goo blog サービス終了のお知らせ 

FM大野の踏み跡日記

山歩きのことなど

この頃

2024-04-15 20:48:30 | 日記
4/15 マイ園芸
バラの消毒実施 サプロールとベニカR
花びらをちょこっとかじる虫に今年は対処したいのだが。

紅秀峰が数輪咲いたが、向こう側の佐藤錦はつぼみ
開花がそろわないと受粉しないから今年は結実は無しかもね。


一昨年うえた原種チューリップ4種のうち2種 球根を掘り上げなくてOKが売り
ホンキートンク


アニカ


奥のクリサンタは終わりに近い ホンキートンクとアニカの間にブライトってのがあるがこれが一番遅咲


ただし普通のチューリップも植えっぱなしで今年咲いてるんだよね




山吹 吹雪錦


リンゴの木の下に去年植えてみた原種チューリップ




プラムの根元にアネモネ


白いつつじ  アカヤシオのはずのは今年も開花せず


キウイのの根元のフクロナデシコ


4/14上野さんに誘われて桜川市の山桜見物
栗橋で合流、小山で水戸線に乗り換えて岩瀬で下りてタクシーで磯部稲村神社。
そこで桜に関するうんちくを聞いて、500円のシャトルバスに乗る、満車。
バスはいったん栃木県側に入ってから高峯登山口を過ぎた展望所へ。
桜川市方面への林道はいわゆる歩行者天国(自転車OK、どこかでアシスト付MTBをレンタルしていそう)。
高峯を往復してから、林道を下る。麓からの山腹の景色がきれいだった。


神社でバス待ち


山腹林道をそぞろ下る




山腹をハンググライダー?が乱舞


観桜ばっちりだろうね


菜の花畑もあった







4/12
山渓4月号でみた福島市の花見山にいってみた。
途中の高速SAのコンビニで朝飯中、FBに山部さんが三春滝桜を投稿してるの見て、急遽帰りに寄ってみることにした。
花見山では記事のまねして隣の山にもいくつもりだったが取りつきがよくわからないままバス乗り場まできてしまった。










次は三春の滝桜
ここは予想を超えた大規模観光地だった。
スマホも使える券売機など5台並んでいてびっくり。
駐車場から滝桜までもソフトクリーム屋さんやそのほかお店がたくさんで活気があった。
帰りにさくらソフトミニサイズ250円を買って食べたがうまかった(桜風味は微妙にわからなかった)
この近辺は滝桜以外にも一本桜の名所がいろいろあるようだった。
滝桜はなるほど一見の価値ありの風情があった。











4/10
境大橋から筑波山を撮影  山が思ったような鮮明さではなかった しかも桜開花が遅れて菜の花がほぼ終わってた