3/11またまた浅草岳撤退。
久しぶりの12時間超行動&ヘッデン下山。
なおかつ、途中の林道にザック置き忘れの大ポカ。
車に戻ってポットのお湯を飲もうとして、え?まさかー 俺ってそんなドジ?
回収に戻る気力わかず、小出警察署に電話と1000円借りたいと頼んでかみさんに明日帰ると連絡。
コンビニで弁当&缶チューハイ買って、道の駅入広瀬で車中泊し、今朝なんとかザック回収して警察署に借金返済後帰宅。
土曜は午後天気回復みたいな予報を見た気がして、現実に降雪&ガスガスなのに、なんとか去年よりは少し先へとなんたらポッチまで。
単独だし、これはまちがいでしたね、もっと下でひきかえすべき。
数メートル先も、地面だか空中だかさっぱりわからんホワイトアウトのなか、ふわふあ滑り下りるわけですが、困ったものです。
GPS見ているけど、いつものパターンでうんとはずしてから気が付くパターンでいつものまにやらムジナ沢に入ってる。
まあ、ここもガイド本にはあったような気がすると下りていったら、なにやら俺には無理そうな段差で、急がば回れで登り返しを選択。

登り返しの尾根は、当然ノントレースの、いいかんじのブナ尾根でした。

帰宅後確認。出がけに2階のカレンダーに挟んだ登山計画書が下の食卓にあったってことは・・あせらせてしまったか。
久しぶりの12時間超行動&ヘッデン下山。
なおかつ、途中の林道にザック置き忘れの大ポカ。
車に戻ってポットのお湯を飲もうとして、え?まさかー 俺ってそんなドジ?
回収に戻る気力わかず、小出警察署に電話と1000円借りたいと頼んでかみさんに明日帰ると連絡。
コンビニで弁当&缶チューハイ買って、道の駅入広瀬で車中泊し、今朝なんとかザック回収して警察署に借金返済後帰宅。
土曜は午後天気回復みたいな予報を見た気がして、現実に降雪&ガスガスなのに、なんとか去年よりは少し先へとなんたらポッチまで。
単独だし、これはまちがいでしたね、もっと下でひきかえすべき。
数メートル先も、地面だか空中だかさっぱりわからんホワイトアウトのなか、ふわふあ滑り下りるわけですが、困ったものです。
GPS見ているけど、いつものパターンでうんとはずしてから気が付くパターンでいつものまにやらムジナ沢に入ってる。
まあ、ここもガイド本にはあったような気がすると下りていったら、なにやら俺には無理そうな段差で、急がば回れで登り返しを選択。

登り返しの尾根は、当然ノントレースの、いいかんじのブナ尾根でした。

帰宅後確認。出がけに2階のカレンダーに挟んだ登山計画書が下の食卓にあったってことは・・あせらせてしまったか。
あとわずか!お疲れ様でした。大野さんにしては超意外な出来事ですね(笑)沢沿いに長い距離を滑り降りるのはうまくいくと想像できませんが戻って正解だったのでは・・・警察ってお金貸してくれるんですね。駐車場所はムジナ沢を渡った先あたりでしょうか。今日は浅草岳が那須から神々しく真っ白に見えてましたです。
たぶん、もう少し私を知れば意外ではないというか、うすうす感じていらっしゃるでしょうが。警察は金融やってませんよと、言われました。お困りでしょうから、個人でお貸しするんですと、そういうことなんですが、ありがたいことです。スキーに貼るシールが今回、いままでで最高回数はったりはがしたりして、はがれなかったのが幸いしました。ワカン携行してなかったので、シールトラブル起こったら山中ビバーになっていたでしょう、ツボ足では腰までもぐってましたので。
12時間オーバーとは、凄い体力ですね。
バックカントリーは全くわかりませんが、登り返しを含め、ムジナ沢滑れてよかったですね。
予定では、登った.1246尾根の北側の沢でしたか?
意外に体力残ってました。
後で地図みたら、引き返し地点に滝マークみたいのあったので、冒険しないでよかったのかも。出発時の予定は浅草岳山頂から北へ下りる早坂尾根のつもりでしたが、あきらめたのでほぼピストンの予定でした。