2/3~2/4 硫黄岳
2/3 5時半ころ起床して茅野市の桜平下Pに8:40到着。
ラーメン作るつもりでいたが胃の不調でとりやめ。
10分ほど遅れて9:50に茅野駅から来た送迎のバスにここで自分いれて3人乗車。
上のゲートで下りて歩くが、荷物はそのまま車で夏沢鉱泉まで運んでくれる。
夏沢鉱泉からはアイゼンつけて歩きはじめる(今回はちゃんと12本爪)
今日泊る根石岳山荘には14時過ぎ到着。
根石岳山荘が見えたあたりではそう天気悪くなかったが着いた頃はガスガスになっていた。
小屋の左上の山が今回いきたかった西天狗岳。

天狗岳行きたいがガスと風でとりやめ。
受付してふとんで文庫本読んですごした。いつもの足攣り発症でまいる。
宿泊棟にもテレビ設置あり。

6時の夕飯では自重してビールも飲まず。
2/4 6時の朝飯後、7時にまずは根石岳に登った。ガスと強風です。


前回黒百合ヒュッテに泊った時パスした西天狗に未練あるがそうすると体力的に硫黄岳が無理になるのでしょうがない。
いったん小屋に戻って、2000分のクーポン使ってコーヒー頼んで手ぬぐい購入。
8時ころ硫黄岳にむけて出発。
ガスと風で期待薄。
一瞬ガス切れたりもするけど長くつづかない。

何度もきているらしい人がいったんオーレン小屋に下ってから夏沢峠に登り返すとか言っていたがおれはとりあえづ尾根伝いに歩く。


特段問題なく夏沢峠着。

ここからきつめの登りになりそう
さっきの人がすぐ上の岩を回り込むところで引き返してきたといって下山していった。おれもそこで考えますよといって登り始め。
もってる目出帽がきついので使わず、ゴーグルでしのぐ。
風もなんとか耐えられる範囲なので山頂めざす。
峠から1時間10分で硫黄岳山頂着。展望なし。スマホが勝手にシャットダウン。やっぱ専用GPSも持ってくるべきかも。

三角点に向かってみたが途中で通行止め表示が出たので引返した。

爆裂火口なんかな?

夏沢峠に戻って、本沢温泉方面からきた人などとおしゃべりすこし。
鉱泉に下山してラーメン食べて、荷物は車でゲートまで運んでくれるらしいがまあ下りだしで担いでゲートへ。
2時半発の送迎車で駐車地に送ってもらい帰宅。

2/3 5時半ころ起床して茅野市の桜平下Pに8:40到着。
ラーメン作るつもりでいたが胃の不調でとりやめ。
10分ほど遅れて9:50に茅野駅から来た送迎のバスにここで自分いれて3人乗車。
上のゲートで下りて歩くが、荷物はそのまま車で夏沢鉱泉まで運んでくれる。
夏沢鉱泉からはアイゼンつけて歩きはじめる(今回はちゃんと12本爪)
今日泊る根石岳山荘には14時過ぎ到着。
根石岳山荘が見えたあたりではそう天気悪くなかったが着いた頃はガスガスになっていた。
小屋の左上の山が今回いきたかった西天狗岳。

天狗岳行きたいがガスと風でとりやめ。
受付してふとんで文庫本読んですごした。いつもの足攣り発症でまいる。
宿泊棟にもテレビ設置あり。

6時の夕飯では自重してビールも飲まず。
2/4 6時の朝飯後、7時にまずは根石岳に登った。ガスと強風です。


前回黒百合ヒュッテに泊った時パスした西天狗に未練あるがそうすると体力的に硫黄岳が無理になるのでしょうがない。
いったん小屋に戻って、2000分のクーポン使ってコーヒー頼んで手ぬぐい購入。
8時ころ硫黄岳にむけて出発。
ガスと風で期待薄。
一瞬ガス切れたりもするけど長くつづかない。

何度もきているらしい人がいったんオーレン小屋に下ってから夏沢峠に登り返すとか言っていたがおれはとりあえづ尾根伝いに歩く。


特段問題なく夏沢峠着。

ここからきつめの登りになりそう
さっきの人がすぐ上の岩を回り込むところで引き返してきたといって下山していった。おれもそこで考えますよといって登り始め。
もってる目出帽がきついので使わず、ゴーグルでしのぐ。
風もなんとか耐えられる範囲なので山頂めざす。
峠から1時間10分で硫黄岳山頂着。展望なし。スマホが勝手にシャットダウン。やっぱ専用GPSも持ってくるべきかも。

三角点に向かってみたが途中で通行止め表示が出たので引返した。

爆裂火口なんかな?

夏沢峠に戻って、本沢温泉方面からきた人などとおしゃべりすこし。
鉱泉に下山してラーメン食べて、荷物は車でゲートまで運んでくれるらしいがまあ下りだしで担いでゲートへ。
2時半発の送迎車で駐車地に送ってもらい帰宅。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます