goo blog サービス終了のお知らせ 

FOC.communications

(Front Of Cafeteria 1 communications)

web master shimoのヒトリゴト

CONDORS 日本縦断大連勝ツアー 【グランドスラム】

2011年12月24日 | Event
サラリーマン体操などで有名なCONDORSの公演を見てきました。

コンテンポラリーダンスって、勝手に敷居が高いように感じていて
今まで見に行った事はなかったのですが、、、反省、、、

CONDORSは、コントやシュールなお笑いがある他、ダンス音楽もKula Shakerなど
割と自分の好きなRockがかかったりして、すんなりとのれて楽しかったです。
まだまだ、食わず嫌いがありますね。もっと色々な公演などに行ってみたいと思います。

それにしても、会場の9割は女性だった(年齢層は高校生から奥様まで)
やっぱり女性のほうが文化芸術に対する許容性・キャパシティが高いのかな(笑)



当サイト関連
■ 音楽×ダンス×アート Un Intervalle -Rumination- 反芻する「間」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにはともあれ、念願の一勝

2010年08月08日 | Event
昨日、バスケットボール全国大会へ出場してきました。
入社して2年目に作ったバスケットチーム。気がつけば、創設6年目です。

大会に勝つための練習(フットワークとか・・・)よりも
皆でゲームを楽しむ事を中心とした練習で、
当然ですが、大会となると、なかなか勝てなく悔しい思いをしてきました。

そして、昨日、ようやく一勝できました。
しかも、メンバーは創設時の同期と内定時代から出場してくれてた後輩と。
もう、6年も時間が経って、皆、いい歳です。
正直に一勝を喜びたいと思います。

しかしながら、昨日の大会では40過ぎのお父さんが未だ未だ現役。
二試合目とかで、体力無くてへばっている場合じゃないなぁ。(反省)

最後に応援に来てくれた皆さん、ありがとうございました!
心から感謝です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Big Beach Festival 2010

2010年06月06日 | Event
Big Beach Festivalに行ってきました。
昨年は八景島シーパラダイスでの開催だったのに対し、今年は海浜幕張のビーチでの開催。
細長い会場ではあるけども、太陽と海で気分は最高に気持ちよかったです。(シーパラよりは、いいかな)

音は、headのchemical brothersは、Liveではなく、Dj Set。
うん、一言で言うと「疲れたな」
曲もよく、Djもさすがの巧さなんだけども、結局、オーディエンスが期待していたのは彼らの楽曲なんですよね。
最後に「Swoon」、「Star guitar」、「Hey Boy Hey girl」で盛り上がりをみせるけども、結局、CD音源なので曲自体を大音量で聴く程度だなー。
やっぱり、彼らは、1時間半くらいでLive setをガツンと聴くのがいいな。

今回、一番良かったのはSashaですね。
プログレでガンガン盛り上げて、実はここで既にお腹いっぱい(笑)
でも、最後にかけたunder worldのscribbleのDrumn&Bass mixは相当やばかった。



まさかDrumnを聴けるとは思わなかったので、サプライズを含めて最高!
この新譜をまだ聴いていない人は、こちらからradio editのmp3を無料でDL出来るので是非。

あとは、Groove ArmadaはさすがのLiveでしたね。これも見れて満足。
注目株としては、TK君から教えてもらった2Bears

「熊の格好をしてDJをするから」

と聞いて、行ってみると熊の頭をとった状態でDJ(笑)
暑かったからねー。仕方ない。音は、Southern Friedが好きな人は好きだと思う。

と、色々と見たり聴くことができ、最高の天気にも恵まれて良かったです。
それにしても、この手のイベントは入れ墨を入れている人が多いなー。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

electraglide presents Warp20

2009年08月25日 | Event
今年は夏フェスにも行けなかったので、ジメジメしていたのですが一気にテンション上がりました!
国内最大級の秋フェスレイブのエレグラが、なんと4年ぶりに復活。

electraglide presents Warp20

そして、8月29日・30日のタワレコ渋谷店で特典付先行発売がされます。
その特典がやばい・・・
underworldのアートワークでもお馴染みのtomatoデザインのTシャツです。
その日のタワレコ渋谷店でチケットを購入すると、先着で歴代エレグラのTシャツがもらえるそうです。
特典はTシャツが無くなり次第終了なので、ART好きなエレクトロ好きは急げ!


