11/22
昨日の風でリスボンレモンの実が1ケ落ちたらしく拾ったカミさんが晩飯に使ってきた。
しっかり酸っぱいレモン味。残ってる2ケの完熟が楽しみではある。
11/21
妙義山の石門巡り。
YAMAP情報ではルート解禁だったが、行ってみたらとうせんぼテープが張ってあった。
でも行ってみるしかないので通ってみた。
鎖はすべて新品ぴかぴかになっていて、ルート上は鎖場としてのリスク以外はなかった。
たぶんもうちょい鎖場を上手に登れば腕の負担も小さいとは思うが、帰宅後若干痛み出たりした。
何とかの評定というとこでドローン飛ばそうとしたらなぜか電源が入らなかった。
故障かとあきらめたが、そこから少し下に戻ったところで試みたら飛ばせた。
準備していたら聞き覚えのある音がして、これはドローンではと思ったらそうだった。
下山ルート上の神社の上方にある見晴らし台で飛ばしている人がいた。
見晴らし台は飛ばしたい場所だったが、無口なおじさんがいたのとなにやらヘリの音がしたのでやめておいた、
駐車地に戻ったらたぶん群馬県警の救助訓練のへりがホバリングしていた。
下山後はもう一か所予定していたが、向かったら最後1キロの林道がやけに狭く感じたので取りやめて帰宅した。
高速SAでぴりからこんにゃくと下仁田ネギえびせんなるものを買った。このえびせんはあたりだった。


昨日の風でリスボンレモンの実が1ケ落ちたらしく拾ったカミさんが晩飯に使ってきた。
しっかり酸っぱいレモン味。残ってる2ケの完熟が楽しみではある。
11/21
妙義山の石門巡り。
YAMAP情報ではルート解禁だったが、行ってみたらとうせんぼテープが張ってあった。
でも行ってみるしかないので通ってみた。
鎖はすべて新品ぴかぴかになっていて、ルート上は鎖場としてのリスク以外はなかった。
たぶんもうちょい鎖場を上手に登れば腕の負担も小さいとは思うが、帰宅後若干痛み出たりした。
何とかの評定というとこでドローン飛ばそうとしたらなぜか電源が入らなかった。
故障かとあきらめたが、そこから少し下に戻ったところで試みたら飛ばせた。
準備していたら聞き覚えのある音がして、これはドローンではと思ったらそうだった。
下山ルート上の神社の上方にある見晴らし台で飛ばしている人がいた。
見晴らし台は飛ばしたい場所だったが、無口なおじさんがいたのとなにやらヘリの音がしたのでやめておいた、
駐車地に戻ったらたぶん群馬県警の救助訓練のへりがホバリングしていた。
下山後はもう一か所予定していたが、向かったら最後1キロの林道がやけに狭く感じたので取りやめて帰宅した。
高速SAでぴりからこんにゃくと下仁田ネギえびせんなるものを買った。このえびせんはあたりだった。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます