Flower Crown

生花店「Flowers Company」店員が綴る日記。

mini wreath

2013-12-17 10:50:33 | リース

 子供のクリスマス会って、プレゼント交換のためのプレゼントを持ち寄ったりします。

 学童ではいらなかったのですが、子供会では500円分の女の子向けの何かを用意せねばならず、悩んだ末、可愛い雑貨やさんで小さめのブランケットと、フルーツの入浴剤を購入しました。

 もらった子供が気に入らなくても、お母さんが喜ぶものにしてみました。

 今度の英語塾でも同じ500円程度のプレゼントを持って行くのですが・・・仕事が休めず、全く買いに行くヒマがなさそうなので、レッスンの余りで、ミニリースを作成してみました。

 

 

 背景がごちゃごちゃして分かりづらいですが、直径25センチ程度のミニサイズのクリスマスリースです。

 これもやっぱり、子供に分かりやすいステレオタイプなクリスマスカラーでまとめてみました。

 自分の部屋に飾ってもらってもいいし、リビングでクリスマス感をだしてもらってもいいし、小さめだけどドアに飾ってもらってもいいし・・・これもやっぱり、家族も一緒に喜べるようなチョイスだと思います。

 わが家も、遅ればせながらドアにリースを飾り、リビングには飾り付けられたツリーが電飾でピカピカしております。

 クリスチャンでもないのに・・・と言われそうですが、年末のこのきらびやかなイベント、とっても好きです。


XmasWreath lesson

2013-11-26 16:40:44 | リース

 今年もこの季節がやってきました。

 毎年、生徒さん達がたくさんのリースを作ります。

 今日も素敵な作品が出来上がりました!

 

 

 きちんと正面にアイテムが入っていて、均等に丸く組み上がっています。

 今年は、Indianconeを使ってちょっとワイルドなリースになりました。

 

 フラワーズでは、きちんとワイヤーで花材を組んでリースを作るlessonをしています。

 オーナメントもなるべく人工なものではなく、自然な素材を使ってナチュラルを心がけています。

 このリース、作るの大変なのですが、一度作り方を覚えてしまうと、やみつきになります。

 そして、クリスマスだけでなく、選定した庭木や、庭に咲いたお花なんかでも自作できるようになるので、とっても楽しいんですよ。

 今年は5個作る!というやる気まんまんな生徒さんもいるくらい、クリスマスリース作りは心躍る楽しいイベントのひとつです。


リースレッスン

2013-08-02 14:54:11 | リース

 今日は、リースのレッスンがありました。

 もう4年位通われている生徒さん。

 アレンジ、寄せ植え、多肉、色々やりましたが、今回は造花のリースです。

 材料は、クラシックエレガントな色合いのハイドランジア三種使用した、ハイドランジアだけのリースです。

 

 

 本来は、ブラウン系かパープル系の落ち着いた色合いのリボンの方が合うんでしょうけど、おばあちゃまのご自宅に飾られるという事なので、パステルピンクの可愛いリボンをアクセントに。

 夏らしくて素敵ですね!

 リース作りは、組み方を一度おぼえてしまうとどんな花材にも応用できるので、楽しい作業のひとつになります。

 

 リースは造花で作ると、軽くて吊す負担がかからず、いつまでも美しいままで飾れます。

 でも、クリスマスリースだけは、テクスチャー、におい、重さ、フォーム、全てにおいて本物を使った方が素敵に出来上がります。

 そう・・・クリスマスには、手が松ヤニで真っ黒になる位、リースを作るんですよねぇ・・・。


枯れないリース再び

2010-12-08 23:34:29 | リース

 以前、試しに作ってみたアーティフィシャルフラワーの冬仕様リース、意外に好評につきまたいくつか作ってみました。

 

 

 

 今回は、フェルトの毛玉も一緒に組んだりして、ちょっと乙女チックなものも作ってみました。

 

 実はこのリース、カットなどして細かくパーツ分けし、全てワイヤリングしたのち、仕上がりが美しくかつ、組みやすく崩れにくくするために全てフローラルテープを巻くという、根気のいる下処理をしてあります。

 アーティフィシャルフラワーは総じて軽量なのですが、ポイントに重さのあるオーナメントを入れたい場合、フローラルテープをしておくと、多少の衝撃でも抜け落ちたりすることなく、長持ちするんですヨ。

 

 腱鞘炎になりそうになりながら下処理したパーツを、これまたしっかりフローラルテープを巻いたリングベースに組んでいきます。

 そんなこんなで、ヒジョーに手間のかかるリースを今日は6個つくりました。

 明日も画像を載せたいと思います♪


これぞなクリスマスリース

2010-12-06 11:38:22 | リース

 ポップなリボンやキラキラボール、ふわふわファーを使ったリースもいいですが、やっぱりクリスマスといったら身の回りにあるようなもので飾り付けするのが、これぞ!感がします。

 レッスンでも、やはりナチュラルなオーナメントをなるべく使うようにしています。

 

 フラワーズでのレッスンは本格的なワイヤーリースなので、初めてチャレンジされる方は四苦八苦しながら、2時間ほどかかってしまいます。

 でも、一番オーソドックスなワイヤーリースをマスターしてしまうと、どんな花材や資材にも応用できるので、日常のちょっとした時間でリース作りを楽しめるようになるんですよ!

 

 

 

 そんな事いいながら、ワイヤーで組むのにあきちゃった私は、小さめのオアシスリングを使って、リースを作りました。

 オーナメントは、サンキライ、ネズミモチ、シナモン、姫りんご、ドライレモン、松ぼっくり。

 キラキラしい要素をもったものはひとつもありませんが、やっぱりこんな感じのリース、いいですよね~。

 

 ここで、リースを作る時のコツをひとつ。

 アレンジメントにも言えることですが、見えづらい所にも花材やオーナメントをしっかり入れること。

 リースの場合、ベースのスギやヒバの隙間からサンキライやネズミモチがちらちらと見えているのといないのとでは、オーナメントの充実感が違います。

 一番目立つ表面にはキレイな状態のものを、側面や内側の見えづらい場所には、少し傷があったり欠けたりしているものを、どちらも充分に入れてやると、立体感のある素敵なリースになりますよ♪


枯れないリース

2010-11-25 13:21:14 | リース

 今日はとっても寒い朝でしたが、娘の保育園でプチ遠足があるので、暗いうちから起き出してせっせとお弁当を作りました。

 娘の保育園は食育に力を入れているところで、給食に無農薬のものを使っていたりします。

 だもんですから、お弁当も当然チェックがはいるわけで、お弁当に定番のソーセージだとかハムだとか冷凍食品なんかの加工品も使えないわけですよ。

 なので、今日の娘のお弁当は、炒り卵とそぼろの海苔巻き、切り干し大根と豚肉のうま煮、ごぼうと豚肉の甘辛炒め、ジャガイモとピーマンのコンソメ味、チーズ入りだし巻き卵、デザートにりんご・・・という、まるでおばあちゃんのお弁当みたいなラインナップです。(いつもは手作りハンバーグとかコロッケも入れるんだけど、時間がなかった・・・)

 それでもいつも完食してくれるので、本人は満足しているようです。

 小学生になったら、たこさんウインナーとか入れられるようになるかな。

 

 ちなみに、4歳になる娘には、チョコや飴、ジュースなんかの甘みの強いお菓子はほとんどあげていません。

 今時珍しいかもですね。人に言うとびっくりされたりするんですが、虫歯になられるとめんどくさいので、母としてはまだしばらくは、娘に未知の味を知らずにいてほしいのです。

 初めて炭酸飲料を飲む日が来たら、きっとびっくりするんだろうなぁ・・・。

 

 先日、アーティフィシャルフラワーを仕入れに行った時に購入した花材で、クリスマス用リースを作ってみました。

 

 

 カメラもってなくてデジカメの画像で残念なのですが、実物はザラメふった砂糖菓子みたいにキラキラしていて、可愛いんですよ~!

 クリスマスリース教室のポスターを、フラワーズ八木橋店の正面に置いたら、道行く人に興味を持ってもらえたようです。

 「これやってみたいわ~」って言ってくれる人もいて、このリース作りの楽しみにハマッてくれる人がこれからどんどん増えてくれたらいいな~って思います。


さらにクリスマスリース

2010-11-19 16:44:57 | リース

 いくつか作り続けているクリスマスリースですが、昨日も3つ作りました。

 今頃、フラワーズ八木橋店に飾られている事でしょう。

 どんどんクリスマス色に染まれ!

 

 

 今回は、松ぼっくりをふんだんに使ったワイヤーリースで、前回のオアシスリングのリースと違い、軽いので気軽にどこへでも吊す事ができます。

 ちょっと小さめなので、トイレの中なんかに飾ると、針葉樹のフィトンチットとか何とかがいい香りを出して、トイレの中がマイナスイオンで満たされる事でしょう(テキトーな事言っています・・・)

 でも、スギもヒバも、リースを組んでいる間とってもいいにおいがするんですよね~。

 特に、触れると香りが立つので、このリースにタイムやローズマリーの枝なんかを入れると、さらに相乗効果で香るんじゃないでしょうか。(庭の摘んでやってみよう・・・)

 

 ワイヤーリースはまさに、手に楽しい仕事を与えているというような感じなので、作っていてとても楽しいです。

 まだまだ作る予定ですよ~。


木の実のリース

2010-11-11 18:37:29 | リース

 毎日暖かい日が続きますが、街は着々とクリスマスシーズンに向けての準備がすすんでいますね。

 八木橋の周りの木々も、そろそろイルミネーションがはじまりそうです。

 

 今年のクリスマスは、色んなリースを作りまくってみようかと思っているのですが、先日こんなのを作ってみました。

 

 

 光っちゃってよく見えませんが、クルミやドングリなどの木の実を中心に使った、木の実のリースです。

 全てドライ状態なので、このまま何年でも使える便利リースです。

 こういう木の実に何だか気持ちがほっこりするのは、冬に備えて食料を溜め込むリスみたいな心境なんでしょうか。

 

 明日は、活け込みがひと段落したら、本格的なクリスマスリースを試作してみようかと思います!


とうがらしリース

2010-11-07 16:49:15 | リース

 毎年、ものつくり大学の文化祭で出店しているのですが、とうがらしがよく売れました。

 とうがらしのリースも作って販売したのですが、熊谷八木橋店にも置く事にしました。

 

 

 とうがらしは、とってもツヤがあって魅力的な赤です。

 虫除けになって、このままドライにもなるし、ちょっとづつ料理に使ってもいいし、結構お得なリースだと思います。

 袋から出す時に、スパイシーな刺激が目にしみるかもしれませんが・・・。

 

 これからクリスマスに向けてまっしぐらです。

 クリスマスリース作りにはげみます!

(八木橋店で木の実のリースも好評いただいてます!在庫ありますよ~)


新築祝い2個目

2010-08-25 11:15:41 | リース

 またまた、友人の新築祝いリースを作りました。今度は小さめ。

 

 

 

 直径27㎝

 アオモジ(?)、ブドウ、ベリー類二種、ヘリクリサム(?)

 エリンジウム(?)、アスパラ、ミモザ

 

 今回は何だか分からないのがたくさんでした・・・なので、名前は適当です。

 地味好きな友人なので、実物のリースにしてみました。

 ナチュラルでいい感じ。でも次回はもっと派手なものを作ってみたいです。

 

 

 

 小さめのリースで使う花材は細かいものが多いので、前回作ったリース以上にワイヤリングの数が多かったです。

 おかげで・・・テープを巻くのが早くなりました。

 生花でのワイヤリングは、コットンの水分を絞らないように気をつかうのですが、フェイクフラワーだと水分補給を考えなくていいので、ラクチンです。