G S」ですが、基本的なデザインは現行と同様です。

主な機能としては、
 ・音声コントロール機能
 ・電子コンパス機能
 ・コピー&ペースト機能
 ・インターネットテザリング機能(iPhoneがモデムになります。)
が、上げられますが何よりも処理速度が2倍になったのが大きいですね。
さっそくTVCMがアップされていましたので、ドーゾ。相変わらずイカシマス。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Mono】dyson / DC26 turbine head complete

2009年06月08日 | Mono
絶対すぐには必要ないもの。
でも、いつか欲しいです。やっぱり掃除機は「dyson」!
吸引力よりも何よりもデザインがかっこいいです。

本末転倒ですが、メカっぽいところがたまりません。
中でも日本の家屋にあわせた日本限定のDC26が欲しいですね。

うーむ。
しかしながら、これを買うのはいつになるのだろうか。。。


dyson DC26turbinehead complate サテンブルー DC26THCOM
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴木光司の最新作をトイレットペーパーで

2009年06月07日 | Mono
リングでお馴染みの鈴木光司さんの最新作が
なんとトイレットペーパーで出版されるそうです。



トイレで怪談とは、かなり怖そうですね。
ただ、トイレという密室のような狭い場所での読書は好きです。
なんだか落ち着きますよね(笑)
1つ210円からということでリーズナブルに購入できます。

ソース:鈴木光司のドロップ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Mono】ARMANIケータイ

2009年05月30日 | Mono
2009年夏モデルが各社から発表されていますが、今回もあります。
ティファニーケータイに続くソフトバンクモバイルからのARMANIケータイです。



個人的に折りたたみではないストレートタイプが好きなので、好きなデザインです。
ARMANIケータイは、サムスン社が2007年9月に欧州各国にて販売開始をしており
日本についてはようやく今回から登場することとなります。

しかしながら、象徴的なのはPRADA、ARMANIといった世界を代表するブランドがコラボをする相手として
日本のメーカーではなく、LG電子社、サムスン電子社といった韓国のメーカーを選んでいることです。
このことからも、いかに携帯電話第3世代において日本が世界から孤立してしまったのかを伺えます。

2010年には商用化を目指す第3.9世代携帯電話においては、グローバルスタンダードを目指し
日本メーカーと世界のブランドとのコラボが実現するといいなと思います。


ソース:EMPORIO ARMANI・SAMSUNGケータイ スペシャルサイト


当サイト関連
■ 【Mono】エヴァケータイ
■ 【Mono】au携帯電話の新ブランド「iida」
■ 【Mono】ティファニーケータイ
■ 【Mono】PRADAケータイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Mono】ユニコーン × UT

2009年05月28日 | Mono
このブログを読んでいる方は、おそらく「ユニコーン」世代のはず。
そして、このTシャツをみて「懐かしい」と思うはず。





思ったあなたも、僕もアラサーですね。
そして、UTの企画担当者も同じ年代のはず(笑)

相変わらずUTのセンスがいいですね。
こうもセンスのいいTシャツがリーズナブルに購入できると
ブランド物の8,000円位するTシャツの売上が落ちるかもしれません。

ソース:UT×ユニコーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Mono】nabaztag

2009年05月21日 | Mono
西ヨーロッパでは35万台を売り上げたという人気アイテム
ウサギロボットこと「nabaztag」がとうとう日本に上陸しました。

可愛らしいフォルムだけではなく、このウサギロボットはWiFiで
インターネットに接続し、ネット上にあるさまざまな情報を読み上げてくれます。
例えば、受信したメールの文章やTwitterなどのコメントを始めとして
ニュースや天気予報や株価等ウェブサイトの更新情報も音声で伝えてくれます。

何を言っているのか分かりませんが、イメージの分かる動画はこちらです。




果たして、このウサギロボット、、、日本でも流行るのか?
今後の動向に注目です。

ソース:Business Design Laboratory
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Mono】エヴァケータイ

2009年05月20日 | Mono
「NERV官給品ケータイ」というコンセプトで
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 NERV特別仕様ケータイ」がNTTドコモより販売されます。



以前、シャア専用携帯がソフトバンクから販売されたように
今までも様々なキャラクターとのコラボはありました。
が、基本的にキャラクターのカラーであったりデザインのコラボが中心で
今回のような「官給品」というコンセプトはまた面白いですね。

官給品なので背面には「戦術作戦部 作戦局1課」と書かれています。
作中の課長レベルの方が使うという想定なのか、好きな方にはグッとくる設定ですね。

全国で3万台の限定発売で、6~7月にかけて発売予定です。

ソース:NTTドコモ SH-06A NERV
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Mono】アデリアグラス

2009年05月17日 | Mono
アデリアという1970年代のグラスのデッドストックを購入しました。
アデリアとは、石塚硝子㈱によってアンバー色ガラス食器が1970年に販売されていました。
ビール瓶の着色技術を用いて製造され始め、その後1978年に姿を消しています。
アデリアにはファンが多く、アデリア60として最近復刻がされましたがグラスが透明であったりして結局1970年代のデッドストックが人気ですね。

店主の方は、復刻のものよりも1970年代のほうが硝子の質がいいと言ってましたが
僕には到底「質」なんてものは分かりませんが、昔の喫茶店のグラスみたいなところが気に入って買ってしまいました。

なんだかんだで、ミッドセンチュリー好きですね。

当サイト関連
■ Eames Plywood Elephant / miniature
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Mono】慰謝料電卓

2009年05月11日 | Mono
法律番組が流行っている現代らしい商品ですが、
日頃感じた怒りを慰謝料として計算できる電卓です。

面白いのが、怒りを感じたレベルを連打して測定する機能。
怒りのたけを電卓へぶつけると●●●円と慰謝料が表示されます。

怒りを感じることが多い現代社会のストレス解消方法にいかがでしょう?
プレゼントでもらった方は微妙な気持ちですが(笑)


慰謝料電卓(いしゃりょうでんたく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Mono】大人のためのデジタルヘルスメーター

2009年05月06日 | Mono
日差しはもう夏ですね。
夏に、海に向けて絞って行きたいと毎年思います。

基本的にカタチから入る自分ですが、こんなヘルスメーターが欲しくなります。
余計なデザインをそぎ落としたシンプルなヘルスメーター。
しかも、乗るだけで電源が入ります。

体重計??

ノンノン

ヘルスメーターです。
カタチからです。



TANITA デジタルヘルスメーター ブラック 【乗るだけで電源が入るステップオン式】 HD-366-BK
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Mono】casachment

2009年05月05日 | Mono
GWが明ければ、もうすぐ梅雨。
皆さんはどんな傘を使っていますか??
僕は、コンビニで売っているビニール傘です。

ビニール傘といったら、使い捨てのイメージがあったり
お店の傘立てに入れておいたら他の人に間違えられてしまったりと
さんざんなイメージがあると思います。

そこでご紹介したいのが、「casachment(カサッチメント)」です。
デザインのコンセプトが「ものの溢れている世の中に新しいものを創りだすのではなく、既存のものをプラスアルファで楽しく」
という、とてもエコで素晴らしいアイテムです。



こんな写真のように、雫のドロップが可愛らしく彩ります。
ちなみに傘をさすと、TOPの画像のように傘の先から雫が垂れる様にぶら下がります。
いつものビニール傘がアイテム一つで、愛おしい一品に変わるナイスアイディア商品ですね。


ソース:peg
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Mono】UNITED ARROWS × UMPC

2009年05月02日 | Mono
すでに一般的になったネットブックと呼ばれるジャンル。
昨年は5万円をきるPCということでAsus EeePCが話題になりました。

ネットブックに代表されるAsus、Acerいずれとも台湾メーカーで日本PCメーカーは窮地に立たされています。
つまり、今までノートPCの値段が20万円前後だったところ、下げざるを得ない。
日本メーカーもネットブック市場にうってでなくてはならない状況になっています。

それでも値段を海外勢まで下げることが出来ないのが実情。
なので、このようなコラボによる価格ではない付加価値での対抗策となるんですね。

個人的には、それでも8万円前後では厳しいなぁ。。。


ソース:富士通直販 WEB MART
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Mono】WILLCOM NS

2009年04月19日 | Mono
このセンス。考え付きませんでした。

アナログ+デジタル

手帳にPHSを挟み込むなんて、面白い。
ニッチな市場を狙いにきている感バリバリですね。

しかしながら、今後googleのように
メール、スケジュールをWEBで管理するようになると
手帳+WEBという利用シーンも分からんでも無いと思います。

ソース:WILLCOM NS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする