goo blog サービス終了のお知らせ 

作ログ2

日々の暮らしのいろいろをご紹介します

今年の梅酒

2013-06-18 07:48:24 | 雑貨
去年作った梅酒が出来ました!



濃い口あたりが気に入って、ここ数年は
焼酎ではなく、果実酒用のブランデーを使って漬けています。




今年はこれで漬ける予定です。



先日、実家を処分した時に貰って来たコニャック!

海外旅行がブームになり始めた頃に旅行先で買って来ていたもの。
軽く30年以上経っています。

行きつけのワインバーのオーナーに聞いたところ、
コニャックは醸造してあるので、年月が経っていても大丈夫との事。


梅の実が出回ったら、作ります!

来年の完成が楽しみです!

遅い連休 5日目

2013-05-10 21:52:36 | 雑貨
連休最終日は、遠出をして新ひだか町まで。



11時半からオープンなのに、1時間ほど早く着いてしまいました…




お目当ては、「春ウニ」。
注文したのは「春ウニ玉手箱」という丼。



上にウニ、ツブ、蟹、卵焼きが載り、
ご飯の中に大きなホタテとイカの刺身が隠れているから「玉手箱」らしい。
ウニ醤油をかけて頂きます。




食後の腹ごなしの温泉は新冠温泉レ・コードの湯。
廊下にレコードに関するコレクションが展示されています。



高台に建っているので、露天風呂からの眺めが良かった!




湯上りの渇いた喉に、カフェ「椿サロン夕焼店」の
生キャラメルとナッツのパフェ。



甘すぎず、大好きなパフェです。




夜は札幌市内の「金寿司」へ。

食べログでも好評価のお店です。

おつまみの、トウモロコシの脇芽を摘んだものを
皮つきのまま焼いたもの。



若い実はもちろん、ヒゲ、内側の皮2枚位まで食べられます。
筍の風味で甘くておいしい!




時期には少し早いシャコ。



お湯で湯がいてから冷水で身を締めてから殻ごと焼くという
手のかかっているもの。
冷水で身を締めないと、殻からきれいにはがれないそうです。
よく朝市で売られている海水で茹で上げた、いわゆる「浜茹で」と呼ばれているものは、
砂などが入ってるのと、海水を入れ替えずに何度も茹でるので、
塩っから過ぎるとの事。

カウンターに座ると、お寿司を味わうだけでなく、
いろいろな薀蓄を聞けるのが楽しい!
(「寿司と天ぷらはカウンターに限る」と、金寿司大将談)


2週間しか味わう時期がない、ホタテの白子と卵の軍艦は
ウニよりもおいしかった!

鰹は普通、稲藁で燻すのですが、稲藁だと酸味が強いので、
オニグルミのチップで燻製にし、その時期の鰹の状態によって
メープルなどチップを使い分けて燻製にしているとか。
本当に手をかけたいい仕事をしています。

東京から友人が来ると必ずこの店に連れて行き、
必ず大感激してくれる、失敗のないお店です。
今夜もカウンターのお隣の3人組は、札幌の方1名が
東京の方2名を連れて来ていた様子。
出されるもの1つ1つに感激して食べていました。


5連休の最終日、充実して過ごせました。

こんなの作った

2013-04-01 10:40:28 | 雑貨
店のオープン3周年抽選の賞品にと
少しずつ作り溜めていたもの。


ブックマーク 10本。






中国結びと猫のストラップ 3色各5本。






猫とクローバーのストラップ 5本。
(写真の色悪い!






チャームと石付きストラップ 5本。



チンチラのチャームが福と芽生に見えて、
密かにお気に入りです。

自分用にピアスを作ってしまいました。


下の2枚の写真の分は昨夜、帰宅してから急に製作モードに入り、
2時間くらいで10個作りました。

楽しかった!

HOLOS手作り会

2012-11-13 09:11:55 | 雑貨
11月6日(火)に、月に一度の HOLOS手作り会が開催されました!

会場を借りている間に、好きな時間、好きな物を作るという、
気楽な手作りの会です。

今回作ったのは…



1年以上前にキットで購入したまま手つかずだった
サンキャッチャー(右)と、金具が痛くてほとんどつけていなかった
ピアスの金具の交換。

家では広げるのも億劫だったのが、作る場に行くと
さくさくと作れてしまうのが不思議。
やっぱり、集中して作れるのが有難いですね。



サンキャッチャーに HOLOSさんのクラック水晶(上から2つ目)と
ピアスにアメジストを追加。



サンキャッチャーは自宅の居間の、朝日が入る所に
天井から吊るしてあります。

もっと何本も窓辺に吊るしたくなったぞ!


雪の結晶のピアスは、初雪が降った日につけて行こうかな!

次回製作予定のものを、今回行った新宿の貴和製作所のショップで
購入したし、この前お隣の方が作っていたブレスレットも気になるし…
来月の開催が楽しみです!

来年の手帳

2012-10-22 05:49:47 | 雑貨
私が持つにはやけに可愛いのですが…

このシリーズ、かれこれ、これで4冊目です。





猫さんがあちこちのページに出て来るのが楽しいのと、
何とこの猫の名前が「Mio」!

「子」を加えると私の名前と同じなのです。

それがこの手帳を使い続けている一番の理由だったりして。

ラップブレス三昧

2012-10-10 11:21:47 | 雑貨
定休日の昨日、何日か前から手をかけていた、
ヘマタイトとルチルクォーツのラップブレスを完成!



これが5本目です。

黒い革にへマタイトの黒が光って、
なかなかクールな雰囲気。



手が慣れて来たのか、捻じれなくなると気になってくるのが
初期の頃の作品。

初めて作ったもの。



気に入ってはいるものの、捻じれと銀のビーズの
色褪せが気になったので、思い切ってリメイク。




革ひもをキャメルからナチュラルにし、
銀のビーズの代わりにカットしたクオーツに変更。

6本目。



より肌になじむ感じになりました。




先日作ったラピスラズリとシトリンの3連も
使っているうちにかなり捻じれたので、ついでに
これもリメイクしちゃえ!

(Before)






前はラピスラズリ主体だったけれど、長くなって
足りなくなるので、シトリンとカットクォーツを追加。

革ヒモは1本目のほどいたキャメルを再利用。
エコですね~!

(After)



という訳で、累計製作本数7本。

1本は頼まれたもの。
自宅にあるのが4本。(2本作り直し)

飽きたら作り直せるのが面白いですね。
次は赤と緑のメノウの石が待っている…
これも3連のつもりで石を購入したけれど、
5連にすると石が足りない…
ヘマタイトの残りとカットクォーツで何とかできるか?

次の休みが楽しみです。

4本目

2012-09-13 22:16:49 | 雑貨
4本目に作ったラップブレスです。

何とか、コツがつかめたようで、それほど捻じれずに
出来ました。



今回はゴールドとシルバーのミラーボールにカットしてある
ビーズのみでシンプルに。


これを作ったら、3本目に作ったラピスラズリとクォーツの
3連の捻じりが気になって…

まだボンドで糸端の処理していないから、作り直すかな~。

赤と緑のメノウのものも、ヘマタイトとクオーツのクールなものも
作る予定で材料を購入済み。


制作の秋だ!


ポストカード展

2012-08-07 08:45:39 | 雑貨
8月13日まで、4プラ7階で
「オリジナルポストカード展」が開催されています。


150名(組)の参加者が10枚ずつのポストカードを
展示・販売するというもの。


店の猫のイラストを描いていらっしゃるお客様が出展される
との事なので、先週の金曜日に行って来ました。


1500種類のポストカードは圧巻です!

イラストあり、写真あり、いろいろなテーマで
並んでいるので、見て回るのが楽しかった!

そしてやっぱり買ってしまうのは猫もの…



猫をテーマでもこんなにいろいろ!




そして、お客様のイラストはファンタジー系。



猫のイラストとはまた雰囲気が違って素敵でした。




会場を出たところの前の小さなお店にあった猫の切手。



ブルガリアの切手のようです。

ペルシャですよね?この子。



ラップブレスレット 製作例

2012-08-02 09:13:27 | 雑貨
パワーストーンアドバイザー・HOLOSさんのご協力で
8月25日(土)にラップブレスレット製作の講習会を
開催する事になりました。

定員6名のところ、わずか2日で定員に達しました!
なので、午後にも増枠していただきました。


HOLOSさんが作ったサンプルです。



トルコ石(青)、マザーオブパール(白・茶)、
ピンクの石は何だったかな?
ピンクの珊瑚だったか…

HOLOSさん曰く、「規則的に石を並べると、手首に巻いた時に
揃ってしまうので、ランダムに巻いた方が面白い」そうです。




こちらは大きな石をアクセントに入れています。



珊瑚(赤)、トルコ石(青)、シルバーとゴールドのビーズ。




こちらは男性用の5連のブレス。

このデザインは男女兼用で使えるところがいいですよね!



先日、雑誌に2連のトルコ石の男性用のブレスレットが
2万3千円で出ていました!




先日ご紹介した、私が作ったもの。

これも、お店に来店された男性がタイガーアイの2連の
ブレスをされていたのをヒントに作りました。



金運・商売運のいい石を集めて、茶系で。


シンプルに1つの石だけでも面白そうだし…
参加される方がどんな石を選ぶのか、組み合わせに興味津々です!

パワーストーンのラップブレス

2012-07-18 09:36:05 | 雑貨
少し前からパワーストーンアドバイザーのHOLOSさんが
作って付けていた革ヒモとパワーストーンのラップブレス。

有名デザイナーのものだと2万以上するらしいです。



先日来店された時に作り方を教えていただく約束をし、
材料を揃えて、昨日教えて頂きました!


作り方はいたって簡単。
ひたすら針に天然石のビーズを通して革ヒモにかけていくだけ。



私が作ったのは、タイガーアイ、シトリン、ルチルクオーツと
ブラウン系の石にシルバーのビーズを加えたもの。




5連では少ししつこいかな…と思ったのですが、
肌の色と合って、それほどでもないです。



教えていただきながら2時間ほどで3分の2くらい作り、
夜、帰宅してから完成させました!


これ、シンプルで簡単なので、9月に福猫茶房で
講習会開こうかと、HOLOSさんと意見が一致!

そのうちお知らせ出しますよ~!