小径の和の花
牡丹…蝋梅…シュウメイギクetc
西側の小径は和の花壇になっている
お隣さんの家の日陰になっているので日照時間はお昼前後の2~3時間
今年も“”セロジネ“”が咲き始めた
セロジネは花が終わるとこんな感じの種が出来て・・・
いつもドライフラワーにして飾っている
yuiちゃんが見つけると直ぐにお庭に
蒔いてくるね~と
今は我が家の四方八方で咲いている
ジムで知り合ったnaokoさんに頂いた“”チョウマメ“”
種を頂き蒔いたらこんなに綺麗な
青い花が夏の暑さを忘れさせてくれそう~
ハーブの寄せ植えを解体して
地植えにしたヤロウ(セイヨウノコギリソウ)
春に緑化センターでレモングラスなど5種類の寄せ植えを作った
夏は出来るだけ鉢植えを減らしたいので空いている場所に地植え・・・
ジュズサンゴは冬を越して3年目
昨年と一昨年は春先に地植えにして秋の終わりに鉢上げして
サンルームで冬を越した
今年も元気に花を咲かせ可愛い赤い実を付けている
最後にオリエンタル・シベリア
今年初めて我が家に来たオリエンタル・シベリア
咲き始めたのを見て???
カサブランカ???
ネットで調べたらカサブランカとの違いは
カサブランカは横向きに咲くけどシベリアは上を向いて咲く
上を向いて咲くのはスカシユリと同じ・・・
アレ~?
そういえばスカシユリが咲かない
昨年地植えにした記憶がある
2021・6/17
こんな時はブログが役に立つ
2018年~2021年まではスカシユリの画像が有ったが
昨年は無かった
消えてしまったのか・・・
知らずに掘り起こして(@^^)/~~~バイバイしてしまったのか。。。
あ~嫌だ…嫌だ…
三歩歩くと忘れるニワトリさんだ~~~