当サイト関連
electraglide 2005
electraglide 2004 report
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUPERCARのクラブイベント

2009年06月09日 | Event
僕の中で、このバンドを超える男女混声ヴォーカルバンドには出会っていないです。

SUPERCAR

このバンドが解散して、早くも4年の月日が流れますが
僕の様なファンは多いのですね(笑)
SUPERCARのファンによるクラブイベントが、6月13日に
中野の「heavysick ZERO」にて開催されます。



ここまでは、普通のイベントですが目玉としては
ゲストDJとして、元SUPERCARのいしわたり淳治さんが登場とのこと。
その他にもシークレットゲストもあるとのことなので、もしや?
他のメンバーも?!


当サイト関連
■ 1000say / MICROWAVE HEARTBEAT
■ Base Ball Bear 関根嬢
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAZZ喫茶「DUG」

2009年06月01日 | Event
村上春樹好きの友人と新宿にある「DUG」へ行ってきました。
マニアの方は、ここで気付くと思いますが、そうです。
ノルウェーの森で主人公のワタナベ君と緑が行った店です。


ドイツ語の授業が終わると我々はバスに乗って新宿の町に出て、
紀伊国屋書店の裏手の地下にあるDUGに入ってウォッカ・トニックを二杯ずつ飲んだ。
(村上春樹著/ノルウェーの森より引用)



もちろん、ミーハーなのでオーダーはウォッカ・トニック。
当時の主人公達が何を話していたのかに思いを馳せ、同じ空間にいることを楽しめます。
(正確には、当時のモデルになったお店は閉店しており、行ったのは新店舗です。)

また、DUGはJAZZ写真家で有名な中平穂積氏が元オーナーであり、店の名前も
「DIG」というマイルス・デイヴィスのアルバム名から来ています。
「DIG」は、旧店舗の名前で「掘り出す、探求するという意味の動詞」です。「DUG」は、その過去形にあたります。

掘り出した・・・探求した・・・
1970年代当時からすれば、JAZZのレコードを掘り出すかのようなイメージがありますが、
2000年代を生きる僕らからすると、1970年代を掘り出すことのできるお店だと思います。



JAZZ GIANTS 1961‐2002


当サイト関連
■ JAZZ喫茶「マサコ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BIG BEACH FESTIVAL '09

2009年04月18日 | Event
音楽界の所ジョージ(僕が勝手に思っているだけですw)ことFATBOY SLIMの
伝説的イベント「BIG BEACH FESTIVAL」がイギリスのブライトンを飛び出して
日本は、横浜 八景島シーパラダイスで開催されます。

これは、行くしかないでしょう!!



本家の02年には25万人が酔狂した伝説のイベントです。
個人的にはどこまでブライトン並みのゴチャゴチャさかが楽しみです。
本家は警察やら、消防やらが出張っているほどの大騒ぎなので。。。
イメージはこんな動画な感じです。




学生の頃には、このライブCDを聴いてましたね。
1曲目のBorn Slippyのループにやられた人は少なくないはず(笑)


Live on Brighton Beach


ソース:BIG BEACH FESTIVAL '09
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAZZ喫茶「マサコ」

2009年04月16日 | Event
下北沢にあるJAZZ喫茶「マサコ」へ行ってきました。
JAZZ喫茶は前々から行ってみたいけど、踏み入れたことの無い世界。
「マサコ」は創業1953年で、外装からも感じられる50年という年月です。



一歩、中に踏み入れるとそこは昭和の世界。
オーディオから響くJAZZならではの重低音が心地よく、音がとてもいいです。
さらがら、僕の好きな村上春樹の作中の時代のような世界です。



YouTubeへ「マサコ」の動画もアップされていたので
こちらを見てもらったほうが、イメージが沸きやすいと思います。




こちらでは、1席1曲までリクエストができます。
僕は余りJAZZは詳しくないのですが、村上春樹の「国境の南、太陽の西」の作中に登場する
Duke Ellington / Star Crossed Lovers 」が好きなのでリクエストをしました。
普段、家で聴くのとは格段に違い、同じ曲でもオーディオの重要さが分かりますね。
あとは雰囲気でしょうか(笑)



1967 European Tour
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別展 Cartier creations 「Story of...」

2009年03月25日 | Event
東京国立博物館で2009年3月28日~5月31日まで
カルティエの特別展が開催されます。
特設サイトを見ているだけでもワクワクしますね。

また、見るヒトの想像力に働きかけるという
吉岡徳仁氏が監修というのも見ものですね。

ソース:特別展「Story of...」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COLDPLAY viva la vida tour@さいたまスーパーアリーナ

2009年02月14日 | Event
12日の会社の仕事帰りにCOLDPLAYのライブへ行って来ました。
さいたまスーパーアリーナのスタンドの一番前の席へ。
まぁ、会社帰りなのでスーツだから調度いいと(スタンディングは無理。。。)

しかし、、、


奇跡が起きました。






なんと、スタンド席前の特設ステージへ移動でアンプラグド・セット状態!
つまり僕の3メートル前です!
グラミー賞のアーティストを目前で見れるなんて、幸せでした。

全体的に、アンセムが多いのですが嫌味じゃない盛りだくさん具合です。
あと、COLDPLAYはエレクトロの要素が無茶苦茶カッコイイです。
Viva La Vida のremixがフロアにかかったりしたのですが、ヤバイです。





次回作は、エレクトロの要素が強まるんじゃないかと?!(笑)
最高の平日の夜でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三鷹の森ジブリ美術館

2009年01月31日 | Event
お気づきかもしれませんが、僕はジブリが好きです。
いつか、DVDを全巻揃えるのが夢です。

そんな僕が前々から行きたかった、三鷹の森ジブリ美術館へ行きました。
ジブリ好きには、たまらない場所ですね。あそこは。

入場券が映画のフィルム(僕はもののけのコダマでした。多分。)
屋上のロボット
小さい子しか乗れないネコバス
ごちゃごちゃした制作ルームの風景

どれをとっても、ワクワクして子供に戻れる場所です。
小さい頃に憧れた宇宙や空の世界。
いつの間にか、当たり前のように空を見上げたりしていませんでした。
そんな、忘れてしまった少年の心を取り戻させてくれる場所ですね。


と、いうことで週末からラピュタを探しに出かけようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Next DK SOUND Nov.2!

2008年10月25日 | Event
次回のDK SOUNDは11月2日!

"Bring The Noise" Release Party

もちろんお目当てはTraks Boys!
Traks Boysを知らない方はこちらをCheck!

僕はこれでトビマスw






Bring The Noise
Traks Boys
インディーズ・メーカー

このアイテムの詳細を見る



当サイト関連
■ Industrial rave party 「DK SOUND」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はらドーナッツ

2008年09月17日 | Event
東京 阿佐ヶ谷にある
はらドーナッツでドーナッツを買いました。



今、ハヤリのクリスピークリームとは異なる
お母さん手作り風のドーナッツです。

卵たっぷりな生地で、一緒に牛乳が欲しくなる
実はこんなドーナッツが好きだったりします。
東京は阿佐ヶ谷の他に吉祥寺にもあるようなので是非。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽と髭達2008の出演者がヤバイ

2008年05月30日 | Event
新潟のフェスは、フジロックだけではありません!

音楽と髭達2008

の出演者がヤバイです!

Mr.Children

を始めとして
その他にも最近、見てみたかったアーティストが、ずらり!

・FUNKY MONKEY BABYS
・Aqua Timez
・大橋卓弥(スキマスイッチ)
・サンボマスター
・奥田民生
・徳永英明
・KREVA 他

これは、ムチャクチャ行きたいですね~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のWIREは8月30日!そして10周年!

2008年05月28日 | Event
お馴染みの超豪華メンツ!

DISCO TWINS
田中フミヤ
KEN ISHII
A GUY CALLED GERALD
ALTER EGO
電気グルーヴ
RYUKYUDISKO 他

夏の夜に夜更かしするかな~♪

公式WEB:WIRE08
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする