Green Garden 花便り・・・

ナチュラルガーデンを夢みて

明日は大晦日・・・

2020年12月30日 | ガーデニング

明日で2020年が終わります

この一年色々なことがありました。

 

 

 

 

コロナで予定が全部ダメになり

自粛・自粛の生活でしたが

お庭のお花はちゃんと咲いて

心を癒してくれました

 

 

 

今日は、今年最後なので

今年のお気に入りの写真を

載せさせて頂きました。

 

 

 

 

一年こんな拙いブログですが

見て頂いてありがとうございました

 

どうぞ良いお年をお迎え下さい。。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮れのお庭・・・

2020年12月28日 | ガーデニング

黄色はプリムラ

アラカルトシュシュ ↑

 

白色は八重咲ノースポール ↑

『雪の華』

 

ジュリアン 『モンシュシュ』 ↑

 

 

左はパンジー ↑

右は去年のミニシクラメンの鉢から

勝手に出て来たオキザリスが咲いて

寄せ植え風になっています ^^

ミニシクラメンは蕾が上がって来ています。

 

パンジー ↑

名前不明です。

 

ジュリアン 『モンシュシュ』 ↑

とても綺麗な色です

 

クリスマスローズ

『ダブルミックス』 ↑

 

絵になるスミレ ↑

 

ビオラ 『ファルファリア』 ↑

 

 

 

アンジェラ ↑

 

 

 

 

イソギク ↑

 

カレンジュラまどか

『チョコクリームカップケーキ』 ↑

この美味しそうな名前好きです ^^

 

ブルーベリーの紅葉 ↑

 

イチゴの紅葉?↑

 

ビバーナムティヌス ↑

 

ビャクモッコウ ↑

地味なお花が咲いています ^^

 

 

年末も押し迫りましたが

 

大晦日とお正月の予定が

やっと見えて来ました。

 

コロナの為に

色々迷っていました。

 

結局、お正月は自分の実家へは

行かないことにしました。

 

両親とは毎日のように電話で

話しているので

 

会えなくても

そんなに会っていない

感覚はないのですが

 

両親は早く会いたい。。

 

っと言っています。

 

本当にコロナが早く終息することを

心から願います

 

義母のステンドグラスの作品です ↑

今日、実家で写して来ました ^^

 

本人に聞いたのですが

ステンドグラスは海外旅行で

ノートルダム寺院を見て

感激して習い始めたそうです。

 

私の記憶では

始めたのは70歳ぐらい

だったような気がします。

 

この作品は多分75・6歳ぐらいの時の

作品ではないかと。。。

 

結構大作なので

スゴイなぁ~って思います。

 

私がそのくらいの年になっても

きっと作れないと思いますから。。

 

白く見えるのは

日が射しているからです。 ↑

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ ダブルミックス・・・

2020年12月26日 | ガーデニング

クリスマスローズ

ダブルミックスが咲きました ↑

 

購入時は小さな苗でしたが

年々少しずつ大きく育っています。

 

コルジリネの寄せ植え ↑

苗が落ち着いて来ました

 

ウィンティ ピーチの

蕾も上がって来ました ↑

 

 

こちらの寄せ植えも

しっかり根付いて来ました。 ↑

 

ストックの寄せ植え ↑

 

 

花籠の寄せ植え ↑

盛り上がって来ています。

 

 

ミニ葉ボタンが

11月に暖かかったからか

伸びて来ている感じがします ↑

 

絵になるスミレ ↑

綺麗です

 

初めてお迎えした

ポピー レディバード

 

レディバードの意味は

テントウムシだそうです。

 

ソース画像を表示

こんなお花が咲きます ↑

(画像はお借りしました)

 

以前、他の方のブログで見て

いつか育ててみたい

っと思っていたら

 

先日、やっと

苗と出会うことが出来ました~

 

花壇へ植えようと思いましたが

色が強烈なので

花壇で浮いてしまうかもしれないので

鉢に植えました。

今から開花がとても楽しみです

 

 

四角い花壇 ↑

ストックの右後ろに見えるのは

大好きなアグロステンマです。

春に向けてグングン伸びて

又ゆらゆら咲いてくれると思います

 

その手前に勿忘草 ↑

 

四角い花壇の隣りの花壇 ↑

3日前に植え付けました。

 

向こうに見えるのはツリガネソウ

結構大株な苗でした。

 

手前はバーバスカム 

 

ツリガネソウは毎年3株ぐらい

植えるのですが

今年は一株しか買えませんでした。

 

又、春までに出会えたら

お迎えしようと思います。

 

ビバーナムティヌス ↑

咲きました

 

 

去年の実がまだ残っています ↑

 

 

八重咲アネモネ 凛々花 ↑

 

バラはクロード・モネ

白色は八重咲アネモネ 凛々花 ↑

 

今日はお天気が良く

朝から南の通路を掃除しました。

この頃、除草剤を使うようになったので

 

とても楽にお掃除が出来ました。

やっぱり、計画的に庭仕事をやることは

大事なことだと思いました。

 

この時期はいつも

ヒヨドリさんにミニ菜園もお花も

スゴク被害にあっていましたが

 

計画的に考えて

キラキラのヒモを張るようになったので

被害に遭うことが無くなりました

 

これからしばらくは

雑草があまり生えない時期なので

今の内にお庭の気になる所を

ちゃんとしておこうと思っています

 

雑草も兎に角

小さい芽の内に採ることは

スゴク大事なことですよね。。

(中々出来ませんが

心掛けるだけでも違いますよね

 

ところで、

昨日は仕事納めでした。

 

今年はいつもの年よりも

3日も休みが多いです

 

今年は義母にお昼を届けに

行ったりしないといけませんが

(あっ!実家のお掃除もしなきゃ

 

上手に時間を使って

年末とお正月を

無事に乗り切ろうと思います

 

先週は孫ちゃんのお守に

久しぶりに行きました。

 

4歳の孫ちゃんは

今、可愛い盛りです

 

かくれんぼ・お絵描き・かけっこ

・ブロック・絵本・折り紙したり

公園に行ったりして

一緒に過ごしました。

 

中でも一番二人でハマったのは

今回は折り紙でした。

 

一度作ると

もう覚えていまい

 

バアバはビックリ

 

お絵描きでは

「鬼滅の刃のしのぶ描いて~っと」

せがまれて

タジタジでした

 

自分の子育ての時は

あまり気持ちに余裕は

なかったのですが

 

孫ちゃんは心穏やかに

接することが出来ます! ^^

 

これからは春休み夏休みと

孫守の要請が来そうなので

 

なるべく。。

TVゲームとかではなく

手作りで出来る遊びを探して

孫ちゃんとの思い出を

作りたいと思います~。

 

きっと、それは長くは

出来なさそうですから~。。

今の内ですよネ~。。 ^^

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステンドグラス・・・

2020年12月19日 | 寄せ植え&ハンギング

白の八重咲アネモネ

『凛々花』 ↑

とプリムラジュリアン

『さくら』

 

プリムラジュリアン

『さくら』 ↑

初めて見ましたが

とても可愛いです

 

ビオラ ファルファリア ↑

とても素敵な色です

 

 

 

 

 

 

絵になるスミレ ↑

 

 

フリンジ咲きジュリアン

『モンシュシュ』 ↑

 

 

こちらは4年ぐらい前の八重咲アネモネ『凛々花』

と『プリマベラリーナ』と

 

去年からの白のプリムラアラカルトシュシュが

植えてあります。 ↑

 

凛々花 ↑

この子も又この鉢に加えました ↑

 

コルジリネの寄せ植え ↑

左後ろにウィンティー ピーチが

入っています。

 

ウィンティーはとても良く咲く

大好きなさくら草です

 

ビオラはユニークカラー ベリーベリー

ピンクのジュリアンはモンシュシュです ↑

 

 

 

まだ、ケイトウが頑張ってます ↑

 

 

 

 

 

ここ何年もクリスマスの飾りつけを

ほとんどしていない我が家ですが

 

 

今年は義母が以前作った

ステンドグラスで

 

クリスマスの雰囲気を

楽しませて貰っています

 

ステンドグラスって

不思議な魅力があると思います

 

 

 

 

今日もここまで見て頂いて

ありがとうございました

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ植えを4つ・・・

2020年12月17日 | 寄せ植え&ハンギング

今日はお休み・・・

久しぶりに寄せ植えを作りました。

 

バラ咲きジュリアン ↑

この子は主人が花遊庭で

購入して来ました。

 

八重咲きノースポール

『雪の華』 ↑

この子はお伊勢さんの帰り道に行く

いつものお花屋さんで購入。

八重咲のノースポール。。

初めて見ました!

 

こちらは八重咲アネモネ凛々花(白)と

ピンクはプリムラジュリアン さくら

ビオラはヌーヴェルバーグとファルファリア

プラチーナなどです ↑

 

後の2つは又後日紹介します。

植え付けるまで。。

あーでもない

こーでもない

っと中々組み合わせが決まらず

とても時間が掛かってしまいました

 

でもいつも。。

この時間がとても私にとって

癒される大事な時間なんです~

 

 

クリスマスローズ ↑

咲いてきました~

 

 

花籠の寄せ植え ↑

 

一昨日は初雪が降ったそうですが

今朝も少しお庭が白くなっていました。

 

私の記憶では

こんな15日ごろに雪が降るなんて。。

私の子供の頃は無かったような

気がします。

 

クリスマスに雪が降るといいな?

っと思っても

降ったことはありませんでした。

 

温暖化して来ているのに

雪が降る時期が

早くなるなんて不思議です。。

 

子供の頃ならスゴク喜んだのですが

 

運転するようになった

今では。。

 

降って欲しくないのが

本音です

 

人間って勝手ですね

 

 

今日もここまで見て頂いて

ありがとうございました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする