十都十色

人ひとりひとりに個性があるように、町一つ一つにも個性があります。

あなたの住んでいる町は何色ですか?

竹岡駅(千葉県富津市)

2009-07-27 23:07:23 | 南関東
竹岡駅は内房線内で千歳駅に次いで利用者が少ない駅である

この駅に停車する鉄道:内房線


駅舎

一昨年の2月にこの新しい駅舎が完成した




駅名標




跨線橋からは海を見ることが出来る




上総湊方面を眺める




駅から出て辺りを散策

駅前の道を少し進むと船着場が現れる、頭上にはトンビが飛んでいた




竹岡駅のそばにある黄金井戸(こがねいど)は日本で最初にヒカリモが発見されたことで有名

しかし見られる期間が4~6月と限られているようだ






竹岡駅を訪れた時期は鶯が「ホーホケキョ」と鳴いていて、とても雰囲気が良かった。また、ここに来るまで黄金井戸の事は知らなかったので、ヒカリモが見れたのはかなり運が良かったのかもしれない



訪問日2009.5.10

湯檜曽駅(群馬県利根郡みなかみ町)

2009-07-27 21:20:29 | 北関東
湯檜曽駅は立派な駅舎を持ちながら1日の乗降者数が50人前後という、少し不思議な駅である

20年以上前には利用者が現在の6倍いたみたいだ

この駅に停車する鉄道:上越線


駅舎




ホームは上りが地上に、下りが地下にある

上り

駅名標




ホーム

少し見辛いが、右上に見える線路がループ線で、列車はその線路を通りこのホームへ入ってくる




下り

駅名標




ホーム




改札口からはこの駅の利用者が多かったことを覗わせる




駅内部

利用者の数に似合わない立派な駅内部は、よりいっそうの寂しさを演出している




時刻表

上り・下りそれぞれ5本ずつと少ない

湯檜曽駅に訪れる際には、列車の時刻もしっかりと調べておく必要がある




駅から出て辺りを散策

湯檜曽駅から10分程歩いた場所に旧湯檜曽駅がある

もちろん今は駅として機能していない




何故か湯檜曽駅周辺で猫を多く見かけた






湯檜曽駅は利用者の数に似合わない立派な駅舎を持つせいか、妙な寂しさを感じた

もし湯檜曽駅を訪れることがあったら少し前にも書いたが、列車の時刻はしっかりと調べて行くことをおすすめする




訪問日2009.4.12

行川アイランド駅(千葉県勝浦市)

2009-07-27 18:48:16 | 南関東
行川アイランド駅は行川アイランド(2001年閉園)を訪れる観光客のために設置された駅である

1日の乗降者数は40人に満たない

この駅に停車する鉄道:外房線


ホーム

外房線内ではこの駅と三門駅のみが1面1線の形式をとっている




駅名標

行川アイランド駅のように国鉄時代に建てられた駅で、商用施設の名前を付けられた駅は数少ない





駅から出て辺りを散策


行川アイランド

観光客で賑わっていた頃の面影は、今はもうどこにもない…


入園券売り場










行川アイランドへの道は門で固く閉ざされている




さらに暫く歩いていると、小さな漁港を見つけた




行川アイランド駅は小さな駅ではあるが、国道128号線沿いにあるため静かとは言い難い

しかし行川アイランドは一見の価値ありと言える





訪問日2009.2.22

根府川駅(神奈川県小田原市)

2009-07-27 16:39:24 | 南関東
根府川駅は東海道本線内唯一の完全な無人駅である

この駅に停車する鉄道:東海道線


駅舎




駅名標




ホーム

列車が過ぎ去った後はホームから誰もいなくなる




ホームからの眺め

根府川駅に着いたときには、まだ完全に日は昇っていなかったので海は幻想的な雰囲気を醸し出していた




少し時間が経った頃にもう一枚




駅から出て辺りを散策


丘の上から一枚




駅の近くには寺山神社という神社がある




この駅は都心から東海道本線一本という非常に行きやすい場所にあり、雰囲気も良い場所なので、一度足を運んでみてはいかがだろうか





訪問日2008.11.23